人気朝ドラの「ん」終率
テーマ:よもやま話
2014/03/16 09:05
朝ドラ「ごちそうさん」もいよいよ最終回が近づいてまいりました。「あまちゃん」の後だったのでどうなるかという心配をよそに前作を上回る視聴率をマーク。確かに朝ドラの王道を行った作品と言えるかも。
さて巷では、と言うかNHK内部でも、「『ん』で終わる朝ドラは人気が出る」というジンクスが語られているそうです。確かに、「ごちそうさん」「あまちゃん」はそれに該当するし、「カーネーション」「ちゅらさん」、そして最高視聴率の「おしん」もそうですわね。
ホンマにそうなんか?その真偽を確かめるために調べてみました、「ん」で終わる朝ドラ。今回の「ごちそうさん」が第89作目なんですが、このうち24作、すなわち27%が「ん」で終わっています。元々「ん終率」は高いんですね。
ほんで、古い方から挙げてみると、(6)おはなはん、(9)信子とおばあちゃん、(16)おはようさん、(17)雲のじゅうたん、(21)おていちゃん、(23)マー姉ちゃん、(25)なっちゃんの写真館、(29)ハイカラさん、(30)よーいドン、(31)おしん、(38)チョッちゃん、ここまでが昭和の作品で11作。
この頃までは、朝ドラというのは、視聴率高くて当たり前という感じだったのではないでしょうか。個人的には「おしん」は見てないし、この中だと「おはなはん」と「雲のじゅうたん」くらいかな、好印象が残ってるのは。
さて平成に入りますと、(50)かりん、(57)甘辛しゃん、(60)すずらん、(64)ちゅらさん、(65)ほんまもん、(67)まんてん、(75)芋たこなんきん、(77)ちりとてちん、(79)だんだん、(83)てっぱん、(85)カーネーション、(88)あまちゃん、(89)ごちそうさん、の13作。
おぉ、確かに平成以後の作品群を見ると、それらしい作品が揃ってますな。しかし、「甘辛しゃん」とか「すずらん」「まんてん」「だんだん」「てっぱん」とかって、どちらかと言うと....やなあ。
つまり、「ん」で終わると人気が出るわけでなくって、人気の出た作品には「ん」で終わるものが多いってことか。ちなみに、次の作品が「花子とアン」でその次が「マッサン」だそうな。NHKは完全に「ん終率」でパイ(π)の拡大を狙ってますな。
さて巷では、と言うかNHK内部でも、「『ん』で終わる朝ドラは人気が出る」というジンクスが語られているそうです。確かに、「ごちそうさん」「あまちゃん」はそれに該当するし、「カーネーション」「ちゅらさん」、そして最高視聴率の「おしん」もそうですわね。
ホンマにそうなんか?その真偽を確かめるために調べてみました、「ん」で終わる朝ドラ。今回の「ごちそうさん」が第89作目なんですが、このうち24作、すなわち27%が「ん」で終わっています。元々「ん終率」は高いんですね。
ほんで、古い方から挙げてみると、(6)おはなはん、(9)信子とおばあちゃん、(16)おはようさん、(17)雲のじゅうたん、(21)おていちゃん、(23)マー姉ちゃん、(25)なっちゃんの写真館、(29)ハイカラさん、(30)よーいドン、(31)おしん、(38)チョッちゃん、ここまでが昭和の作品で11作。
この頃までは、朝ドラというのは、視聴率高くて当たり前という感じだったのではないでしょうか。個人的には「おしん」は見てないし、この中だと「おはなはん」と「雲のじゅうたん」くらいかな、好印象が残ってるのは。
さて平成に入りますと、(50)かりん、(57)甘辛しゃん、(60)すずらん、(64)ちゅらさん、(65)ほんまもん、(67)まんてん、(75)芋たこなんきん、(77)ちりとてちん、(79)だんだん、(83)てっぱん、(85)カーネーション、(88)あまちゃん、(89)ごちそうさん、の13作。
おぉ、確かに平成以後の作品群を見ると、それらしい作品が揃ってますな。しかし、「甘辛しゃん」とか「すずらん」「まんてん」「だんだん」「てっぱん」とかって、どちらかと言うと....やなあ。
つまり、「ん」で終わると人気が出るわけでなくって、人気の出た作品には「ん」で終わるものが多いってことか。ちなみに、次の作品が「花子とアン」でその次が「マッサン」だそうな。NHKは完全に「ん終率」でパイ(π)の拡大を狙ってますな。