返って来いよ~
テーマ:よもやま話
2011/01/21 09:23
昨日の朝、NHKの「あさいち」という番組の中で「商品券が使えなくなる」という特集が組まれており、代表的なものとして、「文具券」が紹介されていました。(そういえば、昨年末にマルセンちゃんも書いてましたね)
「えっ、うそ~!」という妻の悲鳴。「何?文具券あるん?」と聞きますと、「うん、ある。500円だけだけど」。皆さん、文具券が昨年末をもって使えなくなったなんてご存知でした?昨年の10月頃に決まって、店頭などでは告知されていたようです。
我が妻殿はそれに気づかなかったのか、その店には掲示されていなかったのか、とにかく1000円分あったうち年末に500円分だけ使って、あと1枚残っているようです。「文具ってなかなか1000円分も一度に買えないのよ」との弁。
さて、この文具券、「日本文具振興(株)」なる会社が発行してたんですね。昭和53年といいますから今から30年以上前に誕生し、6600万枚(330億円)売り上げたそうです。ピークの平成5年には18億円あったそうですが、その後ネット販売、少子化の影響等で売上が1/3に減少したそうです。
全国の文房具店さん、たった2ヶ月間の猶予で打ち切りという報に接し、一様に「寝耳に水」だと激怒されていたようですが、それにしても町の文房具屋さんって激減しましたよね。今、文房具ってカウネット、アスクルみたいのを利用したり、100円ショップなんかで買う人も多いのではないでしょうか?
長浜の街なかの文房具店さんは、事務機は固より逸早く観光客向けの雑貨、紙、香などの展開や結納などの専門分野への特化などの対応をされているように見受けられますが、文房具などの廉価品だけを扱っていては食っていけない状況なんでしょうね。もはや文房具じゃなくて貧乏具か?
お手元に未使用の文具券をお持ちの方、3月13日までに払戻請求をすれば口座に振り込んでくれるそうですよ。用紙は各取扱店にもあるようですが、文具券のHPからもダウンロードできます。うちは、早速手続きしたいと思います。500円はそうそう道にも落ちてませんからね。
♪返って来~いよぉ~~
「えっ、うそ~!」という妻の悲鳴。「何?文具券あるん?」と聞きますと、「うん、ある。500円だけだけど」。皆さん、文具券が昨年末をもって使えなくなったなんてご存知でした?昨年の10月頃に決まって、店頭などでは告知されていたようです。
我が妻殿はそれに気づかなかったのか、その店には掲示されていなかったのか、とにかく1000円分あったうち年末に500円分だけ使って、あと1枚残っているようです。「文具ってなかなか1000円分も一度に買えないのよ」との弁。
さて、この文具券、「日本文具振興(株)」なる会社が発行してたんですね。昭和53年といいますから今から30年以上前に誕生し、6600万枚(330億円)売り上げたそうです。ピークの平成5年には18億円あったそうですが、その後ネット販売、少子化の影響等で売上が1/3に減少したそうです。
全国の文房具店さん、たった2ヶ月間の猶予で打ち切りという報に接し、一様に「寝耳に水」だと激怒されていたようですが、それにしても町の文房具屋さんって激減しましたよね。今、文房具ってカウネット、アスクルみたいのを利用したり、100円ショップなんかで買う人も多いのではないでしょうか?
長浜の街なかの文房具店さんは、事務機は固より逸早く観光客向けの雑貨、紙、香などの展開や結納などの専門分野への特化などの対応をされているように見受けられますが、文房具などの廉価品だけを扱っていては食っていけない状況なんでしょうね。もはや文房具じゃなくて貧乏具か?
お手元に未使用の文具券をお持ちの方、3月13日までに払戻請求をすれば口座に振り込んでくれるそうですよ。用紙は各取扱店にもあるようですが、文具券のHPからもダウンロードできます。うちは、早速手続きしたいと思います。500円はそうそう道にも落ちてませんからね。
♪返って来~いよぉ~~
叩けよ、さらば...
テーマ:よもやま話
2011/01/20 09:10
6年前にそれまで使っていた居間のテレビが突然映らなくなくなりまして、「まじかよ~、地デジ化までもつと思ってたのに~」。当時は液晶大画面テレビが出てしばらくたって、やや安くなりかけていた頃でした。
やがて消え行く地デジ非対応の旧型テレビを安~く買って当座を凌ぐという手もあったのですが、やはり液晶大画面の誘惑には勝てませんでした。
とりあえず、量販店へ値段を調べに行き、係員に「値段が今後すぐ下がるってことはないでしょうね」と聞きましたら、「だいぶ下がりましたからね。当分下がることはないと思います。」
でも、実際の購入先は、お得意さんの電器屋さんでお願いいたしました。価格も量販店のちょい高で収まっておりましたんで...。それでも、当時32型で42万円ほどいたしました。この後、大画面液晶テレビの価格は、量販店の係員のいい加減な予測とは裏腹に急速に下落の一途を辿ったことは皆様ご存知の通りです。
まあ、こういうことは運・不運。あきらめきれないけど、あきらめるしかありません。しか~し、このテレビがですよ、先日の朝、スイッチを入れても何も映らないじゃないですか。声は出るけど、画面が黒いまま。
コードがはずれていないか確認し、入力切替とか何とかあらゆる操作をしても、うんともすんとも言いません。いや、うんとかすんとか言ってるだけなんです。「おいおい、勘弁してくれよ、42万円さんよ~、お前一体何年きばったんよ?」
「しょうがないな、電器屋さんに来てもらおか」「いや!部屋を掃除せなあかんやん」「しかし、どうするんよ~、小さいテレビで我慢するか」などと押し問答。
「あ~ぁ、昔のテレビは、こうやってポン!と叩くと突然映ったりしたんやけどな~」と冗談で「ポン!」と叩きましたら.....、な、な、何と
「うそ~、ホンマに映ったあ~~~」。原因もくそも何もよぉわかりませんのやけど、聖書にあります「叩けよさらば開かれん」とはこのことですな。
やがて消え行く地デジ非対応の旧型テレビを安~く買って当座を凌ぐという手もあったのですが、やはり液晶大画面の誘惑には勝てませんでした。
とりあえず、量販店へ値段を調べに行き、係員に「値段が今後すぐ下がるってことはないでしょうね」と聞きましたら、「だいぶ下がりましたからね。当分下がることはないと思います。」
でも、実際の購入先は、お得意さんの電器屋さんでお願いいたしました。価格も量販店のちょい高で収まっておりましたんで...。それでも、当時32型で42万円ほどいたしました。この後、大画面液晶テレビの価格は、量販店の係員のいい加減な予測とは裏腹に急速に下落の一途を辿ったことは皆様ご存知の通りです。
まあ、こういうことは運・不運。あきらめきれないけど、あきらめるしかありません。しか~し、このテレビがですよ、先日の朝、スイッチを入れても何も映らないじゃないですか。声は出るけど、画面が黒いまま。
コードがはずれていないか確認し、入力切替とか何とかあらゆる操作をしても、うんともすんとも言いません。いや、うんとかすんとか言ってるだけなんです。「おいおい、勘弁してくれよ、42万円さんよ~、お前一体何年きばったんよ?」
「しょうがないな、電器屋さんに来てもらおか」「いや!部屋を掃除せなあかんやん」「しかし、どうするんよ~、小さいテレビで我慢するか」などと押し問答。
「あ~ぁ、昔のテレビは、こうやってポン!と叩くと突然映ったりしたんやけどな~」と冗談で「ポン!」と叩きましたら.....、な、な、何と
「うそ~、ホンマに映ったあ~~~」。原因もくそも何もよぉわかりませんのやけど、聖書にあります「叩けよさらば開かれん」とはこのことですな。
通算40000号は何処へ
テーマ:よもやま話
2011/01/19 09:11
毎日ブログを書いていますと、どうでもいいことに気がつきます。それぞれのブログには番号がついておりまして、URLのhttp以下一番最後に出てくる番号がそれです。公開順に番号がつけられていくのかと思いましたら、どうもそうではなさそうです。
というのも、この前の土曜日(1/15)に、3999×が出て、「お~もうすぐ40000号やん」と思いましたら、その後のブログの番号は40000を超えたものになっているではありませんか。ちなみに、私自身の1号ブログは通算628号だったんですよ。
さて、この日(1/15)の公開ブログを公開時刻順にブロガーさんとブログNo.を順に記していきますと、
00:18のオレンジあみさん(39993)を皮切りに、ぱんやさん(39994)、tossan(39983)、おおのさん(39552)、油甚(39963)、ゆうこりん(39440)、えきちょんさん(40004)、マルセンちゃん(39872)、まーぼうさん(40003)、satomiさん(40006)、マルセンちゃん(40005)、糸吉さん(40007)
この後、順調に40008以降の番号が並びますが、肝心の40000本目が見当たりません。ちなみに、これを見ますと、tossan、おおのさん、ゆうこりんさん、マルセンちゃん、そして私のネタは「貯ネタ」つまり、冷凍物あるいはチルドネタであることがわかりますね。
ここで、40000号が飛んでいるってことは、いつかどこかで「貯ネタ」として登場するってことですね。とても楽しみですね。あるいは、40000だけに、だれも「読まん(4万)」かもね。
(追記)
1.どうやら、この通算番号、後で修正したとしても一番最初に下書き保存した時点でつけられた番号が生きるようです。去年の12月に公開した私のブログの中に番号が15000番台のものがありました。古ぅ~。
2.追跡調査の結果、おおのさんのブログで18日(昨日)公開分が39998号、17日公開分が40002号と判明いたしました。おおのさん、40000号が冷凍庫に入ってませんか?
というのも、この前の土曜日(1/15)に、3999×が出て、「お~もうすぐ40000号やん」と思いましたら、その後のブログの番号は40000を超えたものになっているではありませんか。ちなみに、私自身の1号ブログは通算628号だったんですよ。
さて、この日(1/15)の公開ブログを公開時刻順にブロガーさんとブログNo.を順に記していきますと、
00:18のオレンジあみさん(39993)を皮切りに、ぱんやさん(39994)、tossan(39983)、おおのさん(39552)、油甚(39963)、ゆうこりん(39440)、えきちょんさん(40004)、マルセンちゃん(39872)、まーぼうさん(40003)、satomiさん(40006)、マルセンちゃん(40005)、糸吉さん(40007)
この後、順調に40008以降の番号が並びますが、肝心の40000本目が見当たりません。ちなみに、これを見ますと、tossan、おおのさん、ゆうこりんさん、マルセンちゃん、そして私のネタは「貯ネタ」つまり、冷凍物あるいはチルドネタであることがわかりますね。
ここで、40000号が飛んでいるってことは、いつかどこかで「貯ネタ」として登場するってことですね。とても楽しみですね。あるいは、40000だけに、だれも「読まん(4万)」かもね。
(追記)
1.どうやら、この通算番号、後で修正したとしても一番最初に下書き保存した時点でつけられた番号が生きるようです。去年の12月に公開した私のブログの中に番号が15000番台のものがありました。古ぅ~。
2.追跡調査の結果、おおのさんのブログで18日(昨日)公開分が39998号、17日公開分が40002号と判明いたしました。おおのさん、40000号が冷凍庫に入ってませんか?
あちこちゆきます
テーマ:まちづくり
2011/01/18 09:02
りんぽんさんが先日ブログに書いておられた長浜市の「入札参加資格」の更新申請。旧長浜市域は1/17~21日が受付期間。今回は滋賀県の資格更新申請期間も重なりましたので、昨日両方に提出して参りました。ガソリンなどを県・市の車に供給するのに資格審査が必要となりますんや。
滋賀県の方は電子申請を勧めているようですが、パスワードやら何やらかえって面倒で、県側に事務作業効率化のメリットがあるだけで、申請側のメリットはほとんどないので頑固に今回も紙ベースの申請。
県、市ともに申請書類の記入は昨年中に済ませていたのですが、納税証明書の取得が済んでおらず、まあ申請と同じ日でええわ、とたかをくくっておったわけです。ところ~が、ご承知の通り一昨日からの大雪とどまること知ら~ず。
何もこんな日にわざわざ出掛けんでもええやん、と思いたいんですが、性分なんですね。今日できることはやっとかんと心配なんです。雪もまだまだ降り続いて道路状況も日に日に悪くなるかもしれませんやん。意外と心配性なんですよ、私。
え~、そうそう納税証明書の話でしたね。これねぇ、面倒くさいんですよ、はっきり言って。納税証明といっても、
法人税などの国税は税務署
地方消費税などの県税は県事務所
固定資産税等市税は市役所
と、それぞれ発行場所が別なんですね。
さらに加えて、登記事項証明書(いわゆる登記簿謄本写し)というのも要りましてね。これはこれで
法務局というところへ
もらいに行かなあかんわけですわ。
さて、こうした書類をでこぼこの圧雪を三流遊園地のジェットコースターのようにガタゴト揺れながら車で走り回って集めたわけです。
こういう書類はどこか1ヶ所で取れるようになりませんかねぇ。諸証明発行所とか何とかで。納税者番号制が導入されれば可能になるんでしょうか?
費用もバカになりませんで、税務署が400円、県事務所が440円、市役所が300円、法務局が1000円、
締めて2140円
県と市の2ヶ所に必要ですが、原本をコピーして提出し経費を浮かせます。先に県事務所に書類を提出し、
最後に再び市役所へ
渋滞でそこそこくたびれた体で玄関を入ると「入札参加資格更新申請は別館4階第4会議室」の文字が。4階ぃ~~~!?!?エレベーターもないのに、も、勘弁してよぉ~~~!
滋賀県の方は電子申請を勧めているようですが、パスワードやら何やらかえって面倒で、県側に事務作業効率化のメリットがあるだけで、申請側のメリットはほとんどないので頑固に今回も紙ベースの申請。
県、市ともに申請書類の記入は昨年中に済ませていたのですが、納税証明書の取得が済んでおらず、まあ申請と同じ日でええわ、とたかをくくっておったわけです。ところ~が、ご承知の通り一昨日からの大雪とどまること知ら~ず。
何もこんな日にわざわざ出掛けんでもええやん、と思いたいんですが、性分なんですね。今日できることはやっとかんと心配なんです。雪もまだまだ降り続いて道路状況も日に日に悪くなるかもしれませんやん。意外と心配性なんですよ、私。
え~、そうそう納税証明書の話でしたね。これねぇ、面倒くさいんですよ、はっきり言って。納税証明といっても、
法人税などの国税は税務署
地方消費税などの県税は県事務所
固定資産税等市税は市役所
と、それぞれ発行場所が別なんですね。
さらに加えて、登記事項証明書(いわゆる登記簿謄本写し)というのも要りましてね。これはこれで
法務局というところへ
もらいに行かなあかんわけですわ。
さて、こうした書類をでこぼこの圧雪を三流遊園地のジェットコースターのようにガタゴト揺れながら車で走り回って集めたわけです。
こういう書類はどこか1ヶ所で取れるようになりませんかねぇ。諸証明発行所とか何とかで。納税者番号制が導入されれば可能になるんでしょうか?
費用もバカになりませんで、税務署が400円、県事務所が440円、市役所が300円、法務局が1000円、
締めて2140円
県と市の2ヶ所に必要ですが、原本をコピーして提出し経費を浮かせます。先に県事務所に書類を提出し、
最後に再び市役所へ
渋滞でそこそこくたびれた体で玄関を入ると「入札参加資格更新申請は別館4階第4会議室」の文字が。4階ぃ~~~!?!?エレベーターもないのに、も、勘弁してよぉ~~~!
うかりんとう
テーマ:油甚本店
2011/01/17 09:06
先日、取引先の愛知県の油脂メーカーさんがご年始にお見えになりました。一番絞りの菜種油、しそ油、荏油などを仕入れているのですが、以前ブログに書いた「きらず揚げ」を紹介して下さったのもこのメーカーさんです。
ひとしきり、同社の新しい取組みや当社への提案などを話されていき、最後に「こんなもんも作っとるんですよ」と置いていかれたのが、これ。
その名も「うかりんとう」。最近、菓子メーカーが競って受験生向けの「合格祈願商品」を発売しており、もう一つの受験戦争などと称されておりますが(うカール、キットカツト等々)、これもその類なんでしょうね。
まあ、商品名は「受かる」をもじって「うかりんとう」。で、「うかりんとうの秘訣とは?」なんていうのが書いてあります。
その1.「うかりん」というのは、三河弁で「受かってね」なんだとか。〇〇大にうかりん!とか言って励ますんでしょうか?
その2.「えごま」が入っとるもんで、αーリノレン酸で脳が活性化するでかんわ。(油脂メーカーらしくちゃっかり宣伝)
その3.「てんさい糖」であなたも”天才”だぎゃ~
その4.「五画シール」。ゴカクで合格!お守り代わりに。
ってなにぃ~?すっかりおやじギャグばっかやにゃ~の。
ま、それはともかく、これ愛知県の銀行にはみな置いてあって、受験料の払込みに来た受験生やその親御さんにこれを渡すんだそうで、「おかげさんで大好評なんですわ」とは営業部長さんの弁。
確かに全国メーカーのものよりもローカル色が出ていていいかもしれません。ミニサイズですし、受験生を抱えていらっしゃる方いかがでしょうか?うちの受験生は、へたすると「うっかり んとぉ...」になりそうですな。がんばれよ。
ひとしきり、同社の新しい取組みや当社への提案などを話されていき、最後に「こんなもんも作っとるんですよ」と置いていかれたのが、これ。
その名も「うかりんとう」。最近、菓子メーカーが競って受験生向けの「合格祈願商品」を発売しており、もう一つの受験戦争などと称されておりますが(うカール、キットカツト等々)、これもその類なんでしょうね。
まあ、商品名は「受かる」をもじって「うかりんとう」。で、「うかりんとうの秘訣とは?」なんていうのが書いてあります。
その1.「うかりん」というのは、三河弁で「受かってね」なんだとか。〇〇大にうかりん!とか言って励ますんでしょうか?
その2.「えごま」が入っとるもんで、αーリノレン酸で脳が活性化するでかんわ。(油脂メーカーらしくちゃっかり宣伝)
その3.「てんさい糖」であなたも”天才”だぎゃ~
その4.「五画シール」。ゴカクで合格!お守り代わりに。
ってなにぃ~?すっかりおやじギャグばっかやにゃ~の。
ま、それはともかく、これ愛知県の銀行にはみな置いてあって、受験料の払込みに来た受験生やその親御さんにこれを渡すんだそうで、「おかげさんで大好評なんですわ」とは営業部長さんの弁。
確かに全国メーカーのものよりもローカル色が出ていていいかもしれません。ミニサイズですし、受験生を抱えていらっしゃる方いかがでしょうか?うちの受験生は、へたすると「うっかり んとぉ...」になりそうですな。がんばれよ。