叩けよ、さらば...

テーマ:よもやま話
6年前にそれまで使っていた居間のテレビが突然映らなくなくなりまして、「まじかよ~、地デジ化までもつと思ってたのに~」。当時は液晶大画面テレビが出てしばらくたって、やや安くなりかけていた頃でした。

やがて消え行く地デジ非対応の旧型テレビを安~く買って当座を凌ぐという手もあったのですが、やはり液晶大画面の誘惑には勝てませんでした。

とりあえず、量販店へ値段を調べに行き、係員に「値段が今後すぐ下がるってことはないでしょうね」と聞きましたら、「だいぶ下がりましたからね。当分下がることはないと思います。」

でも、実際の購入先は、お得意さんの電器屋さんでお願いいたしました。価格も量販店のちょい高で収まっておりましたんで...。それでも、当時32型で42万円ほどいたしました。この後、大画面液晶テレビの価格は、量販店の係員のいい加減な予測とは裏腹に急速に下落の一途を辿ったことは皆様ご存知の通りです。

まあ、こういうことは運・不運。あきらめきれないけど、あきらめるしかありません。しか~し、このテレビがですよ、先日の朝、スイッチを入れても何も映らないじゃないですか。声は出るけど、画面が黒いまま。

コードがはずれていないか確認し、入力切替とか何とかあらゆる操作をしても、うんともすんとも言いません。いや、うんとかすんとか言ってるだけなんです。「おいおい、勘弁してくれよ、42万円さんよ~、お前一体何年きばったんよ?」

「しょうがないな、電器屋さんに来てもらおか」「いや!部屋を掃除せなあかんやん」「しかし、どうするんよ~、小さいテレビで我慢するか」などと押し問答。

「あ~ぁ、昔のテレビは、こうやってポン!と叩くと突然映ったりしたんやけどな~」と冗談で「ポン!」と叩きましたら.....、な、な、何と

「うそ~、ホンマに映ったあ~~~」。原因もくそも何もよぉわかりませんのやけど、聖書にあります「叩けよさらば開かれん」とはこのことですな。


アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/01      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧