インドア

テーマ:スポーツ
ソフトテニス関係者の方のブログを見ておりますと「インドアソフトテニス大会」なる用語が出てまいりますが、私が初めて「インドア」という言葉を耳にいたしましたのは高校時代であります。

当時アーチェリー部に所属していたわけですが、「インドアアーチェリー」という言葉が関係雑誌に出ておりました。もちろん、屋内で行なうアーチェリーの意味なんですが、何故かその時「ターバンを巻いた髯をはやしたおっさん」が弓を引いている姿が浮かんでまいりまして、どうしても「屋内」と結びつきません。

そもそも本来屋外で行なう競技を「屋内○○」と呼べばよいものを「インドア○○」と呼ぶ必要があるのか?逆に本来屋内で行なうバスケットやバレーを外で行なう場合、「アウトドア○○」と言うのでしょうか?「アウトドア」という言葉は「ピクニック」「キャンプ」「登山」などの活動の総称として使用されているため、あまり使われないのでしょうか?

ところで、「インドアベースボール」ってご存知でしょうか?ドーム球場で行なう野球の事か、と思ってしまうのですが、実は1900年頃アメリカで始められた「ソフトボール」は、当時「インドアベースボール」と呼ばれていたそうであります。
  
ことほど左様に世間(いや私だけ?)を騒がせる「インドア」なんですが、外でのアクティビティより家にこもりがちの私のような人間を、どうやら「インドア派」というらしいことを知りました。いや、インドア派だってテレビで「スポーツ大陸」や「情熱大陸」みたいに「インドア大陸」っていう番組つくってほしい。

でもやっぱりこれも「印度亜大陸」になっちゃうんだよなァ、結局。


アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/11      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧