1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

斧九太夫

テーマ:曳山・歌舞伎
他町のことで、いささか差し出がましいのですが、今年度の曳山祭でお隣の神戸町孔雀山さんは「仮名手本忠臣蔵七段目 一力茶屋の場」を上演なさいます。この芝居自体は長浜曳山祭ではおなじみで、戦後に関して言えば13回目の上演で太功記十段目に続く人気演目です。

孔雀山さんの得意芸と言ってもよいかもしれません。特に、昨年それまでの振付師であった市川松尾先生がお亡くなりになられ、今年は、国立歌舞伎俳優養成所の卒業生で現在は舞踊の家元をなさっている千川貴楽さんという私たちと同世代の方の振付です。

どのような振付をなさるのかとても楽しみなのですが、関係者の方からの情報によりますと、通常登場する力弥(由良之介の息子)が登場せず、斧九太夫に役がついているとのことですので、これまでの忠七とは違ったものが見られるかもしれません。

さて、この斧九太夫、歌舞伎の世界では希代の悪役で、その役回りといえば、仇討など我関せずとばかり、さっさと藩の公金を受け取って主家を退去する酷薄無情の人でなし。七段目の「祇園一力茶屋の場」では、由良之助に縁の下から引きずり出され、激しく打擲(ちょうちゃく)される始末です。

この九太夫のモデルは、大石内蔵助と並んで赤穂藩を取り仕切っていた城代家老・大野九郎兵衛だそうですが、彼は算術に長け、赤穂の新田開発を盛んにして藩の財政を立て直したとか。主君の刃傷沙汰の際も穏健な開城を主張し赤穂の本藩である芸州浅野家に藩内の取鎮めを依頼しましたが、籠城抗議すべしという内蔵助の意見と真っ向から対立。

九郎兵衛は穏健派の官僚タイプの人間で、急進派との争いに敗れ、藩内で孤立、というより国家老としての役割を果たした以上、もはや過激派とつきあう義務はない、と割り切ったのかもしれませんね。こうした保守的姿勢は庶民からも不興を買い、討入りにも加わらなかったので「不義士」の汚名を着せられます。

赤穂城には九郎兵衛の功績を伝える史蹟はないらしく、歌舞伎の世界での悪役像がそのまま彼の評価と結びついている現実は彼にとっても無念でしょうね。近年、石田三成等これまでやや不当に評価されてきた歴史上の人物が見直される気運があります。九郎兵衛(九太夫)さんにもそんな日は来るのでしょうか?


<参考文献>
納税月報 2010/2月号
「忠臣蔵にヒーローはいなかった」 菊池明/講談社+α新書 









タイトルは下下下

テーマ:よもやま話
昨日より、NHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」が新たに始まりました。漫画家、水木しげるさんの奥さんをヒロインとして描いたものですが、ドラマは昭和36年1月のお見合いの日の場面からスタートいたしました。

私は昭和35年12月生まれなので、ほぼその前後の時代が舞台になるわけで、とても楽しみです。どうも現代が舞台となっている朝ドラはついていけないところがありまして、概ね携帯電話が出てくるドラマはちょっと抵抗感がありますわ。おっさんですね。

さて、昨年の11月10日のブログ「かめのちゲゲゲ」に書きましたように、朝日新聞のテレビ欄、朝ドラのタイトルが5文字以上になると必ず省略されまして、先日まで放映された「ウェルかめ」は「かめ」になっておりました。

さあ「ゲゲゲの女房」は如何なことに?皆さんがコメントで予想された結果は次のとおり。

まーぼうさん「そりゃ『ゲゲゲ』でしょうな」

ぱぱ吉さん「真ん中抜いて、『ゲゲの女』」

オレンジあみさん「もうちょい短縮で、『ゲの女』」

スエヒロさん「『ゲゲゲの』、に省略」

松男さん「最短で、『ゲ女』」

法隆寺さん「真ん中を抜くなら、『ゲ房』で」

てことで諸説出ましたが、まあオーソドックスなところで

て言うか、まじで『ゲゲゲ』でしたわ。

前作(ウェルかめ)は視聴率史上最低を記録したとか。下下下の視聴率は上上上となることを期待いたします。

聞くと刀

テーマ:曳山・歌舞伎
「菊と刀」という著作の中で、文化人類学者であるルース・ベネディクトは「西欧文化は倫理基準を内面に持つ『罪の文化』であるのに対し、日本文化はそれを外部(世間体・外聞)に持つ『恥の文化』と規定いたしました。

そんな難しい話はどうでもいいのですが、曳山祭・子ども歌舞伎の稽古も昨日で5日目となりましたが、読み稽古は2日ほどで終り、立ち稽古に入っており、振付の先生が役者に全体的な芝居の流れと動きを覚えさせる段階に入っております。

読み稽古は坐って台本に従ってセリフ読みをするものですが、この時点ではかなり上手にセリフを言えてるな、と思っても、いざ立ち稽古に入り、動作が伴いますと、そちらの方に神経が行きますので、セリフはいつの間にか疎かになり、棒読み状態に帰ってしまいます。

従って、やはり動きのある立稽古の中でセリフを入れていかないと意味が無いのだ、と振付の先生はおっしゃいます。

さて、歌舞伎には色んな役柄があるわけですが、子どもにはどんな役が人気があると思われますか?主役をやってみたい。面白い道化役がいい。女形もいいな。と人それぞれ違いがあるのではないか、と思いますよね。

ところが、実際に「何役がやりたい?」と聞きますと、子どもは役の良し悪しなどにはあまり頓着せず、「とにかく刀を持ちたい」と言います。悪人の役であっても、刀を持つことができさえすればOKみたいなところがあります。

一方、意外と人気がないのが女役。女役だけは勘弁して欲しい、それなら出ない!とダダをこねて、期待していた親をがっかりさせる子もおります。親は女役をさせたがるんですよね~、逆に。可愛いですもんね。子ども歌舞伎の華です。

絶対にイヤだと言っていた女形の役者の心境も夕渡りを境に一変いたします。なぜなら、観衆の注目を一点に集めることができますから。「はい、ポーズ取ってぇ」と被写体になり、科(しな)をつくると「まあ~、可愛い!」と喚声が上がります。

ここで、一気にスターになって女形の子どもの気分は高揚いたします。一方、刀を差して上機嫌だった侍役の役者は立場の逆転を悟りますが時既に遅し。「聞くと刀」で価値基準を内面に持っていたはずなのに、いつの間にか観衆という外部の評価に価値基準を委ねてしまう、やはり日本は「恥の文化」なのでしょうか?

Gin & Titonic

テーマ:よもやま話
タイトルよく見てくださいよ。「ジントニック」ではありません。「ジン タイトニック」ですよ。何じゃそら?と思いますよね。

え~、これなんです、その「ジン タイトニック」

このゴム状の青いトレーの中に
水を張るんだそうです、まず。何か「さやえんどう」のでっかい型みたいな感じですが、
横から見るとこんな感じ

でもって、製氷室へ入れますと

こんな風な氷ができるわけです。

そうです!氷山にぶつかって沈没した、あの「タイタニック号」の悲劇が、グラスの中で再現できるという優れものです。

これ、1月にねむりはかせから欧州みやげに頂戴したんですけど、このブログもいつの日か氷山にぶつかって座礁沈没かな。

きらず揚げ

テーマ:油甚本店
え~皆さん、「きらず」というものをご存知でしょうか?
あ~、それはキラーズ
「きらず」とは漢字で「雪花菜」と書きますが、いわゆる「おから」のことであります。なぜ「きらず」というのか?わざわざ包丁で切ったり料理する必要がないから、なのだそうです。で、それがどうした?

実は、先日tossanが愛娘のベーダちゃんを連れて来店下さった時に、ベーダちゃんが試食してくれたお菓子がございます。tossanが「このお菓子売っておられるのでしょうか?」というお尋ねだったのですが、売っております、これこの通り。
その名も きらず揚げ

なぜ、油屋がお菓子を売るのか?至極もっともな疑問であります。お答えいたしましょう。

私どもの取引先のメーカーさんが「赤水(あかみず)」という菜種油を製造されております。菜種油は古来日本で明かり用や食用として広く利用されて参りましたが、昨今の菜種油は抽出法と申しまして、搾り粕からさらにヘキサンによって化学的に抽出された油が混ざっております。

しかるに、この「赤水」は、遺伝子組換のない菜種をヘキサン抽出をしない昔ながらの圧搾法で絞った、いわゆる「一番搾り菜種油」なのです。

一般の菜種油に比べ、焙煎を強くすることで香りを強めているこの「赤水」は、当店でも1リットル700円で販売しているのですが、なかなか一般のお客さんには訴求力がございません。そこで、メーカーさんが「このお菓子は、この赤水で揚げてるんです。これを試食していただいて、赤水の販促につなげて下さい」と紹介して下さったのが、「きらず揚げ」だったのです。

確かに、かりんとうとも違うし、歯ごたえもよく、適度な塩味でくせになります。おかげさまで、販促のための試供品の方がどんどん売れまして、赤水の方はなかなか「あかんみず」ですわ。

きらず揚げ、色々な種類があるようですが、当店では塩味と唐辛子味を扱っております。280円。♪忘~すれられないの~、な味ですよ。
1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/03      >>
28 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧