娘の卒園
テーマ:よもやま話
2010/03/26 09:01
昨日はうちの娘の卒園式で、これこのように修了証書と記念品を嬉しそうに持って帰って参りました。
「え~?油甚さん、幼稚園の娘さんがや~ったんですかぁ!?」そんな驚きの声が、パソコン越しに聞こえて参ります。「あれ~、隠し子やろかぁ?隅に置けんわぁ」とかいうあらぬ勘ぐりすら聞こえるようです。
え~、娘と申しましても、「週末の食卓」でおなじみの看板娘(86歳)のことでありまして、実は昨年11月末から、長浜市介護予防事業「運動器の機能向上トレーニング教室」に参加させていただき、週2回灘波の「びわ高齢者福祉センター」に通っていたのです。
母はそこを自ら「幼稚園」と称しており、そこへ行く日をとても楽しみにしておりまして、家で行なう体操の課題を「さあ、幼稚園の宿題しょ~かな!」と言っては、時々さぼったりしながらも、結構頑張ってやっておりました。
その結果、何とこのとおり身長が2cm伸びたんです。つまり、老人性前かがみが少し改善したというわけです。他にも「下肢筋力が目覚しい向上を見せております」なんて成績表には書かれており、妻と私に得意そうに改善した数値を見せてくれました。
ある週末の食卓では、幼稚園のできごとについてこんな会話も
母: きょうなぁ、ピューとした線の上を何歩でいけるか、ていうのをやらったんやわ。
私等: ふんふん
母: 背ぇの高い若い(注:と言っても70代)人らは、ほれこそポンポンポンと5歩くらいで行か~るわな
妻: お母さんは、どうするんですか?
母: 私か?私は「ようし」と構えて、イカイ声出して、「いっち、に~、さん、し~、ごっは~ん」って言うたったんや。みんな、大笑いやったわ。
お世話になった先生方からも、激励の言葉をたくさんいただきましたが、いずれにも「今後とも体操を続けて下さい」と書かれております。「私は三日ぼん(三日坊主)やでな」と言っておりますが、折を見てさぼらないようにムチを入れて行きたいと思います。
お年寄りと一緒にお暮らしの皆さん、ホリンズ先生もおっしゃっておりましたが、老人でもトレーニングや運動によって筋力が改善し、運動器は機能向上するみたいですよ。大事大事にばかりせずに、運動をお奨めしてみましょう。
最後になりましたが、ご指導いただいた先生方、送迎車の運転手さん、市関係各部署の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
「え~?油甚さん、幼稚園の娘さんがや~ったんですかぁ!?」そんな驚きの声が、パソコン越しに聞こえて参ります。「あれ~、隠し子やろかぁ?隅に置けんわぁ」とかいうあらぬ勘ぐりすら聞こえるようです。
え~、娘と申しましても、「週末の食卓」でおなじみの看板娘(86歳)のことでありまして、実は昨年11月末から、長浜市介護予防事業「運動器の機能向上トレーニング教室」に参加させていただき、週2回灘波の「びわ高齢者福祉センター」に通っていたのです。
母はそこを自ら「幼稚園」と称しており、そこへ行く日をとても楽しみにしておりまして、家で行なう体操の課題を「さあ、幼稚園の宿題しょ~かな!」と言っては、時々さぼったりしながらも、結構頑張ってやっておりました。
その結果、何とこのとおり身長が2cm伸びたんです。つまり、老人性前かがみが少し改善したというわけです。他にも「下肢筋力が目覚しい向上を見せております」なんて成績表には書かれており、妻と私に得意そうに改善した数値を見せてくれました。
ある週末の食卓では、幼稚園のできごとについてこんな会話も
母: きょうなぁ、ピューとした線の上を何歩でいけるか、ていうのをやらったんやわ。
私等: ふんふん
母: 背ぇの高い若い(注:と言っても70代)人らは、ほれこそポンポンポンと5歩くらいで行か~るわな
妻: お母さんは、どうするんですか?
母: 私か?私は「ようし」と構えて、イカイ声出して、「いっち、に~、さん、し~、ごっは~ん」って言うたったんや。みんな、大笑いやったわ。
お世話になった先生方からも、激励の言葉をたくさんいただきましたが、いずれにも「今後とも体操を続けて下さい」と書かれております。「私は三日ぼん(三日坊主)やでな」と言っておりますが、折を見てさぼらないようにムチを入れて行きたいと思います。
お年寄りと一緒にお暮らしの皆さん、ホリンズ先生もおっしゃっておりましたが、老人でもトレーニングや運動によって筋力が改善し、運動器は機能向上するみたいですよ。大事大事にばかりせずに、運動をお奨めしてみましょう。
最後になりましたが、ご指導いただいた先生方、送迎車の運転手さん、市関係各部署の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。