英国なまりの英語
テーマ:言葉・漢字
2015/01/28 09:41
イスラム国による日本人拘束、殺害が大きなニュースとなっておりますが、最初の殺害警告の映像が流れた時、黒覆面の男を説明するのに「英国なまりの英語」を話す、と報道されていました。
ん?英国なまりの英語って何か変な感じしませんか?いや、もう英語ってのは実は米語のことで、いわゆる英国で話される英語はもはや「なまり」ってことなんでしょうか。
ま、私らも「イギリス英語」と「アメリカ英語」があるということは教わりましたけど、日本人が学校で習うのがアメリカ英語だからと言って、「英国なまり」という扱いはどうなんでしょうか?
ちなみに同ニュースの英語版では「British accent(ブリティッシュアクセント)」の英語を話す、という表現がなされており、この「ブリティッシュアクセント」を英国なまりと訳したんでしょうね、きっと。
イギリス英語の中でも、「Received pronunciation」と言われているもの(いわゆるBBCの英語)があるそうで、これはまあ日本でいえばNHKのアナウンサーが話す日本語みたいなものなんでしょうね。
これらが狭義の「標準語」というべきものだとすると、黒覆面の男の話していた言葉はここまでは美しくないがロンドンの人たちが一般的に話す英語、日本でいうと東京弁ということなんでしょうか?
よくわかりませんけど、単純に「イギリス英語」もしくは「ロンドン訛り」で良かったんではないかと思います。まあ、NHKのアナウンサーが言ってたんだから「英国なまり」が日本語の標準語としての表現なのかもしれませんが。
ん?英国なまりの英語って何か変な感じしませんか?いや、もう英語ってのは実は米語のことで、いわゆる英国で話される英語はもはや「なまり」ってことなんでしょうか。
ま、私らも「イギリス英語」と「アメリカ英語」があるということは教わりましたけど、日本人が学校で習うのがアメリカ英語だからと言って、「英国なまり」という扱いはどうなんでしょうか?
ちなみに同ニュースの英語版では「British accent(ブリティッシュアクセント)」の英語を話す、という表現がなされており、この「ブリティッシュアクセント」を英国なまりと訳したんでしょうね、きっと。
イギリス英語の中でも、「Received pronunciation」と言われているもの(いわゆるBBCの英語)があるそうで、これはまあ日本でいえばNHKのアナウンサーが話す日本語みたいなものなんでしょうね。
これらが狭義の「標準語」というべきものだとすると、黒覆面の男の話していた言葉はここまでは美しくないがロンドンの人たちが一般的に話す英語、日本でいうと東京弁ということなんでしょうか?
よくわかりませんけど、単純に「イギリス英語」もしくは「ロンドン訛り」で良かったんではないかと思います。まあ、NHKのアナウンサーが言ってたんだから「英国なまり」が日本語の標準語としての表現なのかもしれませんが。
てんぽもない
テーマ:言葉・漢字
2015/01/21 09:15
一昨日、市内某所で、Mさん、Dさん、N君、私の4人で密かに「トマソン会」を開催いたしました。その時にDさんが発した「てんぽもない!」という言葉。
私は初耳だったのですが、どうやら「とてつもない」みたいな意味で使われているようです。Mさん曰く、既にさざなみ通信の湖北のことばで扱われているはずだ、と。
そうか、湖北の方言なんか、と思ってネットで検索したらwikipediaに出てきましたがな「てんぽ(な)」が。「共通語ではないものの、特定の限られた地域のみの俚言ではなく、日本の広い範囲の方言で用いられる」とあります。ほぉ~、全国版なんや。
トマソン会でも語源由来が話題になったのですが、いまいちはっきりしない。しかしどうやら、未曾有の天候不順で多数の人が死亡した「天保の飢饉」に由来するという説が一応有力みたいです。天保の飢饉ほどとてつもないこと、ということなのでしょうか。
ところで、「無鉄砲」という言葉がありますが、これは「無点法(むてんぽう)」が正しいんだそうです。訓点が付されていない漢文が読みにくいように物事がはっきりしない。無茶苦茶である、ということらしいです。
トマソン会のMさんとDさんは、漢詩を読む会にも所属されているとのことでしたが、この「無点法」も訓点を付して読み下せば「てんぽうもない」となりますな。
さて辞書をひきますと、意外にも「てんぽ」という言葉が出てまいりまして、こちらは「転蓬(てんぽう)」の転かとあります。転蓬とは「風に吹かれて飛ぶヨモギ」で、そこから「運を天に任せる。成り行き任せ」という意味になったそうな。
意外なメンバーが集まってできたトマソン会。今後てんぽもないことが起こるかもしれないし、起こらないかもしれない。まさに成り行き任せの「てんぽ」な会のはじまり、はじまり。
私は初耳だったのですが、どうやら「とてつもない」みたいな意味で使われているようです。Mさん曰く、既にさざなみ通信の湖北のことばで扱われているはずだ、と。
そうか、湖北の方言なんか、と思ってネットで検索したらwikipediaに出てきましたがな「てんぽ(な)」が。「共通語ではないものの、特定の限られた地域のみの俚言ではなく、日本の広い範囲の方言で用いられる」とあります。ほぉ~、全国版なんや。
トマソン会でも語源由来が話題になったのですが、いまいちはっきりしない。しかしどうやら、未曾有の天候不順で多数の人が死亡した「天保の飢饉」に由来するという説が一応有力みたいです。天保の飢饉ほどとてつもないこと、ということなのでしょうか。
ところで、「無鉄砲」という言葉がありますが、これは「無点法(むてんぽう)」が正しいんだそうです。訓点が付されていない漢文が読みにくいように物事がはっきりしない。無茶苦茶である、ということらしいです。
トマソン会のMさんとDさんは、漢詩を読む会にも所属されているとのことでしたが、この「無点法」も訓点を付して読み下せば「てんぽうもない」となりますな。
さて辞書をひきますと、意外にも「てんぽ」という言葉が出てまいりまして、こちらは「転蓬(てんぽう)」の転かとあります。転蓬とは「風に吹かれて飛ぶヨモギ」で、そこから「運を天に任せる。成り行き任せ」という意味になったそうな。
意外なメンバーが集まってできたトマソン会。今後てんぽもないことが起こるかもしれないし、起こらないかもしれない。まさに成り行き任せの「てんぽ」な会のはじまり、はじまり。
二夜連続
テーマ:言葉・漢字
2015/01/12 09:05
最近テレビを見ていて、番組予告の際に時々聞く「二夜連続でお送りいたします」という言葉。こうやって文字にすると全く違和感は無いのですが、これ何と読みます?
そんなこと改めて聞かれても~、ですか?これをNHKのアナウンサーは堂々と「にや連続」とおっしゃるのですが、これを聞く度に私は違和感を覚えるのです。
要するに二晩(ふたばん)のことなんですけど、それを「にや」って言うかあ。まあ、「一夜」は「いちや」と言いますわな。しかし「ひとよ」とも読む。「三夜」は「さんや」か。「みつよ」とは言いませんね。じゃあ「二夜」はどうなのか?
その前に、昔はこういう場合「二晩連続でお送りいたします」と言わなかったか?いつから「二夜連続で....」と言うようになったのでしょうか?
さて、それでは辞書で「にや」を引いてみると.....、「二夜」は出てまいりません。ほんなら「二夜」は何と読むんでしょうか?そう、「一夜(ひとよ)」の次は「二夜(ふたよ)」なんですね。「二度の夜。ふたばん」と定義されております。
さて、二夜連続といえば「オリエント急行殺人事件」日本版。三谷幸喜さん演出で「一夜一夜に人見頃」の超豪華キャスト。ストーリーは「にやにや死にな」のルート8。
ニヤ連続(ニヤニヤ)は顔だけにしての名探偵(野村萬斎)。目つぶってセリフ聞いてるとハクション大魔王の顔が浮かんできたのは私だけ?今宵は犯人側から事件を描く新機軸。お楽しみに。
そんなこと改めて聞かれても~、ですか?これをNHKのアナウンサーは堂々と「にや連続」とおっしゃるのですが、これを聞く度に私は違和感を覚えるのです。
要するに二晩(ふたばん)のことなんですけど、それを「にや」って言うかあ。まあ、「一夜」は「いちや」と言いますわな。しかし「ひとよ」とも読む。「三夜」は「さんや」か。「みつよ」とは言いませんね。じゃあ「二夜」はどうなのか?
その前に、昔はこういう場合「二晩連続でお送りいたします」と言わなかったか?いつから「二夜連続で....」と言うようになったのでしょうか?
さて、それでは辞書で「にや」を引いてみると.....、「二夜」は出てまいりません。ほんなら「二夜」は何と読むんでしょうか?そう、「一夜(ひとよ)」の次は「二夜(ふたよ)」なんですね。「二度の夜。ふたばん」と定義されております。
さて、二夜連続といえば「オリエント急行殺人事件」日本版。三谷幸喜さん演出で「一夜一夜に人見頃」の超豪華キャスト。ストーリーは「にやにや死にな」のルート8。
ニヤ連続(ニヤニヤ)は顔だけにしての名探偵(野村萬斎)。目つぶってセリフ聞いてるとハクション大魔王の顔が浮かんできたのは私だけ?今宵は犯人側から事件を描く新機軸。お楽しみに。
了解ウォッチ
テーマ:言葉・漢字
2015/01/09 09:10
最近子供たちの間で大流行とやらの妖怪ウォッチ。「あれはポケモンとどう違うんや?」と聞くのが関の山で、さっぱりわけがわからんのですが、正月の日経プラス1の「コトバ百貨店」に「了解ウォッチ」なる言葉が。
これ、「妖怪ウォッチ」に「了解」を引っかけたダジャレで、「では、そういうことでお願いいたします」「了解ウォッチ!」というように、「わかりました」の意味で使われる新語なんだそうです。
なるほど、こういうのを「付け足し言葉」というようで、意味のない言葉をくっつけて語呂をよくするわけですね。古来地口を愛する日本人は様々な表現を生んでまいりました。古いところでは、
「合点承知之介」「その手は桑名の焼きハマグリ」「恐れ入り谷の鬼子母神」「驚き桃の木山椒の木」などがありますね。
ちょっと時代が下ると、
「あたり前だのクラッカー」「困った困ったこまどり姉妹」「しまったしまった島倉千代子」「I'm sorry ヒゲソーリ」
私が大学、サラリーマン時代に聞いて自分も多用していたのが
「意味なし芳一」や「冗談はよしこさん」、あとは「エッチ・スケッチ・サンドイッチ」「とんでもハップン、歩いて15分」とか。
「何かようか(八日)九日十日」というのもあるそうですね。何かようかどころか、九日十日十一日は長浜十日戎。皆さん、ぜひお参りに来て下さいね。「了解ウォッチ!」
これ、「妖怪ウォッチ」に「了解」を引っかけたダジャレで、「では、そういうことでお願いいたします」「了解ウォッチ!」というように、「わかりました」の意味で使われる新語なんだそうです。
なるほど、こういうのを「付け足し言葉」というようで、意味のない言葉をくっつけて語呂をよくするわけですね。古来地口を愛する日本人は様々な表現を生んでまいりました。古いところでは、
「合点承知之介」「その手は桑名の焼きハマグリ」「恐れ入り谷の鬼子母神」「驚き桃の木山椒の木」などがありますね。
ちょっと時代が下ると、
「あたり前だのクラッカー」「困った困ったこまどり姉妹」「しまったしまった島倉千代子」「I'm sorry ヒゲソーリ」
私が大学、サラリーマン時代に聞いて自分も多用していたのが
「意味なし芳一」や「冗談はよしこさん」、あとは「エッチ・スケッチ・サンドイッチ」「とんでもハップン、歩いて15分」とか。
「何かようか(八日)九日十日」というのもあるそうですね。何かようかどころか、九日十日十一日は長浜十日戎。皆さん、ぜひお参りに来て下さいね。「了解ウォッチ!」
めんよう
テーマ:言葉・漢字
2015/01/02 08:47
今年はひつじ年ですが、羊のことを確か「めんよう」と言うよね、と思い辞書を引いてみると、これ「綿羊」もしくは「緬羊」と書くんですね。
しかも、これ家畜の羊のこと(特に毛用のもの)で、野生のものと毛質が違い、一年中毛が伸びつづけるんだそうです。
実は私、「めんよう」と聞くと別の言葉がすぐ思い浮かびます。もう30年くらい前だったでしょうか、NHK大河ドラマで「独眼竜政宗」が放映されました。渡辺謙演ずる伊達政宗が主役で、確か大河史上最高視聴率を記録したのではなかったかな。
この番組、やたら時代がかった言い回しが頻出し、勤めていた会社の部署の中でちょっとした流行りになったことを覚えています。「ご尊顔を拝し、恐悦至極に存じ上げます」とか「それは重畳」とか。そのうちの一つに「はて面妖な」というのがありました。
「面妖」とは「不思議なこと」や「怪しいこと」で、「はて面妖な」というと「これは不思議だ。ちょっと怪しい」という意味なんですね。これ流行りましてね、マーケットが異常な動きを見せた時や、上司の言動がおかしかったりすると「はて面妖な」と。
辞書には面妖は当て字で、元は「名誉」が変化した「めいよう」がさらに変化したもの、なんて書いてありますけど、ホントでしょうか?ま、確かに地位とか勲章とか名誉に関することは、怪しく不思議なことが多いですけど。
「面妖」は副詞的に用いられると「どういうわけか」という意味になるそうですが、あろうことか用例として「面妖、義太夫を好む者は、気が理屈臭く ...」なんて書いてあるではありませんか。
何か自分のことを言われているようで、思わず「はて面妖な」と言いたくなりましたが、義太夫も綿羊のように、一年中伸び続けるように今年も努力いたしたく存じます。
しかも、これ家畜の羊のこと(特に毛用のもの)で、野生のものと毛質が違い、一年中毛が伸びつづけるんだそうです。
実は私、「めんよう」と聞くと別の言葉がすぐ思い浮かびます。もう30年くらい前だったでしょうか、NHK大河ドラマで「独眼竜政宗」が放映されました。渡辺謙演ずる伊達政宗が主役で、確か大河史上最高視聴率を記録したのではなかったかな。
この番組、やたら時代がかった言い回しが頻出し、勤めていた会社の部署の中でちょっとした流行りになったことを覚えています。「ご尊顔を拝し、恐悦至極に存じ上げます」とか「それは重畳」とか。そのうちの一つに「はて面妖な」というのがありました。
「面妖」とは「不思議なこと」や「怪しいこと」で、「はて面妖な」というと「これは不思議だ。ちょっと怪しい」という意味なんですね。これ流行りましてね、マーケットが異常な動きを見せた時や、上司の言動がおかしかったりすると「はて面妖な」と。
辞書には面妖は当て字で、元は「名誉」が変化した「めいよう」がさらに変化したもの、なんて書いてありますけど、ホントでしょうか?ま、確かに地位とか勲章とか名誉に関することは、怪しく不思議なことが多いですけど。
「面妖」は副詞的に用いられると「どういうわけか」という意味になるそうですが、あろうことか用例として「面妖、義太夫を好む者は、気が理屈臭く ...」なんて書いてあるではありませんか。
何か自分のことを言われているようで、思わず「はて面妖な」と言いたくなりましたが、義太夫も綿羊のように、一年中伸び続けるように今年も努力いたしたく存じます。