満員御礼

テーマ:曳山・歌舞伎
昨晩の文芸会館での「おくりびと」上演、いかがでしたでしょうか?

この強力なライバルを相手に我が曳山博物館の「素浄瑠璃発表会」の入りはどうなるのか、と心配いたしておりましたが、結果的には80名を越す来場者にお運びいただきました。出演者の一人として心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

私自身は5組中の4番目の大夫として登場いたしまして、ドラゴン・スリーさん(三味線)とともに「壺坂霊験記 沢市内の段」を発表いたしました。

半年以上前から稽古に取り組んでおりましたので、出来不出来は別として全体的な流れはつかんでおりましたが、6月6日に師匠に稽古をつけていただいて以来、実に3週間ほったらかしで当日を迎えるという横着をしてしまいました。

当日の朝になって、さすがにこれはまずかろうと、ドラゴン・スリーさんと音合せをいたしました。何とかなるかな、という感触だったのですが、やはり本番になりますと、稽古不足を露呈いたしました。完全にスタミナ切れでした。

1ヶ所致命的なミスを犯しただけでなく、半分を経過した頃から、脳内酸素濃度が薄くなっているのに気がつき、調節しないと最後までたどりつけなくなるなと感じ始めました。こんなことを考えながら語っているのですから、十分な感情移入もままなりません。

稽古不足により腹からの発声が十分に出来ず、喉で声を出しますので、高音部が裏返り呼吸も苦しくなります。セリフの部分で少し楽になりますが、もともとセリフの部分は難しく苦手ですし、「はだし参り」を「はだか参り」と言い間違えないように細心の注意も必要です。

何とか最後まで語り終わり、幕が下りた時はほっといたしましたが、疲れがどっと出て参りました。まだまだ修行が足りません。次はゆう歌舞伎に向けてまた稽古です。11月のゆう歌舞伎も多数の皆様のご来場をお待ち申し上げております。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/06      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧