したり

テーマ:言葉・漢字
日本シリーズ、応援していた日本ハムが敗れてしまいました。でもね、0-3で負けていた時にランナー2人居てバッター4番中田。私、何とホームランを予感して見事的中。妻と母の両方から「あんたは愛(いとし)君か!」と。

この時の私ったら、まさに得意満面の「したり顔」。もちろん、ホームランを打った中田も「したり顔」だったわけですが、打たれた澤村投手は逆に「これは、したり」の心境ですよね。この場合は立場逆転「(やられて)しまった」ということなのに「これは、されたり」とは言わんのですよね。

さて昨日はゆう歌舞伎でしたが、演じられた「絵本太功記十段目」の中で、武智光秀(明智光秀)が、旅僧に扮して真柴久吉(羽柴秀吉)が自分の母の住まいに忍び込んでいるのを察し、襖越しに竹槍で刺し殺そうと試みたところ、何とそこには久吉ではなく我が母が居たという場面がございます。

これに気づいた瞬間、光秀は「しなしたり~」と一言叫ぶわけですが、私ずぅ~っと「死なしたり」、つまり母を「死なせてしまった」ということだと思っておりました。しかし、刺した瞬間はまだお母さんは苦しみにもがきながらも生きておりますし、実際に主に謀反を起こした息子光秀を非難する言葉を吐くのです。

そのうち、この「しなしたり」というのが「為成したり」と書き「しくじった」という意味であることを知りましたり。これは動詞「しなす」に「たり」がついた言葉なのですが、では「為成す(しなす)」とはどういう意味なのか調べますと「ある状態にする」とある。

「オーマイゴッド、やっちまったぜ~」という感じなんでしょうか。いや何だかよくわからなくなってきました。う~ん、このテーマ「したり顔」で書き始めたんだけど、終わってみたら、「これはしたり」ですな。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/11      >>
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧