ツルツルモジャモジャ理論
テーマ:政治
2014/09/04 09:07
ウクライナ問題により、秋に予定されているプーチン露大統領の訪日が微妙になってきたと報道されております。それはともかく、ロシア(ソ連)の指導者に関して「ツルツルモジャモジャ理論」なるものがあることを最近知りました。(「真昼の星空」(米原万里/中央公論新社)にて)
つまり、ロシア(ソ連)の指導者は、レーニン以来、頭髪がツルツルとモジャモジャが交互に現れることになっているというのです。ホンマかいなぁ、と思いまして確認してみますと...、
まずレーニン
ツルツル
次がスターリン
モジャモジャ
そしてフルシチョフ
ツルツル
今度はブレジネフ
モジャモジャ
さらにゴルバチョフ
ツルツル
あれあれエリツィン
モジャモジャ
どうだいプーチン
ツルツル
と現在に至るまでほぼ1世紀に渡って、見事なまでに「ツルツルモジャモジャ理論」が完遂しているではありませんか。翻って我が国日本は、最高指導者たるべき首相の寿命が実に短いわけですが、こと戦後の長期政権と呼ばれるものに関して言いますと、
吉田茂
ツルツル
佐藤栄作
モジャモジャ
中曽根康弘
ツルツル
小泉純一郎
モジャモジャ
というように、同じ理論が当てはまっているように思われます。さて、内閣改造を行ない長期政権目指し万端ぬかりないように見える安部首相ですが、現在の頭髪(モジャモジャ)のままではちょっと難しいといえるかもしれませんね。
いやいや、いっそ剃れんか?
つまり、ロシア(ソ連)の指導者は、レーニン以来、頭髪がツルツルとモジャモジャが交互に現れることになっているというのです。ホンマかいなぁ、と思いまして確認してみますと...、
まずレーニン
![](../../resources/member/000/070/0204287/g3olQMZu.jpg)
次がスターリン
![](../../resources/member/000/070/0204291/ibXxLBBn.jpg)
そしてフルシチョフ
![](../../resources/member/000/070/0204289/NgzTcMsI.jpg)
今度はブレジネフ
![](../../resources/member/000/070/0204288/4p0CazXk.jpg)
さらにゴルバチョフ
![](../../resources/member/000/070/0204292/0rqwmwJz.jpg)
あれあれエリツィン
![](../../resources/member/000/070/0204293/5Y2jOwDH.jpg)
どうだいプーチン
![](../../resources/member/000/070/0204290/6iFORc2R.jpg)
と現在に至るまでほぼ1世紀に渡って、見事なまでに「ツルツルモジャモジャ理論」が完遂しているではありませんか。翻って我が国日本は、最高指導者たるべき首相の寿命が実に短いわけですが、こと戦後の長期政権と呼ばれるものに関して言いますと、
吉田茂
![](../../resources/member/000/070/0204285/ejsr9l8x.jpg)
佐藤栄作
![](../../resources/member/000/070/0204284/j4BKGijq.jpg)
中曽根康弘
![](../../resources/member/000/070/0204282/01ZCD9iW.jpg)
小泉純一郎
![](../../resources/member/000/070/0204283/GEI3at80.jpg)
というように、同じ理論が当てはまっているように思われます。さて、内閣改造を行ない長期政権目指し万端ぬかりないように見える安部首相ですが、現在の頭髪(モジャモジャ)のままではちょっと難しいといえるかもしれませんね。
![](../../resources/member/000/070/0204286/bQ4vFg6w.jpg)