当たらずとも遠からず

テーマ:まちづくり
長浜高・長浜北高の統合校の名称が決まったようですね。その名も何と「長浜北高」。以前にブログでも書きました「長浜」「長浜北」「長浜開知」「長浜桐豊」「長浜ブライトン」の5候補の中から最終的に選定されたもの。

各種報道によれば、県教委は選定理由として(1)長浜、長浜北両校の校名が息づいている(2)応募数も相当数あり地域の期待を担い地域全体から広く支持されている、と説明しているそうな。

(1)に関しては、両校の共通部分の「長浜」だけでは双方の校名は息づいておらず、全体である「長浜北」の中に「長浜」も入ってますやん、というこじつけか。

(2)については、確かに応募数は相当数あり、1/3くらいは「長浜北」だったようですが、地域の期待を担っているというより、校名を残したいという長浜北OBの執念が実を結んだということではないでしょうか。

校舎は「長浜」、校名は「長浜北」、ある意味両者痛み分けの実に日本的な妥協と言ってもいいかもしれません。しかし、新校設立というより長浜北高の継続というイメージが先行してしまう結果になったような気がします。ま、これが伝統の力というものか。

長浜の一番南にありながら「長浜北」は無いだろう、と高をくくっていたのですが、同じ「北」と呼ばれる彼の国もあの体制で「民主主義人民共和国」を名乗っているくらいですから、あまり細かいことにこだわる必要もないのかもしれませんね。

ま、いずれにせよ、以前私が推奨した「長浜喜多高」。読み方だけは合ってましたな。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/03      >>
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧