知らなかったでガス
テーマ:石油
2012/02/09 08:47
先日、くんさんが長浜駅近くのガスタンクのことを書かれておりましたが、あれ正確には「ガスホルダー」っていうそうですね。しかし、あれ今も使ってるんでしょうか?昔はガスを積んだ丸い貨車を時々見かけたような気がしますが、最近見ませんもんね。
そう言えば、ガスって、うちまでどうやって来てるんだろ?商売柄石油についてはよくわかっています。産油国からタンカーで原油を運んできて、製油所でガソリンや灯油を作り、そこから一部は船や鉄道で油槽所という中継基地を経由、あるいは直接タンクローリーでガソリンスタンドに運ばれる。
ガスはどうなのか?確か温度をおもいっきり下げて液化してタンカーで輸入してるのはわかるんだけど、そこから先はどうなってるのよ。石油みたいに鉄道やタンクローリーでで運ばれて来るのか。いやいや、やっぱりパイプラインではるばるここまで流れて来ているみたいですよ。
大阪ガスのホームページを見てびっくり。大阪や兵庫の都市部はパイプラインが網の目状に張り巡らされているのに、滋賀県は何とひょろ~っと1本ラインが通ってるだけで、しかも長浜はその先っぽやん。だから、都市ガスって言うのね。
私たちの住んでいる長浜市街地はかなり早くから都市ガスが普及していたようで、私の子供の頃からガスと言えば都市ガスでした。しかし、これを見ると湖北で都市ガス通ってるところの方が少ないですやん。
つまりこのあたりでは、一般的に「ガス」と言えば「プロパン」のことなわけですね。ちなみに、昔大阪ガスに勤めていた方に尋ねてみましたら、例の駅の近くのガスタンクは緊急用の備蓄タンクなんだそうで、事故や災害でパイプラインでの運搬に支障を来した際に使用されるのだとか。
ところで、不要になったガスタンクは、どうやって撤去すると思います?え?上から針で穴開けたらプシューと風船みたいに小さくなる?あるいは、クレーン車に鉄球ぶら下げて、ドカ~んと穴を開ける?
正解は、こちら。爆発の危険性もものかは、いやリンゴのかわでしたね、これは。
そう言えば、ガスって、うちまでどうやって来てるんだろ?商売柄石油についてはよくわかっています。産油国からタンカーで原油を運んできて、製油所でガソリンや灯油を作り、そこから一部は船や鉄道で油槽所という中継基地を経由、あるいは直接タンクローリーでガソリンスタンドに運ばれる。
ガスはどうなのか?確か温度をおもいっきり下げて液化してタンカーで輸入してるのはわかるんだけど、そこから先はどうなってるのよ。石油みたいに鉄道やタンクローリーでで運ばれて来るのか。いやいや、やっぱりパイプラインではるばるここまで流れて来ているみたいですよ。
大阪ガスのホームページを見てびっくり。大阪や兵庫の都市部はパイプラインが網の目状に張り巡らされているのに、滋賀県は何とひょろ~っと1本ラインが通ってるだけで、しかも長浜はその先っぽやん。だから、都市ガスって言うのね。
私たちの住んでいる長浜市街地はかなり早くから都市ガスが普及していたようで、私の子供の頃からガスと言えば都市ガスでした。しかし、これを見ると湖北で都市ガス通ってるところの方が少ないですやん。
つまりこのあたりでは、一般的に「ガス」と言えば「プロパン」のことなわけですね。ちなみに、昔大阪ガスに勤めていた方に尋ねてみましたら、例の駅の近くのガスタンクは緊急用の備蓄タンクなんだそうで、事故や災害でパイプラインでの運搬に支障を来した際に使用されるのだとか。
ところで、不要になったガスタンクは、どうやって撤去すると思います?え?上から針で穴開けたらプシューと風船みたいに小さくなる?あるいは、クレーン車に鉄球ぶら下げて、ドカ~んと穴を開ける?
正解は、こちら。爆発の危険性もものかは、いやリンゴのかわでしたね、これは。
油上がり
テーマ:よもやま話
2012/02/08 08:53
イラン情勢で....ってな話ではござんせん。皆さん、リンゴはお好きですか?私は果物一般をあまり食べません。嫌いというわけではなく、食べるのが面倒くさい。特にリンゴなどは自ら皮を剥いてまで食べようという気が起こらない。
リンゴをかじると血が出ませんか?というCMがありました。デンターライオン、私も愛用しておりますが、リンゴは皮ごと食べるという手もありましたね。しかし、表面にワックスが塗ってある感じがしますし、これまた洗うのが面倒くさい。
ところが、先日中日新聞読んでましたら書いてました。あの表面のベタベタは、一部の輸入品を除けばワックスを塗ってるんじゃないんだとか。これは熟したリンゴ自身が自らの表面を保護するために分泌するものなんだそうです。
まず、自ら「果粉」という蝋物質をつくり、さらに皮から分泌されたリノール酸やオレイン酸が果粉を溶かして果皮の保護をし、この働きが強い品種ではベタベタしてしまうというわけです。
でね、この現象を「油上がり」っていうんだそうです。油が上がってくるから「油上がり」。何と単純な命名でしょう。でもリノール酸もオレイン酸も植物油に含まれている成分ですし、「人体にも有益な物質なので安心して食べて下さい」なんて書いてありました。
油上がりはリンゴ熟成の証しでもあるとか。ほぉ~、と思いつつも、なんか人間の顔の表面に出てきた脂を連想しちゃってかえって嫌になっちゃったな。あの脂も実は人間のお肌を保護するために「上がって」来るものなのでしょうか、もしかしたら。
米国では収穫後に選果場で殺菌剤などをかけ、鮮度保持のため最後の仕上げにわざとワックスを塗っているそうです。人間のお手入れもこれと似たようなものなのでしょうか。
リンゴをかじると血が出ませんか?というCMがありました。デンターライオン、私も愛用しておりますが、リンゴは皮ごと食べるという手もありましたね。しかし、表面にワックスが塗ってある感じがしますし、これまた洗うのが面倒くさい。
ところが、先日中日新聞読んでましたら書いてました。あの表面のベタベタは、一部の輸入品を除けばワックスを塗ってるんじゃないんだとか。これは熟したリンゴ自身が自らの表面を保護するために分泌するものなんだそうです。
まず、自ら「果粉」という蝋物質をつくり、さらに皮から分泌されたリノール酸やオレイン酸が果粉を溶かして果皮の保護をし、この働きが強い品種ではベタベタしてしまうというわけです。
でね、この現象を「油上がり」っていうんだそうです。油が上がってくるから「油上がり」。何と単純な命名でしょう。でもリノール酸もオレイン酸も植物油に含まれている成分ですし、「人体にも有益な物質なので安心して食べて下さい」なんて書いてありました。
油上がりはリンゴ熟成の証しでもあるとか。ほぉ~、と思いつつも、なんか人間の顔の表面に出てきた脂を連想しちゃってかえって嫌になっちゃったな。あの脂も実は人間のお肌を保護するために「上がって」来るものなのでしょうか、もしかしたら。
米国では収穫後に選果場で殺菌剤などをかけ、鮮度保持のため最後の仕上げにわざとワックスを塗っているそうです。人間のお手入れもこれと似たようなものなのでしょうか。
感ける
テーマ:言葉・漢字
2012/02/07 09:16
「感ける」。これ何て読むかわかります?先日、たけしの平成教育委員会の特番やっていて、最後の最後にこの漢字が読めるか読めないかで勝負がつくという場面で、私の同い年の船越英一郎が、まぐれで正解しやがった。
こういう時に、私はいつも「あ、これ番組制作上のやらせやわ」と言うので、「もう、いっつもそういうことばっかり言う」と妻に叱られるのですが、それはともかく、この「感ける」、どう読んでも「かんける」としか読めませんわな。
「かんける」と言えば、小学生の時、よく御坊さん(大通寺)で「かんけり」して遊んだなあ。山門のところに缶を置いて、そこから鬼を置いて皆で隠れる。だいたい、ドン臭い奴がいて、いつもそいつが鬼になるとなかなか終わらない。一度、鬼を一人置いて、皆で帰ってしまったこともあったな。
そうそう、で、あまりに熱中しすぎると、親に「あんたら遊びにかまけて、勉強全然してんがな!」とか言って叱られる。わかりました?「感ける」の読み。そうなんです、これ「かまける」って読むんですってよ。
現在ではもっぱら「あることだけにかかわって、ほかのことを顧みる余裕がなくなる」という意味で使われますが、元々は「心が動く。感心する」という意味で、万葉集にも用例がみられるようです。あまりに心が動いて他のことに気がいかなくなるということなんでしょうね。
さらには、「ぐちを言う。なげく」という意味もあるみたいです。そうなると、遊びに「かまけて」ばかりいる子どもを「かまける」親、なんていうこともあり得るわけですな。皆さんも「ブログ感け」にくれぐれもご注意を。
こういう時に、私はいつも「あ、これ番組制作上のやらせやわ」と言うので、「もう、いっつもそういうことばっかり言う」と妻に叱られるのですが、それはともかく、この「感ける」、どう読んでも「かんける」としか読めませんわな。
「かんける」と言えば、小学生の時、よく御坊さん(大通寺)で「かんけり」して遊んだなあ。山門のところに缶を置いて、そこから鬼を置いて皆で隠れる。だいたい、ドン臭い奴がいて、いつもそいつが鬼になるとなかなか終わらない。一度、鬼を一人置いて、皆で帰ってしまったこともあったな。
そうそう、で、あまりに熱中しすぎると、親に「あんたら遊びにかまけて、勉強全然してんがな!」とか言って叱られる。わかりました?「感ける」の読み。そうなんです、これ「かまける」って読むんですってよ。
現在ではもっぱら「あることだけにかかわって、ほかのことを顧みる余裕がなくなる」という意味で使われますが、元々は「心が動く。感心する」という意味で、万葉集にも用例がみられるようです。あまりに心が動いて他のことに気がいかなくなるということなんでしょうね。
さらには、「ぐちを言う。なげく」という意味もあるみたいです。そうなると、遊びに「かまけて」ばかりいる子どもを「かまける」親、なんていうこともあり得るわけですな。皆さんも「ブログ感け」にくれぐれもご注意を。
雪なげき
テーマ:まちづくり
2012/02/06 08:44
昨日は終日スタンド当番。10時半ごろバイパスに忽然と現れた
見慣れない除雪車
胴体に「ロータリー除雪車」と書いてある。例の慈善団体からの寄付によるものか?ライオンズ除雪車というのもあるのか?と思いましたら、どうやら「進行方向と直交する回転軸により、らせん状の羽根を動かす」構造を持つものをこのように称するらしい
ロータリー除雪車
今回の大雪で大量の積雪がまずシャベル式の除雪車で道路脇に除けられたわけだが、これでは十分な道路幅が確保できないため、中央分離帯付近に圧縮された雪をこのロータリー除雪機で粉砕し、それを高く拭き上げ、並走する2tダンプに積み上げて処理するというわけ。
このように
ダンプに雪を積み上げて
いっぱいになったらGO!
そして次のダンプに
ダンプは続々と登場
10台程度のダンプがバイパスの中央分離帯に積み上げられた積雪をどんどんと運び去って行きました。おかげで、午前中はバイパスはずっぺりと渋滞が続きまして、商売あがったり。
このロータリー除雪車、どうやら英語では snow blower もしくは snow thrower と呼ぶらしい。雪吹き飛ばし機、雪投げ機か、こちらの方がわかりやすいな。しかし、ほんま雪嘆きですわ、今年は。
見慣れない除雪車
胴体に「ロータリー除雪車」と書いてある。例の慈善団体からの寄付によるものか?ライオンズ除雪車というのもあるのか?と思いましたら、どうやら「進行方向と直交する回転軸により、らせん状の羽根を動かす」構造を持つものをこのように称するらしい
ロータリー除雪車
今回の大雪で大量の積雪がまずシャベル式の除雪車で道路脇に除けられたわけだが、これでは十分な道路幅が確保できないため、中央分離帯付近に圧縮された雪をこのロータリー除雪機で粉砕し、それを高く拭き上げ、並走する2tダンプに積み上げて処理するというわけ。
このように
ダンプに雪を積み上げて
いっぱいになったらGO!
そして次のダンプに
ダンプは続々と登場
10台程度のダンプがバイパスの中央分離帯に積み上げられた積雪をどんどんと運び去って行きました。おかげで、午前中はバイパスはずっぺりと渋滞が続きまして、商売あがったり。
このロータリー除雪車、どうやら英語では snow blower もしくは snow thrower と呼ぶらしい。雪吹き飛ばし機、雪投げ機か、こちらの方がわかりやすいな。しかし、ほんま雪嘆きですわ、今年は。
週末の食卓(51)
テーマ:週末の食卓
2012/02/05 09:19
(その1)
中村玉緒が出るマロニーのCMが出てきて
妻: あ、ほらほら、お母さんの好きなマロニーのコマーシャル
母: そうそう、私は好きですよ、♪マロニー~ちゃん
(一人の食卓で鍋をする玉緒を見て)
母: 何で、一人で食べるんやろな? 寂しいのになあ
妻: そうですね~
母: そうか、二人で出ると出演料半分になってまうもんな。
そっちの心配かい
(その2)
寒がりの母は油断をすると、すぐファンヒーターの前に座り込んでいる
私: あ、また座りこんでる
母: ああ、極楽、極楽
私: ほんなとこにじっとしてるとほんまに動けんようになるで
母: ほんでも、こんな快適なとこあろか。もうストーブの前ほど素晴らしい場所はない。どんな立派な御殿もこの快適さにはかなわない
そんな立派な御殿はストーブもいらんほど快適でしょ
(その3)
歯が痛くて、物が食べられないと言って歯医者に行った母
私: どうやった?痛いの治ったんか?
母: 治ったみたいやな、おかげさんで
私: 治るの、早っ!
母: 何や知らんけど、奥歯の根元やらにぎっちりとポリグリップが固まって、ほれが痛かったらしいわ。
私: ほ~ん
母: 先生がこれ見てみ、て鏡見せてくれやあったんやけど
私: すごかった?
母: いや、その前に「何やこのくしゃくしゃの顔は~!」よ
中村玉緒が出るマロニーのCMが出てきて
妻: あ、ほらほら、お母さんの好きなマロニーのコマーシャル
母: そうそう、私は好きですよ、♪マロニー~ちゃん
(一人の食卓で鍋をする玉緒を見て)
母: 何で、一人で食べるんやろな? 寂しいのになあ
妻: そうですね~
母: そうか、二人で出ると出演料半分になってまうもんな。
そっちの心配かい
(その2)
寒がりの母は油断をすると、すぐファンヒーターの前に座り込んでいる
私: あ、また座りこんでる
母: ああ、極楽、極楽
私: ほんなとこにじっとしてるとほんまに動けんようになるで
母: ほんでも、こんな快適なとこあろか。もうストーブの前ほど素晴らしい場所はない。どんな立派な御殿もこの快適さにはかなわない
そんな立派な御殿はストーブもいらんほど快適でしょ
(その3)
歯が痛くて、物が食べられないと言って歯医者に行った母
私: どうやった?痛いの治ったんか?
母: 治ったみたいやな、おかげさんで
私: 治るの、早っ!
母: 何や知らんけど、奥歯の根元やらにぎっちりとポリグリップが固まって、ほれが痛かったらしいわ。
私: ほ~ん
母: 先生がこれ見てみ、て鏡見せてくれやあったんやけど
私: すごかった?
母: いや、その前に「何やこのくしゃくしゃの顔は~!」よ