それが大字
テーマ:よもやま話
2012/02/27 08:56
日経プラス1の「実践マナー塾」というコラムを読んでおりましたら、結婚式の祝儀について次のように書かれてありました。
「金額を祝儀袋に書く時に『金1万円也』と書く人がいますが、『也』はもともと定価につけたもので『である』という意味ですので、つけなくてもよいと思います。『金壱萬圓』と書く人もいますが、『金一万円』でよいのです」
皆さんはいかがでしょうか?私の場合、「金壱萬円也」と書くなあ。「也」はつけないと何か締まりませんやろ、バランス的にも。あと円は簡単な字を書いちゃいますけど、数字は難しい方の字を書きますね。こっちの方が箔がついて有難味が増す。同じ額でも「金一万円」候より沢山入ってるような気がするし。
さて、この難しい漢数字を「大字(だいじ)」と呼ぶそうであります。どういう時に用いられるのか?文字通り大事な書類、法的な文書などに使われます。
例えば、「一万円」と書かれた領収書に「一」や「|」を加えると、簡単に「二万円」や「十万円」になってしまいますわな。ですから、画数が少なく改竄が容易な漢数字に画数の多い字を充てて不正を出来なくするようになっているわけです。
現在、一般的に使用されているのは、壱、弐、参、拾等で、法的に使用が定められているのもこの四文字だけのようですが、「四」以下の漢数字にもちゃんと大字があるんですね。
四=肆 五=伍 六=陸 七=柒 八=捌 九=玖
昨今は、チェックライターなる機械が普及しておりますが、小切手や手形などもこういう文字を使って一度切ってみたいものですね。銀行で「支店長~ぉ、これ何て読むんですかぁ~?」という声が聞こえて来るようです。
「金額を祝儀袋に書く時に『金1万円也』と書く人がいますが、『也』はもともと定価につけたもので『である』という意味ですので、つけなくてもよいと思います。『金壱萬圓』と書く人もいますが、『金一万円』でよいのです」
皆さんはいかがでしょうか?私の場合、「金壱萬円也」と書くなあ。「也」はつけないと何か締まりませんやろ、バランス的にも。あと円は簡単な字を書いちゃいますけど、数字は難しい方の字を書きますね。こっちの方が箔がついて有難味が増す。同じ額でも「金一万円」候より沢山入ってるような気がするし。
さて、この難しい漢数字を「大字(だいじ)」と呼ぶそうであります。どういう時に用いられるのか?文字通り大事な書類、法的な文書などに使われます。
例えば、「一万円」と書かれた領収書に「一」や「|」を加えると、簡単に「二万円」や「十万円」になってしまいますわな。ですから、画数が少なく改竄が容易な漢数字に画数の多い字を充てて不正を出来なくするようになっているわけです。
現在、一般的に使用されているのは、壱、弐、参、拾等で、法的に使用が定められているのもこの四文字だけのようですが、「四」以下の漢数字にもちゃんと大字があるんですね。
四=肆 五=伍 六=陸 七=柒 八=捌 九=玖
昨今は、チェックライターなる機械が普及しておりますが、小切手や手形などもこういう文字を使って一度切ってみたいものですね。銀行で「支店長~ぉ、これ何て読むんですかぁ~?」という声が聞こえて来るようです。