やけどやけど

テーマ:よもやま話
先週の金曜日の夕方のこと。店に居りましたら、奥から「ちょっと来て」と母が私を呼ぶ声。悲鳴ではないのですが、老人特有の逼迫感で。こら行かなあかん、と思いまして座敷の戸を開けると、

うわっ!何と仏壇の中の香炉から火が上がっているではありませんか。おいおい、火事になるがなぁ!と言いながらも、瞬間どうしたらいいかわからなくなりまして、とりあえず左手で香炉をさわろうとしたら、母が「あかん、熱いで!」。しかし、時既に遅し。

「あっち!」と手を離したら、香炉が傾き、輪台に引火しそうに。しょうがないのでもう1回触って元に戻す。台所に居る妻に「仏壇が火事や!」と伝え、「タオルかなんかないか」と言いましたら、探し出してきてそのまま仏間に走り、香炉の上にかぶせ火を消し、流し台に。

幸い火事にはなりませんでしたが、私の左手の親指、人差し指、中指の先が白くなって感覚がありません。妻に言いますと「それ、やけどやん。すぐ冷やさな」と流水を流し、その後凍った保冷剤で冷やし続けます。

どうやら、母がろうそくの燃えカスのたまった香炉にまた燃えかけのろうそくを入れたらしい。しかも、しばらくしたら火が消えると思って暫く眺めていたみたい。したがって香炉はかなりの温度に達していたというわけです。

料理をされる方はこういう火傷を経験されたことあるのでしょうが、私は初めて。「おい、おれの指白くなって感覚ないわ」と言いますと、妻が「そらそうや。お刺身とかでも透明なのが熱を加えたら白くなるやろ。タンパク質やがな」

冷やしているうちは、痛みが治まるのですが、離してしばらくすると激痛が。母が申し訳なさそうに薬とバンドエイドを持って来てくれましたので、とりあえずそれで応急措置。
懐かしのパイロール

しかし、これ20年以上前のでしょ。てことで、薬局へ行って紫雲膏を買って参りました。翌日、案の定水ぶくれと化しておりました。これをつぶすと大変だぁ。

いや、むしろ水ぶくれは潰して皮も切り取って湿潤療法にした方が治りが早いという説もあり、目下思案中。それにしても、左手の指3本。ボタン留めもままならないし、尻拭いも大変だわい。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/03      >>
24 25 26 27 28 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧