魚偏に夏
テーマ:言葉・漢字
2010/07/24 09:10
よく御寿司屋さんなどで魚偏の漢字がずら~っと並んでいる湯呑み茶碗見かけますよね~。あれは、元々の漢字というより、むしろ日本で生まれた国字が多く含まれているようです。
魚には旬があるわけですが、魚偏の漢字の中にも季節そのものが含まれる字がありますね。
まず「鰆」。何と読みますか?そうですね「さわら」ですね。鰆は西京焼にするとおいしいですが、ケンミンSHOWを見てたら、岡山県では刺身で食べるのが習慣になっているらしいですね。普段切り身しか見てませんが、結構大きな魚のようです。
それからぁ、「鮗」。これは何でしょうかね?冬は魚がおいしい季節なので、逆に何も思い浮かびませんが、これは「このしろ」と読むそうです。「シンコ」→「コハダ」→「ナカズミ」→「コノシロ」と変化する出世魚だとか。(マダムシンコの次はマダムコハダか?)
でもって「鰍」。これは簡単ですね。秋の魚といえばぁ、そう「サンマ!」と答えてしまいがちですが、実は「かじか」。全然簡単じゃなかったですね。「かじか」ってよく知りませんが、鍋にして「ぼやぼや」してたら、燃えてなくなっちゃいますよ。
さて、魚偏に「春」、「冬」、「秋」と来て、いよいよ「夏」の出番です。魚偏に夏といえば~?あれ~....ということで、実はこの字だけ存在しないのであります。夏が旬の魚ってないんでしょうか。「ハモ」なんかそうじゃないかと思うのですが「鱧」なんていう立派な字をもらってますし、「ウナギ」は「鰻」か~。
う~ん、やっぱり夏こそ「サンマー(summer)」?
You might think but today's hot fish.
(言うまいと思えど今日の暑さかな)
魚には旬があるわけですが、魚偏の漢字の中にも季節そのものが含まれる字がありますね。
まず「鰆」。何と読みますか?そうですね「さわら」ですね。鰆は西京焼にするとおいしいですが、ケンミンSHOWを見てたら、岡山県では刺身で食べるのが習慣になっているらしいですね。普段切り身しか見てませんが、結構大きな魚のようです。
それからぁ、「鮗」。これは何でしょうかね?冬は魚がおいしい季節なので、逆に何も思い浮かびませんが、これは「このしろ」と読むそうです。「シンコ」→「コハダ」→「ナカズミ」→「コノシロ」と変化する出世魚だとか。(マダムシンコの次はマダムコハダか?)
でもって「鰍」。これは簡単ですね。秋の魚といえばぁ、そう「サンマ!」と答えてしまいがちですが、実は「かじか」。全然簡単じゃなかったですね。「かじか」ってよく知りませんが、鍋にして「ぼやぼや」してたら、燃えてなくなっちゃいますよ。
さて、魚偏に「春」、「冬」、「秋」と来て、いよいよ「夏」の出番です。魚偏に夏といえば~?あれ~....ということで、実はこの字だけ存在しないのであります。夏が旬の魚ってないんでしょうか。「ハモ」なんかそうじゃないかと思うのですが「鱧」なんていう立派な字をもらってますし、「ウナギ」は「鰻」か~。
う~ん、やっぱり夏こそ「サンマー(summer)」?
You might think but today's hot fish.
(言うまいと思えど今日の暑さかな)