いなす
テーマ:言葉・漢字
2012/06/13 09:32
昨日のサッカーW杯アジア最終予選のオーストラリア戦。激しい戦いの末の引き分け。先の2試合のようにはいきませんでしたが、見応えはありましたね。レフリーの奇妙なジャッジも含めて。
「前半日本は後手に回り、何度もピンチを招いた。...前半途中から、相手をいなし、こぼれ球を拾って攻撃につなげる。」というように新聞は戦況を解説しておりました。
さて、ここでも使われていましたが、相手の追求や攻撃をはぐらかすようにあしらう、という意味で「いなす」という言葉を使います。「軽くいなす」とか「適当にいなす」とか。
これって、元々は相撲用語なんでしょうか。まわりくどく言うと「相手が突進してくるのを片手で横につきながら、かわして相手の態勢を崩す」ということになりますが、いずれにせよ「いなす」んです。
以前、昼の「スクランブル」という番組で「いなす」とは漢字でどう書くか、ってのをやってましたけど、私の予想は完全に外れましたわ。正解は「往なす」(または「去なす」とも)だそうです。
そうか、「往ぬ」から来てるのかぁ。「もういんでまんた」とか「はよ、いね!」とかいう、あの「往ぬ」ね。でね、辞書引きますと、やっぱり「いなす」には「追い払う」「離縁する」「ばかにする」という意味もある。
浄瑠璃・宵庚申には「気にいらいでいなした嫁」などというくだりがあるようですが、今じゃ「往ぬ」嫁は居ても「往なされる」嫁などおるまい。せいぜい、嫁さんの口撃をどう「いなす」かが焦点ね。
「前半日本は後手に回り、何度もピンチを招いた。...前半途中から、相手をいなし、こぼれ球を拾って攻撃につなげる。」というように新聞は戦況を解説しておりました。
さて、ここでも使われていましたが、相手の追求や攻撃をはぐらかすようにあしらう、という意味で「いなす」という言葉を使います。「軽くいなす」とか「適当にいなす」とか。
これって、元々は相撲用語なんでしょうか。まわりくどく言うと「相手が突進してくるのを片手で横につきながら、かわして相手の態勢を崩す」ということになりますが、いずれにせよ「いなす」んです。
以前、昼の「スクランブル」という番組で「いなす」とは漢字でどう書くか、ってのをやってましたけど、私の予想は完全に外れましたわ。正解は「往なす」(または「去なす」とも)だそうです。
そうか、「往ぬ」から来てるのかぁ。「もういんでまんた」とか「はよ、いね!」とかいう、あの「往ぬ」ね。でね、辞書引きますと、やっぱり「いなす」には「追い払う」「離縁する」「ばかにする」という意味もある。
浄瑠璃・宵庚申には「気にいらいでいなした嫁」などというくだりがあるようですが、今じゃ「往ぬ」嫁は居ても「往なされる」嫁などおるまい。せいぜい、嫁さんの口撃をどう「いなす」かが焦点ね。