風靡

テーマ:言葉・漢字
「液晶テレビで一世を風靡したシャープはどこへ行くのだろうか」という問いかけで始まった昨日の日経新聞の社説。シャープの先行きはともかく、気になったのは「風靡」という言葉。

「一世を風靡する」は、よく聞く言葉ですね。「その時代の人々がことごとく受け入れ従うようにする。ある時代に圧倒的に流行する」という意味が辞書に書いてあります。

しかし「風靡」とは一体どういうことなのか?これは、風が草木を靡かせる(なびかせる)ように、多くのものをなびき従わせることから生まれた語だそうな。へぇ~っ、「なびく」ってこんな字書くんですね。

こんな字と言っても、このフォントでは小さすぎてようわからんのでちょっと拡大してみましょうか。
  →「麻」+「非」ですね

麻は風でしなやかになびくんでしょうかね。「靡く」という言葉は「風や水の勢いにしたがってゆらめくように動く」という意味意外に「他の威力に屈して服従する」という意味がありますね。

「いくら口説いてもなびかない」とかね。で、面白いことに「なびく」は「女性が男性に言い寄られて承知する」ことなんだそうです。なびくのはあくまでも女性なわけ。

これは言い寄るのは男だという固定観念があるからなのか、女性に言い寄られてその気になる男性に「なびく」という言葉がふさわしくないからなのかよくわかりませんが、興味のあるところです。

話変わりますが、ちょっと前にえごま油ブームだと書きましたが、一昨日ひと月ぶりに2ケース入荷したと思いきや、従前の予約分と店頭販売で瞬く間に無くなってしまいました。まさにえごま油、一世を風靡しております。



アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧