めったにコン

テーマ:よもやま話
今日はおついたちで、通常なら多賀大社に参拝するところなのですが、所用で都合がつきませんので、昨日一日早く参拝を済ましてまいりました。

例月ですと本殿のみ参拝させていただいておりますが、今回はちょっとこちらの方へも。
本殿右奥に赤い鳥居が
ございまして、参道を50mほど参りますと
左に鳥居のトンネル右に御手洗
左を向きますと、当神社の案内立札があり、商売繁盛の神様と書いてあります。

なるほど、なるほど、確かに商売の神様らしい名前の神社でございます。
金が先いやいや金が咲く
さて、鳥居のトンネルをくぐりぬけ、突き当りを右に行き、
本殿にて参拝

このお稲荷さん、記憶の範囲内では参拝するのは初めてであります。めったに来ん、どころの相場ではございません。何故参ったのか?金策尽きたのかい?

いやまあ、商売が楽ではないことも確かではございますが、明日、明後日と行なわれる「ゆう歌舞伎」、今年は狐が主役の芝居でございますので、何とか成功裏に終わり、私どもも太夫として無事務められますようにと、何かと狐とはゆかりの深いお稲荷様にお参りした次第でございます。

さて、お稲荷さんが大衆の人気を集めると共に、稲荷狐が稲荷神という誤解が一般に広がったようでありますが、あくまでも狐は稲荷神の使いであって、狐そのものが神様ではないようであります。

ともかく、狐には化かされることなく、ご見物にはバカにされることなく、一所懸命役割を務めたいと存じます。


(追記)
夕刻には、長浜八幡宮と豊国神社それぞれのお稲荷さん、さらに米川稲荷も参拝させていただきました。


アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/11      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧