明太子は辛いか問題

テーマ:よもやま話
先日、母にコンビニのおにぎりを買ってきてほしいと頼まれました。ついでなので、我々の分も一緒に買うわけですが、妻も私も一番好きなのは辛子明太子。

「おばあちゃんは、辛いのはあかんでなぁ」と妻に予め言われましたので、ツナマヨか紅しゃけにしようと思ったのですが、「二種の具材 明太とこんぶ」というのが目に入り思わず選んでしまいました。

帰りまして妻に見せますと、「これあかんがな。辛子明太子やろぉ」と言われるではありませんか。「いや、辛いのは辛子明太子で、ただの明太子は辛くないやろ」と言い返したものの自信が無かったのですが、まあええわと母にはそのまま渡しました。

さて、明太子は辛いのか辛くないのか?調べてみますと、そもそも明太というのは韓国語でスケソウダラのこと。明太子はそのスケソウダラの卵巣つまり子ですから、要するに「たらこ」ですやん。

では、たらこと明太子は全く同じものなのかというと、人によって若干見解が異なるみたいですね。一般的には「たらこ」に塩味をつけたものが「明太子」で唐辛子で辛くしたのが「辛子明太子」なんでしょうか。しかし、地域あるいは人によっては、「たらこ」=「明太子」となったり「明太子」=「辛子明太子」となるらしい。

実際セブンのおにぎりはどうだったのでしょう?ネットで調べていたら

具の明細に「ごま辛子明太」て書いてますやん。つまりセブンイレブン的には「明太子」=「辛子明太子」なんですな。

そうか母には悪いことをしたな、と思い、「この間のコンビニのおにぎり辛かったやろ?」と尋ねてみましたら、「いや、全然辛いことなかったで」と来た。う~ん、いまだ解決せず、明太子は辛いか問題。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧