亀山社中の大仕事
テーマ:よもやま話
2010/08/16 09:23
昨日8月15日は終戦記念日。ということで、午後7時からびわ湖TV放映の「池上彰の戦争を考えるSP」を見ておりました。池上彰さん、最近色々な番組に登場されますが、ホントに難しい話を誰にでもわかりやすく解説されます。難しいことを易しく説明する。これこそが「頭がいい」ということだと感心します。
知らなかったことたくさんありました。サイパン島は第一次大戦後旧ドイツ領だったものを国際連盟から日本が統治を委任され、約3万人(8割が沖縄から)の日本人が住んでいたこと。東京無差別大空襲を指揮したルメイ少将が後に、航空自衛隊創設時の戦術指導に対する功績により、日本政府より勲一等旭日大綬章を授与された、こと等々。
いずれにしても、「戦争はいったん始まると終わらせることは極めて難しい」、従って「戦争は絶対に始めないようにしなくてはいけない」というのが番組の主題であったと思います。
で、この番組見ている途中に既に「龍馬伝」が始まっておりまして、家族の無言の多数決でチャンネルが変わったわけですが、昨日の題名は「亀山社中の大仕事」。龍馬は現在長崎におり、大仕事とは長州のためにグラバー商会を通じて「武器と船を買うこと」。この船は薩摩の軍艦。いよいよ薩長を結びつける龍馬の本領発揮ですね。
![](../../resources/member/000/070/0060146/xehVOQRw.jpg)
さてさて、私自身は自分ところの墓参りを14日に済ませ、昨夕は2年前の8月15日に急逝した親友の墓参りに、同級生のN君と二人で行ってまいりました。
実は、先日「好物ローソク」のブログを見た姉から、うち(K重さん)にも売ってるよ、ということで一つ頂戴いたしました「生ビールローソク」。親友が生ビールが大好きだったので、墓前にお供えさせてもらうことにいたしました。
tossanから写真無断拝借
![](../../resources/member/000/070/0057978/QBZtYiJl.jpg)
ご家族の手で本物のビール(スーパードライ)もお供えしてありましたが、この生ビールローソクに火をつけて、「Aやん、いっぱい飲めよ」と言いましたら、「あ~うまっ、あ~うまっ!」という彼の声が聞こえて来るような気がいたしました。もっと一緒にビール飲みたかったよなぁ。
風があったのですが、火は消えることなく燃え続けておりました。ビールをたいらげて、つまり我々から見れば蝋がすべて溶けても、ガラスのジョッキは残るようになっております。今年、お墓でこの「好物ローソク」を見かけることはありませんでしたが、これから流行るような予感もいたします。
ひょっとすると今後、ローソクの「亀山社中(じゅう)の大仕事」になるかもしれませんよ~。
知らなかったことたくさんありました。サイパン島は第一次大戦後旧ドイツ領だったものを国際連盟から日本が統治を委任され、約3万人(8割が沖縄から)の日本人が住んでいたこと。東京無差別大空襲を指揮したルメイ少将が後に、航空自衛隊創設時の戦術指導に対する功績により、日本政府より勲一等旭日大綬章を授与された、こと等々。
いずれにしても、「戦争はいったん始まると終わらせることは極めて難しい」、従って「戦争は絶対に始めないようにしなくてはいけない」というのが番組の主題であったと思います。
で、この番組見ている途中に既に「龍馬伝」が始まっておりまして、家族の無言の多数決でチャンネルが変わったわけですが、昨日の題名は「亀山社中の大仕事」。龍馬は現在長崎におり、大仕事とは長州のためにグラバー商会を通じて「武器と船を買うこと」。この船は薩摩の軍艦。いよいよ薩長を結びつける龍馬の本領発揮ですね。
![](../../resources/member/000/070/0060146/xehVOQRw.jpg)
さてさて、私自身は自分ところの墓参りを14日に済ませ、昨夕は2年前の8月15日に急逝した親友の墓参りに、同級生のN君と二人で行ってまいりました。
実は、先日「好物ローソク」のブログを見た姉から、うち(K重さん)にも売ってるよ、ということで一つ頂戴いたしました「生ビールローソク」。親友が生ビールが大好きだったので、墓前にお供えさせてもらうことにいたしました。
![](../../resources/member/000/070/0060147/lqVR0gJS.jpg)
![](../../resources/member/000/070/0057978/QBZtYiJl.jpg)
ご家族の手で本物のビール(スーパードライ)もお供えしてありましたが、この生ビールローソクに火をつけて、「Aやん、いっぱい飲めよ」と言いましたら、「あ~うまっ、あ~うまっ!」という彼の声が聞こえて来るような気がいたしました。もっと一緒にビール飲みたかったよなぁ。
風があったのですが、火は消えることなく燃え続けておりました。ビールをたいらげて、つまり我々から見れば蝋がすべて溶けても、ガラスのジョッキは残るようになっております。今年、お墓でこの「好物ローソク」を見かけることはありませんでしたが、これから流行るような予感もいたします。
ひょっとすると今後、ローソクの「亀山社中(じゅう)の大仕事」になるかもしれませんよ~。