いかんせん
テーマ:よもやま話
2011/09/27 09:18
先の日曜日は、コブログメンバーによるBBQ大会が盛大に開催されたようですね。私は残念ながら参加できなかったのですが、こういう状況を他人から表現する場合、このあたりの方言で「あの子はBBQにいかんせん(行かんせん)」などという言い方があります。
ご承知の通り、湖北特有の「やんす」言葉の一つですが、参加者から言わすと「あの子はきゃんせん(来ゃんせん)」となり、「いかんせん」とは言いません。
さて、通常「いかんせん」と言えば、「如何にせん」つまりどうしたらいいだろうか、という意味が一つ考えられます。劉邦軍に追い詰められた項羽は「虞や虞や汝を如何せん」、つまり愛人の虞美人をどうしたものだろう、と慨歎いたしましたね。
で、もう一つ「いかんせん」ってのは、「残念ながら」っていう意味合いで使いますね。そうそう、「BBQに行きたいんだけれど、いかんせん日曜日で店番せなあかん」みたいに。「如何ともしがたく」ということなんでしょうね。
ところが、世の中には「遺憾千万(いかんせんばん)」という言葉もありまして、これがまた「ものすごく残念」という意味なんですね。で、略して「いかんせん」。やむを得ず参加できなかったメンバーの気持ちは共通してこれでありましょう。
全員が出席できる状況というのは事実上不可能ですけど、それにしても40名とはよく集まりましたね。幹事の皆様の大手柄。本当にお疲れ様でした。で、今回「いかんせん」かったメンバーのために、また計画よろしくね(笑)。
ご承知の通り、湖北特有の「やんす」言葉の一つですが、参加者から言わすと「あの子はきゃんせん(来ゃんせん)」となり、「いかんせん」とは言いません。
さて、通常「いかんせん」と言えば、「如何にせん」つまりどうしたらいいだろうか、という意味が一つ考えられます。劉邦軍に追い詰められた項羽は「虞や虞や汝を如何せん」、つまり愛人の虞美人をどうしたものだろう、と慨歎いたしましたね。
で、もう一つ「いかんせん」ってのは、「残念ながら」っていう意味合いで使いますね。そうそう、「BBQに行きたいんだけれど、いかんせん日曜日で店番せなあかん」みたいに。「如何ともしがたく」ということなんでしょうね。
ところが、世の中には「遺憾千万(いかんせんばん)」という言葉もありまして、これがまた「ものすごく残念」という意味なんですね。で、略して「いかんせん」。やむを得ず参加できなかったメンバーの気持ちは共通してこれでありましょう。
全員が出席できる状況というのは事実上不可能ですけど、それにしても40名とはよく集まりましたね。幹事の皆様の大手柄。本当にお疲れ様でした。で、今回「いかんせん」かったメンバーのために、また計画よろしくね(笑)。