独活の季節

テーマ:よもやま話
先日、日経の文化欄で神野紗希さんという俳人が「次のうち、春の季語はどれでしょう?」というクイズを出していたのですが、皆さんはわかりますか?

①就活 ②婚活 ③独活 ④終活

ネコじゃあるまいし、春になると盛りがついて婚活を始めるわけでもないので、こりゃやっぱり①の就活かなと思いますわね。神野さんが友人に出題した時も一番多かった返答は①だったらしい。

ところが正解は③の独活。友人の一人は「婚活の反対で、ドッカツ、独身活動かと思った」と笑ったそうな。夫と離婚して独身になるために色々と努力することだと勘違いしたらしい。

まあ、そうしたい気持ちはやまやまでしょうけど、これはよくよく見ると春の山菜「ウド」の漢字ですよね。単独で書かれると間違わなくても「〇〇活動」を意味する「〇活」と並べられると、つい違う意味を考えてしまいますよね。

ちなみに、なぜウドを「独活」と書くのか調べてみますと、「風が無くても動いているように見えるから」だそうですが、昨日集金のついでに立ち寄った水鳥ステーションで食用になりそうなウド発見。
こんな感じのがパックに
購入して帰ったら妻から一言。「ちょっと、これ買ってきてどうするつもり?」「いや、酢味噌で和えて...」「あのねぇ、それは白い茎の部分やがな。これ葉っぱばっかりやん」

そうか、同じ会話を去年もして怒られたことを思い出しました。こんなことでは独活(ドッカツ)をされかねないと思いきや、当のウドの葉っぱは、頂きもののタラの芽とともに天ぷらになって夕飯の食卓に。ありがたいことでございます。ごちそうさまでした。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/04      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧