足元を見つめて
テーマ:まちづくり
2012/11/15 09:14
教育委員会による園訪問の季節がやって参りましたが、今年度から従来の幼稚園、認定子ども園に加えて保育園も教育委員会の管轄になりました。すべての園を回ることは不可能ですので、昨年訪問したところを除いて、自分のスケジュールと相談しながら訪問園を選択いたします。
で、昨日まずその皮切りとして大谷保育園へ。はい、自宅から徒歩3分ほどの距離でして、しかも二人の子どもたちが3年ずつお世話になり、私自身保護者会長も務めさせていただいた思い出深い保育園でございます。残念ながら26年度で閉園が決まってしまったようですが...。
私たちが訪問した時間帯は、各クラスともチャレンジタイムと称するリズムあそびが行われておりました。今年から保育園でも柳沢運動プログラムが取り入れられており、中でも園児たちがブリッジやドーナツと呼ばれる柔軟体操をいとも簡単にやり遂げるのに驚愕いたしました。
指導する先生の体は硬くて全然曲がらないのに、教わっている子どもたちはまるで軟体動物のように。私の子どもたちがお世話になっている頃は、こんなプログラムは無く、あぁ、これをやっておけば彼らの体ももうちょっと柔らかかったろうにと...。
教育長は常日頃から長たるもののリーダーシップの重要性を説かれているのですが、昨日は「若い人(先生)にはあれもこれもと多くを期待してはいけない」と。最低限の達成目標を明確に示し、それ以外のことは自分(園長)が責任を持つからというように。虻蜂取らず、ということでしょうか。これは企業経営にもつながることです。
それから、「履き物がきれいに揃えられていたことに感心した」と。履き物を揃えることは足元を見ることであり、それは自分自身を見つめることであると。つまり、履き物を揃えられる子は「自分自身を見つめる」ことができる子なのだということです。
実は私いつも妻に叱られています。「もぉ~っ!いつも脱ぎっぱなしなんだからぁ~!」。遅ればせながら足元を見つめて参りたく存じます。
で、昨日まずその皮切りとして大谷保育園へ。はい、自宅から徒歩3分ほどの距離でして、しかも二人の子どもたちが3年ずつお世話になり、私自身保護者会長も務めさせていただいた思い出深い保育園でございます。残念ながら26年度で閉園が決まってしまったようですが...。
私たちが訪問した時間帯は、各クラスともチャレンジタイムと称するリズムあそびが行われておりました。今年から保育園でも柳沢運動プログラムが取り入れられており、中でも園児たちがブリッジやドーナツと呼ばれる柔軟体操をいとも簡単にやり遂げるのに驚愕いたしました。
指導する先生の体は硬くて全然曲がらないのに、教わっている子どもたちはまるで軟体動物のように。私の子どもたちがお世話になっている頃は、こんなプログラムは無く、あぁ、これをやっておけば彼らの体ももうちょっと柔らかかったろうにと...。
教育長は常日頃から長たるもののリーダーシップの重要性を説かれているのですが、昨日は「若い人(先生)にはあれもこれもと多くを期待してはいけない」と。最低限の達成目標を明確に示し、それ以外のことは自分(園長)が責任を持つからというように。虻蜂取らず、ということでしょうか。これは企業経営にもつながることです。
それから、「履き物がきれいに揃えられていたことに感心した」と。履き物を揃えることは足元を見ることであり、それは自分自身を見つめることであると。つまり、履き物を揃えられる子は「自分自身を見つめる」ことができる子なのだということです。
実は私いつも妻に叱られています。「もぉ~っ!いつも脱ぎっぱなしなんだからぁ~!」。遅ればせながら足元を見つめて参りたく存じます。