<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

中河内での回想

テーマ:よもやま話
昨日、とある用事で余呉町の中河内を訪ねた。滋賀県最北の集落か?地図で確認してびっくりしたのだが、ここは地理的に敦賀よりさらに北に位置するのだ。

普段来る用事は全くないわけで、ここへ来たのは高校生の夏以来。中河内に向けて北上する車の中、自然とその時の記憶がよみがえって来る。

私の母校、虎姫高校では毎年1年生の夏休みに富士登山が行なわれていたのだが、前年に落石事故があったせいで私たちの年には中止になってしまった。しかし、それではつまらん、ということで、私の高1の担任で前長浜市教育長の北川貢造先生が「夜行軍」という行事を提唱し、半ば強引に強行。

北陸線で福井県の今庄まで行き、夜の8時頃出発。夜間北国街道(365号線)を歩いて虎姫高校まで帰って来る(約50km)という、まあ今風に言うと「ナイトウォーク」。うちのクラス行事として行なわれたのだが、うわさがうわさを呼び、他クラスからもかなりの人数の生徒が参加。同学年の先生たちも北川先生の提案に大乗り気。

この行事、結局その後も毎年続けられ、特に3年生の時のことは一生忘れられない。その年は天候に恵まれ、栃の木峠や椿坂あたりでの夜空のすごいこと。とにかく見渡す限り「☆、☆、☆」。天の川が本当に見えることを知ったのもこの時。流れ星もそのうち数がわからなくなるほど流れた。

その時のことを平成11年に読売新聞が取材してくれた時の記事が残っている。「深夜、中河内の集落に入ると、公民館前で地域の人が温かく出迎えてくれた。『夜行軍頑張れ』の文字が嬉しかった」などという文面を今読み返すと、往時の記憶がまた沸々と湧き出て来る。
深夜、中河内での休憩
昨日見た中河内の集落は、その頃より一回りも二回りも小さくなっていたような気がした。人口流出が進んでいるのだろうが、しかし人々の優しさはやはり変わらない。
昨日の中河内
それにしても、今夜行軍をやろうとしても、夜中に子どもを歩かせることに教師や親は同意するだろうか?当時とは異なる交通事情。さらに猿や鹿、猪などに加えて、熊の出没さえ懸念される昨今だ。

中河内より少し南に下った上丹生で95歳の老婆が声を張り上げて言った言葉は切実だった。「ここら見てみい。小学校はなくなるし、農協はなくなるし、わしら、けものと一緒に取り残されていくばっかりや」。驚くばかりの冬季の積雪に加えて、獣たちが作物をことごとく食い荒らす夏場の獣害は年々その深刻さを増している。

これらの地域も、今や私たち長浜市の一部なのである。

ひき札まつり

テーマ:まちづくり
「ひき山まつり」の間違いちゃうん、と思いました?いやいや、実はドラゴン・スリーさんのブログ「マツリート」でもご案内ありましたように、先週の土曜日(7/17)から曳山博物館で、企画展「華麗なる引札の世界」が始まったんですよん。

「引札」は「ひきふだ」と読みます。「いんさつ」ではありませんよ。確かにきれいに印刷されてますけどね。江戸時代に生まれた広告用のチラシで、特に明治後期から大正期にかけて全国の商店が競って発行し、得意先に配られました。

年末年始に暦付きのものが配られることも多かったようですから、さしずめ現在のカレンダー的な要素も多分に有していたのではないでしょうか。

ということで、早速行って参りました。会場は今年度から2階に設置された企画展示場。いや立派なもんです。長浜の街なかの商店が配った引札が所狭しと解説付きで飾られております。「華麗なる」という表現は決して大げさではありませんよ。

あるある、コブログブロガーさんのお店の引札が~。ということで、順に紹介していきましょう。まずは最長老(?)ブロガー、ゲッテイさんに敬意を表しまして、おおの履物店さ~ん

それから、最近ご無沙汰ですが、白さんところの茶しん商店さ~ん。え~、牛若丸がホワイト餃子になっておりますが、茶しんさんは本店はお茶やさんですからね。

それから、こちらも最近ブログご無沙汰の小山仁さ~ん。

これは~、ぱんやさんのご本家であります、かどやさ~ん。

そしてお待たせいたしました、これが私ども油甚の引札でございます。


これ以外にもたくさんの引札が展示されております。曳山祭を支えてきた商人たちのパワーを垣間見ることができる、実に曳山博物館にふさわしい素晴らしい企画だと思います。

えっ?写真が不鮮明でよく見えない?そうそう、作戦なのよ~。ぜひ当館にお越しいただきまして、穴の開くほどじっくりご観覧いただければ幸いかと存じます。9/12(日)までの開催です。お子様の夏休みの自由研究にももってこいですわよ、奥様ぁ~。


(追記)
全部で68枚の引札が、前期、後期に沸かれて半分ずつ展示されるそうですので、展示替えの前にぜひお越し下さい。来れば後期も見たくなるのは必定。

ますますのご勝谷くん

テーマ:まちづくり
一昨日の「ゆかたまつり」。商店街夜市の準備が午後1時からだったんですが、「ゴメン1時半から2時間さぼらせて」と頼みまして、文芸会館へ。

目的は「ながしん講演会」。これ、とても値打ちなんです。前回は(出席できなかったけど)屋山太郎さん、その前が青山繁晴さん、以前には佐々淳行さんとか高野孟さんとかTVでおなじみの有名な評論家やコメンテーターを毎回招聘されます。
 
で、今回は勝谷誠彦さん。この人私と同い年なんですが、神経質そうに早口でまくしたてるのであまり好きではなかったんですが...。それにしても、開演が2時だったんですが、ちょっと早いかなと思いつつ1時35分くらいに着いたらもう8割方席が埋まっておりました。みんな熱心というか○○というか(笑)

相撲界のとってもやばそうな話(ここ参照)とか、初めて来た長浜の印象(黒壁を「くろべい」と言い間違えていたのは残念)とか、司馬遼太郎の秀吉評「悪事も陽気にやれば悪事に見えない」を引用した現在の民主党批判とか、色々と面白かったですよ。

一番印象に残ったことは、「資本主義は70年代後半で終わった」ということ。日本の場合は田中角栄で終り、この時までに車もTVも新幹線も生活に必要なものはすべてできてしまった。これ以降に生まれた物は、生きていくためだけなら要らないものばかりだというわけです。

で、結局「中抜き」が一番肥え太ってしまった。現在高給を取ってるのはそういう中抜きのやつばかりで、生産者たちは全然もうからない。でも、これからは直販の時代。メディアだって直販になるから、大新聞とかTVとかもうダメになるだろう。

農村の直販は今や1兆円規模。自分が作ったものが売れておじいちゃんやおばあちゃんはますます元気になるし、何と言っても客とのコミュニケーションが直接図れるのが素晴らしい。こうして、世の中、彼の大嫌いな「中抜き」はどんどん衰退していく、ということらしい。

てことで、この人毎日「勝谷誠彦の××な日々」という有料配信メールを送ってるんだそうです。これが何と午前10時までに必ず5000字を超える文章を読者に届けている。5000字ですよ、これを毎日。で、購読料が1ヶ月875円。決して高くはないと思いますが、読者はどんどん世界中に広がっているんだそうです。

さしずめ勝谷版「情報の直販」というところ。一般の出版物やブログと違って、クローズドな配信メールなので私信扱いのため、さんざんこき下ろした相手から名誉毀損で訴えられることもないはず、と言ってたけど、大丈夫なんかなあ?ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

ゆたかまつり

テーマ:まちづくり
昨日は、皆様お書きになっていらっしゃいましたように長浜の市街地では「ゆかたまつり」が繰り広げられまして、我々博物館通り商店街も曳山博物館前にテントを立てて、夜市を展開。アロマ大使さん手作りの「カンカン帽子」をかぶって、慣れないパフェの販売。



さて、一夜明けまして、早朝より別のまつりの始まりです。


帽子をかぶせて、前回トップは忘れましょう。

まげは結っても、意志はまげるな、うそはゆうな。

油断大敵。違反防止。

梅雨も明けて、カンカン照りのあつい戦い、

決して左うちわでは済みますまい。

1週間後はビールで乾杯、いや完勝めざして、Yes, You can !

きうり

テーマ:よもやま話
今日はいよいよ祇園祭本日ですが、京都ではこの期間中キュウリを食べないという人が少なくないそうです。それは、キュウリの切り口が祇園さん(八坂神社)の紋に似ている事から、その紋を食べるのは「もったいな~い」ということからだそうです。なお、この場合の「もったいない」は「恐れ多い」という意味。
五瓜に唐花
さて元々は熟して黄色になった果実を食べたことから「黄色の瓜(きうり)」、これが長音化して「きゅうり」になったそうですが、漢字では「胡瓜」と書きますね。「胡麻」の「胡」と同じ文字がついております。これは「シルクロードを通って西からやって来た」という意味ですが、キュウリの原産地はインド北部のヒマラヤ山麓とのこと。

夏の食卓には欠かせないキュウリ。主婦の人たちはよくご存知でしょうが、新鮮なキュウリは全体的に濃い緑色をしていて、つやがあり、表面のイボイボちゃんがしっかりしてるんだそうです。私はあまり買物はしませんけど、感覚的には納得できますね、イボ診断。

でね~、キュウリの表面に白い物質が出ますね。ブルーム(これ確かブルーベリーにもつきますよね)というそうですが、何か農薬と紛らわしいという理由で嫌う人がいて、最近では見栄えのよい「ブルームレスキュウリ」が多く作られているみたいです。ブルームは水分が蒸発するのを防ぐ働きしてるのにね。

水分といえば、キュウリは何と全体の90%以上が水分なんだそうです。そう、すいぶん入ってますね~。美容のために薄く輪切りにしたキュウリを顔の上に乗せるキュウリパックする人いますよね。水分たっぷりですから気持ちよさげですね。

しか~し、キュウリは皮の部分に「ソラレン」という物質を含んでいて、紫外線と反応しシミの原因になるそうですから、キュウリパックの愛好者(キュウリ婦人)の方は十分に気をつけてくださいね。

これ食べたい

<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/07      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧