長浜市の婚活

テーマ:まちづくり
国の教育委員会制度改革に伴い、来年度から、教育行政の大綱策定や重点施策、緊急事態の措置等について市長と教育委員が協議する「総合教育会議」の設置が義務づけられました。

長浜市ではこれを見据えて、逸早く今年度から「教育に関する協議会」という形で長浜市がすすめる教育の重点事項や方向性について、市長、副市長と教育委員が協議・意見交換を行なってきており、昨日の午後に第3回目の会議が行われました。

2時間ほどの会議の後、市長さんから「せっかくですから教育委員の皆さん、市長室をご覧になっていかれませんか?」とお誘いを受けまして、委員こぞって5階の市長室へ。

広々としており立派なお部屋なのですが、率直に言って眺望は6階の教育長室の方が文字通り一段上。市長が教育長に「景色のいい分、仕事もしてもらわなあきませんな」と軽口を叩かれるのも頷けるところです。

コーヒーを頂戴しながら、和気藹々と雑談をさせていただいたのですが、その中で現在の若者の話になりまして、市長さんが「長浜市では婚活パーティまでやってるんですよ。昔の世話好きおばさんのような相談員もいて下さるんですよ」と。

「で、ある相談員さんの仲立ちで紹介された男女がデートをしたんだが、残念ながらうまくいかなかった。性格もよく話も合ったらしいが、女性の方が男性のある態度にがっかりしたらしい」。さて、そのあることとは何だったか?

ドライブをしていて、休憩時に男性が飲み物を買いに行った。ところが自分の分だけ買ってきて、女性には自分で好きなものを買いに行くように促したとのこと。さらに昼食も夕食もすべて割り勘だったそうな。

私たちの若い頃は、そういう場合は男性がおごる、もしくは少しだけ出してもらうこともあったかもしれませんが、缶飲料まで割り勘とは。まあ、息子たちの話を聞いていると、現代は若い人たちの間では男女を問わず割り勘文化が普及している感覚はあったのですが。

件の相談員さんが、女性の断った理由を男性に言ったら、ショックを受けるでもなく「あ、そうですか」とケロッとしていたようです。そこで、相談員さんが市長さんに「市の予算で一万円食事代をつけたってもらえませんやろか」と。

市長は苦笑いしながら「いや~、議会が通るかなぁ~」とお答えになったらしい。しかし、男女同権がここ長浜でも定着してきた、と喜ぶべきなのかどうなんでしょうね。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/02      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧