墓地のマナー
テーマ:よもやま話
2014/09/23 09:11
今日は彼岸の中日ですが、先週の金曜日にお墓の草むしりに行きました。お盆にきれいにしたところなので、そんなに生えてないやろと高をくくっていたのですが、さすが雑草、油断はなりません。
最近目立つのが、「すぎのこ」っていうんですか?ヒョロヒョロっとしたやつ。これが根っこから抜こうと思うと、途中でパツンと折れて根が残る。まあ、これから冬に向かうし、まあええか。それとタンポポが「ここはオレの陣地や」とばかりに葉を広げておりまする。
さて、うちの墓の隣の一画が市の管理地というか、お墓のない所でして、普段は赤く塗られた角柱が立っているのですが、それが抜かれて、その上に除草剤で枯れたと思われる雑草が山積みになっているではありませんか。
まあ、そのうち腐るでええやろと、そのまま放置しとこかとも思ったんですが、よく見るとその下にワンカップなどの一合瓶が数本と缶ビールの空き缶が捨ててあるではありませんか。おいおい、誰やこんなとこに捨てるのは、と持ち帰ることに。
で、ふと自分ところの墓を見ると、線香立ての穴にろうそくが2本残っております。よう、倒れんと残ってるなあ、と思い触れてみると、それはろうそくではなくて、何とたばこの吸い殻。
誰かここで、ワンカップ飲みながらタバコ吸ったんでしょうか。で、その吸い殻をよりにもよって線香立てに立てやがって。これがまた、穴のサイズが憎いほどタバコの太さにぴったり。
うちは食べ物は動物があさると困るので持ち帰るのですが、「お酒は誰か飲んでくれやある人があるで、置いてくんや」という母の習慣を踏襲してきたのですが、こんな輩がいるようではもうそれもできませんな。「お酒だけは置いてってくれ」という酒好きだった線香、いや先考(亡父)の声も聞こえるのですが....。
最近目立つのが、「すぎのこ」っていうんですか?ヒョロヒョロっとしたやつ。これが根っこから抜こうと思うと、途中でパツンと折れて根が残る。まあ、これから冬に向かうし、まあええか。それとタンポポが「ここはオレの陣地や」とばかりに葉を広げておりまする。
さて、うちの墓の隣の一画が市の管理地というか、お墓のない所でして、普段は赤く塗られた角柱が立っているのですが、それが抜かれて、その上に除草剤で枯れたと思われる雑草が山積みになっているではありませんか。
まあ、そのうち腐るでええやろと、そのまま放置しとこかとも思ったんですが、よく見るとその下にワンカップなどの一合瓶が数本と缶ビールの空き缶が捨ててあるではありませんか。おいおい、誰やこんなとこに捨てるのは、と持ち帰ることに。
で、ふと自分ところの墓を見ると、線香立ての穴にろうそくが2本残っております。よう、倒れんと残ってるなあ、と思い触れてみると、それはろうそくではなくて、何とたばこの吸い殻。
誰かここで、ワンカップ飲みながらタバコ吸ったんでしょうか。で、その吸い殻をよりにもよって線香立てに立てやがって。これがまた、穴のサイズが憎いほどタバコの太さにぴったり。
うちは食べ物は動物があさると困るので持ち帰るのですが、「お酒は誰か飲んでくれやある人があるで、置いてくんや」という母の習慣を踏襲してきたのですが、こんな輩がいるようではもうそれもできませんな。「お酒だけは置いてってくれ」という酒好きだった線香、いや先考(亡父)の声も聞こえるのですが....。