びわこ市ってどうよ

テーマ:まちづくり
人口140万人の滋賀県にある13市6町すべてが合併して「びわこ市」とし、そこに県と市町村を合わせた権限と財源をもたせる。という提案を、滋賀の自治体職員の集まりである「チョウチョの会」が報告書にまとめた、という記事を新聞で見た。

記事によれば、きっかけは道州制への疑問。「市町村合併では周辺が廃れた。関西州だと滋賀県は周辺になる」という危機感からだとか。道州制が導入されてもびわこ市は道州に属さず、道州と同じ権限と財源をもつ基礎自治体という位置付けだそうだ。

で、市内には「惣(そう)」と呼ぶ「市民自治体」を置き、身近な公共サービスは惣が行ない、できないサービスはびわこ市が担う。惣の大きさや組織、運営、担うサービスなどは、住民の選択によって地域に応じた多様性を認める。とも書いてある。

新聞は、「一国多制度が認められるか」という課題もあり、実現性は不透明だが、「この国のあり方」からではなく、「この地域のあり方」から発想しようとする姿勢には共感する。と述べている。

詳しいことはよくわからないけど、「びわこ市」=「滋賀県」、「惣」=市町村合併前の基礎的自治体、と考えれば、当時に戻したうえで、さらに県に権限と財源をもっと頂戴ってことなんじゃないのか?

滋賀県だけが道州制に参加せずに権限だけくれっていうのも調子いいし、一国多制度とは名ばかりで都合の良い例外を認めろってことではないの?そもそも滋賀県ってそこまで一体性強かったっけ?

道州制によって県がなくなると困ると思っている人、それまで県の中心として安閑としていたけど、文字通り京都の付属品になってしまうO2地域の人たちの危機感がつくりあげた構想のように見えてしまうんだけど。あ、勝手なこと言って「恐縮です!」

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/08      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧