おんなの駅

テーマ:旅日記
だいぶん前に「女の都」という題でブログを書いたことがあります。「女の都なんて随分変わった地名があるもんだなあ」、「女の人にとってはパラダイスなのかなぁ?」「男としても一度行ってみたいなぁ」、といった印象を持った記憶があります。

で、沖縄にはこんな所がございましただ。
その名も
ひっかけとわかっていても、こういう名前にはついつい惹かれてしまいますね。「なかゆくい」なんて言葉も意味不明でそそられますね。

はい~、そうなんです。文字通り「道の駅」でございます。
さして女っぽくはないよ
このあたり「恩納村(おんなむら)」という地名でございまして、恩納村にある道の駅で「おんなの駅」。まあ、つべこべ言わずに中を覗いてみやしょう。

沖縄の物産が所狭しと並んでおります。やはり独特の文化ですね。表ではテビチ(豚足)やサーターアンダギーなど沖縄ならではのファーストフードも売られていました。
おにぎりはスパム+卵+みそ

そして、マンゴーだけでワンフロワーが充てられております。前日にナゴパイナップルランドのマンゴー売り場も覗いてみたのですが、観光客対象のため高い、高い。
安くしとくよ~
この「おんなの駅」は地元客も多いため、値段はリーズナブルですので、価格にシビアな当家の奥様のお眼鏡にもかなったようでございます。

さて、私もなんか買いますかな。ほ~泡盛ですか?

何なに?「沖縄のおみやげは泡盛がいちばん!」
と思いましたら、右下に小さな字で「かも?」。笑わせてくれます、この自信のなさ。確かに泡盛ちょっと臭くてきついので、やや苦手ではあります。

そして、「おんなの駅」らしく、出入口の引き戸には
色っぽく引く
なんて書いてありますので、鼻からウッフーンと熱い息を吐きながら、ゆっくりと開けさせていただきましょう。


おんなの駅さん、楽しい「なかゆくい(一休み)」のひと時をどうもありがとう。


アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/08      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧