看板市議

テーマ:よもやま話
昔、タモリの「ボキャブラ天国」という番組があって毎週楽しみにしていたのですが、その中に「皆さんかんばんわ」という、全国にある面白看板をピックアップするコーナーがありました。

最近、文章はワープロで作成したものが当たり前になったように、看板と言えばカッティングシートが当たり前になりました。とてもきれいで体裁はいいのですが、それに慣れると今度は手書き文書や手作り看板が新鮮に感じられます。

今年の夏に沖縄に行ったのですが、ちょうど選挙を控えているのか候補者の看板が林立している地区を車で通りかかりました。そこで見た看板は圧倒的に手作りが多く、選挙の候補者の看板はほぼ例外なく、名字か名前のどちらかが必ずカタカナで記されているのが印象的でした。

そんな折、朝日新聞(10/16夕刊)に沖縄県宜野湾市のユニークな看板の話題が掲載されていたのが目に入りました。それらの看板類は、当地で3月まで自治会長を務めていたという知名ヤスジさんの手によるもので、まさに「おやじギャグ看板」の勢揃い。


これ以外の作品は
「ようこそここへ区区区区 私の真栄原区」
「自転車暴走キケン なのにキケンのか?」
「ビンもカンも捨てないで 区民はビンカンです」

「犯罪はゼロ 演歌はジェロ」
「空き巣に注意! ア!キスにもチゥーい」
「うるさいよ飛行機 目立つよ非行期」

「あせりは禁物 あさりは海産物」
「市花はサンダンカ ごみは散乱か」
「年末はイチナサンドゥー(忙しい) お昼はツナサンドゥ」

などなど、27件に及ぶそうですが、いずれも自治会のお墨付きだとか。

ところで、新聞には書いてなかったけど、この知名さん、9月13日に行なわれた宜野湾市議選で、見事14位で当選された模様。まさに今をときめく、「看板市議」ですな。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/10      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧