ドレミファ新聞のスクープ

テーマ:よもやま話
以前、小学校の時に毎日綴った日記帳が二十数冊残っていると書いたことがあります。なにか面白いこと書いてないかなと繰って眺めていると...。

昭和44年6月6日(金)  天気 雨のち曇

きょう学校で、ぼくらの組で、かべ新聞をつくりました。そうじのはんであつまってしました。はじめに、うぐいす色の画用紙一まいと白色の紙三まいをもらいました。そして紙を三まいとも半分に切って、一人紙の1/2にしました。

ぼくは、はんたいから読んでもふつうに読んでもおなじになることばと、早口ことばを書きました。そしてN君はなぞなぞを書いて、E君は◯◯○りんさんとこにいるエンゼルフィッシュのことを書いて、Y君は◯◯○りんさんのたんじょう日のことを書いて、◯◯○りんさんがつづき話を書いて、Eさんがどうぶつの絵を書きました。

そして、みんなできたので、次は新聞の名まえを、あまった紙をはってマジックで書きました。『ドレミファ新聞』です。そして、あいた所には虫めがねであそぶカラーりったい所をつくりました。そしてじっけんしたら、みごとせいこうしたので、前にあるつくえの上にのせておきました。



これ、小学校3年生の時の日記なんですが、壁新聞をグループで作ったんですね。今はこういうものも学校にあるパソコンで作るようですが、当時ははさみで紙を切ったり、のりで貼ったり。ちょうどこの2日前の日記には◯◯○りんさんの家に集まって下書き作りをしたことが書いてあります。

◯◯○りんさんの家にはエンゼルフィッシュが居たんですね。Y君が◯◯○りんさんの誕生日のことを書いたとありますが、ちょうど今日は(皆さんよくご存知の)その◯◯○りんさんのお誕生日のようです。◯◯歳、おめでとうございま~す。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/06      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧