<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

幸村の末裔の見立て

テーマ:保険・金融
去る14日の午後、野田総理が党首討論で「16日に解散します!」と爆弾発表を行った頃、大垣共立銀行と取引のある会社の集まりである共立会の講演会に出席しておりました。講師は愛知淑徳大学教授の真田幸光氏。専門は国際金融論のようですが、この方どうやら戦国武将真田幸村の末裔らしい。

とにかく、声が大きく甲高い。結局マイクの置かれた壇上には上らず、フロアレベルでマイク無しで1時間半、国際情勢、為替の行方、そして講演のテーマであった「混沌の中で日本の生きる道」を熱く語られました。

世界は今、先の読めない混沌状態で、明確なリーダーシップのない「G-zero」状況であるというのが氏の基本認識。世界の為替市場は実体経済(70兆ドル)の20倍を超える額の取引がなされており、明らかに信用創造が行き過ぎたレベルになっている。

実体経済をふくらませることが当面の課題であるが、実需はインフラ整備や消費財未整備の新興国にあるため、特に人口の多い中国やインドに各国の熱い視線が集まっている。

経済が停滞する中、世界は最悪の場合、「スクラップ&ビルド(壊して作る)」、すなわち紛争の方向に向かう可能性がある。これは決して世界的なWARではなく、地域紛争。尖閣問題に関するアメリカのスタンスもこれに沿ったものではないか。中国は習近平の総書記就任で軍の影響力が拡大する。軍人の思考回路は一般人とは異なり、想像だにしていないことが起こり得る。

日本経済不振の最大要因とされている「円高」であるが、これは日本が債権国(経常収支黒字)であるとともに金払いが良い(信用が高い)から。日本の経常収支が黒字なのは、これはかつてのように貿易収支が黒字だからではなく、「海外投資からの配当金収入」によるもの。

従って円安を求めるのなら、この配当金収入の流入を止めれば経常収支は赤字となり、日本の信用力が下がり円は売られる。ただし、その場合想定以上の円安となり、むしろ資源高、食糧高の悪影響のほうが大きいだろう。

今後の日本は、安倍政権になる可能性が高く、彼が日銀法の改正に意欲を燃やすなど金融緩和の方向に向かうことが見込まれるので、少し円安の方向に向かうであろう。

2年ものの国債利回りで比較した日米金利差は現在0.1%程度アメリカが高い状況であるが、これが0.3%を超えてくると円売りドル買いが加速し、円安になる。早ければ来年の春には1ドル85~90円のレベルになるのではないか、というのが幸村さんの末裔の見立て。

さて、ちょうど4年前にも同氏がこの講演会の講師で来られていたとのこと。帰って手帳を見たらあったあった。傍らに「オバマは1期で退くだろう」というメモ。はずれてるやん。2期目に入ったオバマ政権。さて世界は、そして日本はどうなる?

自動車保険大改定

テーマ:保険・金融
既に報道や保険会社からの案内でご存知の方も多いとは思いますが、10月1日から大手損保会社が一斉に自動車保険を改定いたします。談合じゃないかという話は置いといて、ポイントは2つ。

1.事故後3年間のペナルティ料率

自動車保険料は1~20の等級別に料率が定められており、無事故であれば1年毎に1等級上がり、事故があれば3等級下がることになっておりますが、従来は事故の有無に関わらず、等級が同じであれば同じ割増引率が適用されていました。

→ところが本改定により、同じ等級でも無事故料率と事故有り料率が区分され、事故が有った場合は3年間いわゆるペナルティ料率が課せられることになり、ケースによっては保険料が従来の1.5倍くらいになることもあるようです。

2.等級すえおき事故の廃止

従来、盗難や火災、台風・竜巻・洪水または高潮などの自然災害、飛び石などによる窓ガラス破損、飛来・落下物による損傷、落書き・イタズラ被害といった"契約者に責任のない被害"を被った時には、自動車保険を使って修理しても等級が下がりませんでした。

→ところが、本改定により、たとえ契約者に全く非がない状況でも、自動車保険を使って車を修理したら、1等級ダウンし、さらに、このケースでも事故後1年間は事故有係数が適用され割高な保険料を支払わなければならないというもの。

さぁて、こりゃ結構な改定でございまして、へたすると20万円くらいの修理代なら保険を使わない方がまし、という感じになりそうです。あるいは、いっそのこと車両保険は入らんとこか、ってことになるのか。

保険会社はリスクに応じて保険料負担が公平化し、運転が慎重になって事故が減るだろうと楽観的な予測をしておりますが、保険料高騰を嫌って無保険車が増えることが最悪です。保険は自分の損害に対する補償よりもまず相手を傷つけた場合に十分な補償が担保されるものであるべきだと思うのですが。

うちも細々と保険代理店を営んでいるのですが、とりあえず3年間は事故の有無に関わらず旧料率が適用される「長期分割契約」をお奨めしようかと思っています。支払いは1年契約と同様年に1回(ただし口座振替)ですし、毎年契約更改する手間もお互い省けますしね。皆さまも代理店さんにご照会してみて下さい。

手ぶらでお引き出し

テーマ:保険・金融
一昨日、大垣共立銀行に記帳に行きましたら、隣のATMで操作していた人が突然「おっ!行った、行ったぁ~」と喚声を上げられるではありませんか。なんやろ?と思て横を見ると
こんなチラシが
どうやら、その方は大垣共立銀行の行員さんで、その日から導入されたこの「生体認証ATM」の試験操作を行なっておられたようです。

生体認識ATMとは何ぞや?つまり、あなた自身がキャッシュカードの代わりになるわけです。と言ってもATMの中にカードの代わりに吸い込まれるわけではなく、「静脈」の特徴によって、あなたを「あなた」と認識し、本人確認を行なうシステムなんだとか。

従って、事前に店頭で「手のひら静脈」の情報を登録しておけば、キャッシュカードや通帳がなくても、ATMから現金の引き出しができるのです。

そう言えば、以前カンブリア宮殿に大垣共立銀行の頭取が出演され、東日本大震災の被災者が通帳、印鑑、キャッシュカード等をなくされ、現金引き出しが困難となり苦労された話をされていた記憶がありますが、そうした非常時でも安心して現金引き出しができるようにと導入されたもののようです。

同様の生体認証ATMは全国の7割の都銀、地銀で既に導入されているようですが、いずれもキャッシュカードとの併用が義務づけられており「操作が増えてかえって煩わしい」と不評で使用率は顧客の1割程度らしい。キャッシュカード無しで、つまり「手ぶらで」現金が出せるのは「全国初」だそうです。

ほんで、油甚さんもやってみたんか?て。私、こういうの苦手ですんや。ドキドキして脈が速うなったら違う人と認識されたまうんちゃうやろか?とか、「不整脈です」とかいうメッセージが出てこんやろか?とか要らんこと考えてしまいますんや。

あ、そうそう、「生体情報が盗まれることはないの?」という心配もありますわね。これに対しては「生体情報については暗号化を施すだけでなく、大垣共立銀行が保有するお客さまの個人情報とは別に管理するなど、二重、三重にもわたるセキュリティ対策を実施することにより、情報管理には万全を期す」とのことです。

とのことですので、だれかやってみてぇ~。

認めん印

テーマ:保険・金融
昨日の午後、よりにもよってすさまじく吹雪いたほんの短い、まさにその時間帯に銀行回りをしておりました。いわゆる自動引落の依頼書を届けに。掛売りのお客様で、ガソリン代や灯油代を口座からの引落しでお支払いいただいている方が何名かおられまして、銀行ごとに依頼書を届けます。

この依頼書の受取り方が各行によってさまざま。N信さんは受領書を発行され、S銀さんは控えをこちらに渡されるだけなのですが、KA銀行さんだけは、なぜかこの書類を届けた本人のサインと押印が求められるのです。

B銀の時はそんなことなかったと思うのですが、合併以降変わったような気がします。この書類、通常は事務員さんが届けているのですが、その時の状況に応じて私が赴くこともあります。しかし、普段その習慣がないため、ついつい認印を持参することを失念いたします。

昨日は、前もって事務員さんに念を押されまして、「あ、そうやったね」とバッグに入れて車に乗ったのですが、車をS銀の駐車場に止めて、ついついバッグを持たずにKA銀に行ってしまい、窓口の女性の顔を見て気がついた。

慌てて取りに行き、また戻って、「あのぉ、この認印って何で要るの?サインしてるんやしええやん」と申しますと、「いや本部の方からの指示で」と。そらそう言いますわね。「けど、他の銀行さん、こんなん要りませんよ。ここだけ要るんで、ついつい持ってくるの忘れてしまいますがな。」

まあ、日本はサインではなく印鑑の文化ですからね。それを全面的に否定するもんではありません。実印や銀行の口座印、これらは確かにあやふやなサインよりも信用がおける気がします。しかし、認印はどうなんよ?こんなもん、どこでも誰でも買えますやん。最近は100円ショップでも買える。

そうそう「シャチハタは認印として認めん」とよく言われますよね。理由は発売当初インクがにじんだことと、ゴム製なので変形するからなんだとか。でも最近のは性能が上がってそうでもないらしく、当初のシャチハタ排除の慣行が今もだらだらと引き継がれているらしい。

そう言えば最近は住民票の取得や自動車保険の申し込みなどでも自筆であれば、認印は要らなくなっているはず。実印や口座印はともかく認印に権威を持たせるのはもうやめにしたらどうでしょう。サインと免許証での本人確認、あるいは拇印でもいいよ。とにかく、みだりに印鑑を持ち歩かんでもええようにしてほしい。

ってのは私のわがまま?(はんこ屋さんごめんね)

利息はwebで定期

テーマ:保険・金融
先日、N信さんの若い外交員の方がいらっしゃいまして、「あの~、またこちらの方もよろしくお願いします」とチラシを手渡されます。見ると盆梅の写真が載った定期預金のPR。

「盆梅定期かぁ。ほぉ~、ほんで盆倍て何倍?」「はいっ!4倍です」「ほうか、けど、盆倍でも4倍でもゼロは結局何倍してもゼロやわな」「いやぁ~、それを言われると」

現在、定期預金の利息って何%かご存知です?普通預金じゃないですよ、定期預金ですよ。1年もので何と0.025%だそうです。で、4倍しても0.1%。そこで、

「あの~、定期預金って、こんだけ利息つきましたってハガキで連絡来るけど、あれって仮に預金の額が10000円くらいでも来るの?」「はい、全部出ております」

「10000円の定期やったら、1年預けても利息2円やで。盆梅定期でも10円やん。それやったら、通知ハガキやめて、その分50円利息上乗せしてもらえんの?」

「いや~、でもシステムがそうなってますからね~」「あゝ、今は無理でも、『利息はwebで定期』とか開発してよ~」「は、貴重なご意見として申し伝えます」

て、ことで帰っていかれましたけど、ハガキ代50円の利息つけるためには、20万円の元本が要るんですね。ちなみに、私どもが扱っている自動車保険などは紙の保険証券を不要とする「(契約内容)web確認割引」というのがあって、500円保険料が割引となります。



<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧