<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

ききたない

テーマ:曳山・歌舞伎
三役修業塾で長年義太夫を習っていらっしゃる大先輩に「油甚さん、あんた自分の声は録音しゃあれんのか?」と聞かれたことがあります。「はい、しません」とお答えいたしました。

昔は、義太夫の稽古は先生の語られる一行一句をまねて繰り返し、うまくいくまで何度も何度も繰返して学習されたのだそうです。今はテープ、CD、MD、さらにもっと進んだ私の知らない録音技術がございますので、私たちは師匠のお手本や大歌舞伎の芝居の音を何度も聞いて覚えたりするようになってきました。

私が自分の声を録音しないのは、しなくても出来不出来はわかります、などという傲慢さからではなく、自分の声を聞くのが嫌なんです。聞いた途端に、「これかよ~」と落胆してしまい、やる気が失せるのです。経験上、完璧でなくても、上手くいっていると思い込むほうが現実を知るよりましだと思っているからです。

さて、先日行なわれました「ゆう歌舞伎」早くもDVDが出来上がって参りました。

上記の理由で正直言ってあまり見る気がいたしませんでしたが、本番は終わったのでとりあえず見てみる、いや聞いてみることにいたしました。

今回は音程が極端にはずれたところはなかったと思うのですが、まず「語尾が弱い」。常々師匠が「太夫の給金は最後の一文字で決まる」とおっしゃっている理由がよくわかります。いくら途中で声を張り上げても語尾が弱いと、尻切れトンボのようになって、なんとも締まりがない浄瑠璃に聞こえます。

さらに今回は、大歌舞伎の太夫さんのテープで覚えましたので、その方の特徴のある部分を真似したところがとてもいやらしく聞こえました。プロの太夫さんは癖があっても全体的なバランスでまとまるのですが、素人が癖の部分だけ強調するとバランスを欠いてしまうのです。

師匠が常々「まっすぐに語らなあかんよ」とおっしゃるのはこのことかな、と思います。私の同僚の太夫さんでも上手に語ろうとして時々ビブラートをおかけになることがあるのですが、失礼ながら大変聞きづらいものとなってしまうのです。

難しいことはわかっているのですが、それにしても終わりが全く見えない世界です。

おめでとうございます

テーマ:スポーツ
ジャイアンツの原辰徳監督が、プロ野球界最高の賞となる「正力松太郎」賞を受賞いたしました。

世界一
日本一
松太郎!
おめでとうございます!




ついでに、
海老一
染太郎!

おめでとうございますっ!(って知ってる?)

  

(追記)
原辰徳と海老一染太郎のそっくり度、ただいま54%です





怪獣の名前はガギグゲゴ

テーマ:よもやま話
おはようございます。今日は、皆さん怪獣の名前を何でもいいから、ひとつ思い浮かべてくださいな。よろしいですかな?

昨日のブログで、日本語の言葉には音相がある、という話を書きましたが、同じようなことが数年前に読んだ1冊の本に書かれておりました。その名も「怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか」(黒川伊保子著/新潮新書)

この本には、音の持つ質感(クオリア)について書かれておりまして、例えば日立製作所の「Inspire the next」という女性が発するキャッチコピー覚えておられますぅ?

こういうの「ブランドマントラ」(企業イメージを表現するための短文)というそうですが、これを分析すると、「光の粒が胸の中に飛び込んできて、やさしい閃光を発する」イメージになるんだそうであります。

具体的に、音のクオリアを分析すると、K(辛口のキレ)、T(確かな手ごたえ)、S(光と風のモニュメント)、H(未来への光)、N(ベッドルームの音)、M(満ち足りた女)、R(哲学の響き)などと分析されております。私の名字は「K」から始まるんですが、ふんふん、「辛口のキレ?」、なるほど、なるほど、と悦に入っている場合ではありませんな。

さて怪獣の話に戻りますが、作者は、人気のある怪獣の名前は、ゴジラ、ガメラ、キングギドラ、等々濁音が入っているものが多いと指摘しておられます。皆さんの思い浮かべる怪獣はいかがです?濁音入ってましたか?

一般に濁音は若い男性を刺激するんだそうです。たとえば「バビブベボ」を発生する際の口腔の動きは「閉じた唇から溜めた息を放出させ、両唇を震わせて出す音」なわけですが、この動作は膨張+放出+振動であり、貯めて放出するという男の生殖行為に近いイメージがある故に、若い男性を刺激するんだとか。

まあ、こうした理由から、濁音の含まれた怪獣は、若い男性に支持されて人気が高いという、わけのわかったようなわからんような結論に至っております。

この本、Amazonの書評で見ましたら、専門家とおぼしき人たち多数から、トンデモ本の指摘を受けておりまして、中には「竹内久美子の動物行動学の本と同じくらいいい加減でひどい」などと書かれておりました。

でも私は、竹内久美子さんの本は、結構好きで本当におもしろいと思いますよ。私自身は、この本も含めて「トンデモ本」と呼ばれるような本の中にこそ、意外と真実が隠れているように思います。

私はどうなんよ? -モスラ

メール損保・ブログ損保

テーマ:保険・金融
先日、日経プラスワンに「メール損保」なる記事が載っておりました。何じゃそりゃ?と思いましたら、ユーザーが送信した文章内の「情緒」を分析して、日常のコミュニケーションに潜むリスクを解析するリスク診断ツール、なんだそうであります。

要するに、普段メールを書いて友達やら知人に送った際に、言葉足らずやら用語の誤用で相手に不快感を与えたり、こいつアホや、と思われたりして、お付き合いに不都合が生じるかもしれない。そういうことを未然に防ぐために文章を診断いたしましょう、というものなんでしょうか。

何か怪しげなんちゃうん、と思いましたが、東京海上グループの「イーデザイン損保」という会社がやっているようで、早速サイトを覗いてみましたら、「メール損保」はケータイ専用サイトで、PCの場合は「ブログ損保」なんだそうで、まあどちらにせよ「SAMPLE お試しください」の文字につられまして、適当に文章を入力。

すると、結果が出て参りました。文章内の「情緒度」「おとなし度」「ねちっこ度」の3つの性格がパーセンテージで表示されます。私の場合、「情緒度60%」「おとなし度53%」「ねちっこ度52%」と出ました。自分的には結構ねちっこい文章を書いたように思ったのですが、当たり障りのない結果にやや失望。

「さらに詳しい診断希望」という表示が出ましたので、とりあえずクリック。すると出ました!名前やらメールアドレス等に加えて、自分が加入している自動車保険会社、満期月を入力して送信せよ、と。なるほど、この文章診断が商品というよりも、これをエサに個人情報を取得し、自動車保険の販売につなげようということでしょうか。

ちなみに、この文章診断は「音相」という日本語の音の持つ語感イメージから文章を書いた人の心理を分析するそうで、そうした研究を40年間続けてきた「音相システム研究所」と、ブログ診断をプログラム化した立命館大の「サイトウ・アキヒロ教授」と、「イーデザイン損保」の夢のコラボなんだそうで、著作の宣伝もチャッカリと。

本当はもうちょっと詳細な分析を見てみたかったのですが、なんか調子に乗って夢のコラボの片棒をかつぐのもシャクなのでやめておきました。だれか犠牲になってくれません?

JX

テーマ:石油
中曽根内閣の行政改革あたりから、社名や団体名に「J」をつけるのが流行りだしたように思います。JA(全農)、JF(全漁連)、JH(旧日本道路公団)、JP(日本郵政)、JR(解体後の国鉄)、JT(日本たばこ産業)等々雨後の筍のように増えてまいりました。

これらに共通なのは、何となく巨大な組織で官庁くさいところがあり、親しみやすく見せるために「J」をわざとらしく付けるというイメージ。いっそのこと、自衛隊や税務署もJ隊とかJ務署にすればよかろうにとまで思ってしまいます。

さて、昨年12/7のブログ「ENEOS+JOMO」に書きましたように、新日本石油と新日鉱ホールディングスの合併が、いよいよ来年4月に迫って参りましたが、先頃新社名の発表がございました。

その名も「JXグループ」...。何と申しましょうか、冒頭に書き上げました組織と同じイメージですな。ちなみに、「J」は「ジャパン」で「X」は未知という意味だそうです。方程式じゃあるまいし...。

そいで、持株会社「JXホールディングス」の下に、国内石油精製・販売会社の「JX日鉱日石エネルギー」と、油田・ガス田開発会社の「JX日鉱日石開発」と、金属事業会社の「JX日鉱日石金属」がぶら下がるんだそうです。

私らは、石油販売関係ですから「JX日鉱日石エネルギー」の傘下になるわけですが、こんな長くて野暮ったい名前の会社とつきあうんかいな、というのが偽らざる心境です。まあ、持株会社はともかく、石油関係は「日本石油」、金属関係は「日本鉱業」というかつての名門の名前を復活させればよいという某氏の意見もごもっともです。

どうやら、ガソリンスタンドも新ブランドに統一されるようですが、塗装のやり直しやカードの統一も含めて費用は莫大となると思いますが、消費者はそこまで期待しているとはとても思えないのですが。いくら、エネゴリ君がエコな生活を訴えても、これでは全く説得力がありませんな。
統合で君もお払い箱かい?
結局、「ジェイペケ」とか呼ばれそうだなぁ...。


<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/11      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧