<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

週末の食卓(104)

テーマ:週末の食卓
(その1)
池上彰さんの番組で、トイレットペーパーの散乱などトイレ問題や放置ゴミの問題で富士山が世界遺産登録解消の危険性があると報じられ

私: そうそう、世界遺産で来る人が増えてまた汚れる。富士山は遠くから眺めてたらええんやて

母: ほんでも、私は便秘症やで富士山には迷惑かけんわ。登った時もいっぺんも行かんかったもん

私: ブホッ(爆)。なるほど、便秘にもそういう利点があるかぁ

妻: 私もいっぺんも行かなかったかな、そう言えば


はいはい、私は富士山に登る資格はございません




(その2)
長浜市新庁舎竣工式から帰ってきて

私: あのなぁ、今日石破さんが来ゃあったんやで

母: だれが~?

私: 石破さん

母: 石田さん?

私: 石破さんやがな

母: 市田さん?

私: いしば

母: 市場?

(おいおい、わざと間違えてるちゃうやろな)

私: だからぁ、い・し・ば・さんやて。知らんの石破大臣?

母: あ~ん、あの防衛庁長官かぁ


やっぱり、そのイメージよね





(その3)
あちこちのお年寄りの歳の話をしながら

母: しかし90歳過ぎたら、もう人間とちゃうなあ~

妻: え~?じゃあ、一体何なんですかぁ~?

母: う~んとな.....UFO!!

私: え゛~っ!!UFO!?

妻: 何でUFOなんですか?

母: さっき、テレビでUFOのことやってたで



どうやら地球の男に飽きたらしい


てことで、よいおとし(お歳、落し)になったところで、本年のじんとにっく、ならびに週末の食卓もこの辺でお開きにいたしたく存じます。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。よいお年をお迎えくださいませ。

週末の食卓(103)

テーマ:週末の食卓
(その1)
ヨーグルトを食べていたら

母: ほれはヨーグルトか?

私: うん

母: ほれに◯◯子(大阪の姉)が送ってくれた何とかいうのをかけると美味しいんやな

私: あ~ん、ミキプルーンね

母: そうそう、ミキプリン(惜しい!)。けどなぁ、あれ高いらしいし、もったいのうて食べられんのやわ

私: ほんな、いつまで寿命あるかわからんのに、食べへんかったらよけいにもったいないがな

母: (入れ歯が飛び出そうなほど呵々大笑し)ほらほやな~




(その2)
一時減少していた体重が若干戻りつつある母に

妻: お母さん、デイサービスでは毎回体重測るの?

母: いや、月初めに一回だけや

妻: へぇ~、服着たまま測るの?

母: いやいや、お風呂で一糸乱れず

私: 一糸乱れず?

母: ちゃうちゃう、一糸まとわずや

妻: へぇ~、ほら恥ずかしいな。パンツぐらい履かしてくれたらええのにな

母: いやぁ、ほんなもんババアやで恥ずかしいことあろかいな。ほんでも、ちょっとでも体重が増えるかと思て、ごついパンツ履いてきゃある人もやあるわ

妻: え?パンツ履いたままでもええの?

母: いやいや、ほんなもん係の人がピューと走ってきて脱がしてまわるわいな。

週末の食卓(102)

テーマ:週末の食卓
(その1)
白内障手術後の定期健診で

先生: どうですか?よく見えるようになりましたか?

母: はい、おかげさまで

先生: それは良かった。何か変わったことはありませんか?

母: (いきなり私の方を指さして)この子の頭がこんなに白くなっていて本当にびっくりしました


人を浦島太郎みたいに言うなて



(その2)
先生: 他に何か気になることはありませんか?

母: あの~先生、最近マイクとかで大きな声出されるとよく聞こえないんですが、これは目の手術をしたことと何か関係あるんでしょうか?

先生: (一瞬笑いそうになりながらも冷静に)目と耳は(きっぱりと!)一切関係がありません。従って何か耳に異常を感じられるようでしたら耳鼻咽喉科にかかって下さい、ね。

母: はい!


新格言: 母の耳に目薬



(その3)
右の口元をさわりながら

母: 私なぁ、不思議なことに、ここにだけヒョロっとひげが生えるんや。何でやろ?

私: ほれはなぁ、前世がナマズやったんやわ

母: ほうかぁ~。ほんでもなぁ、こっち側にだけしか生えんのやで

妻: それはね、右側だけがナマズやったんですわ

母: (ナマズの顔真似して)うぉ~っ!!


おかげさまで、母は本日91歳の誕生日を迎えました。ありがとうございます。











 

週末の食卓(101)

テーマ:週末の食卓
(その1)

妻: お母さん、またお部屋の電気つけっ放しでしたよ

母: おかしいな~、間違いなく消したはずなんやけどなぁ

妻: でも、ついてましたよ

母: ほうか~。ねずみがつけよったんかな~?



(その2)
母の通うデイサービスセンターでは、月初めにその月に誕生日を迎える人たちが一斉に祝ってもらえる、いわゆるバースデーパーティがあるらしく、11月生まれの母もついにその恩恵に

妻: 何人が祝ってもらったんですか?

母: ほれがよ、11月生まれが4人くらいやあるて聞いてたんやけど、皆が毎日来ゃあるわけでないやろ。ほんで、今日は何と私一人だけ~(喜)

妻: へぇ~!ほんで、みんなが♪ハッピバースデートゥーユーって歌ってくれるんですか?

母: まあな。ほして、一人ずつ立ち上がって「おめでとうございます」て言うてくれやあるで、それに対していちいち「ありがとうございます」てお礼を言うわけよ

私: ほれは疲れるなぁ。葬式の時の遺族みたいなもんやな

妻: おかあさん、何か皆の前で挨拶しなくてよかったんですか?

母: おん、せんでよかったんよぉ

私: て言うか、準備してたんとちゃうん?

母: 実は昼寝の時に何を言おか考えてて寝られんかった

妻: 言いたかったんでしょう?

私: (代弁して)まあな

母: まあな。


もうすぐ満91歳でえす




週末の食卓(100)

テーマ:週末の食卓
(その1)
白内障手術後、どうしても自分で目薬がさせず、人任せにする母

母: 何べん差してもろても、回数やらおぼわらんわ

私: 自分で差さんで、おぼわらんのやがな

母: ほやなぁ。ほんでも不思議やな、こんだけおぼわらんて。たんぜんとみたいなもんやな

私: 丹前?

母: あのほれ、数学の難しいやつよ


サイン・コサイン・タンジェントのことだった



(その2)
息子が帰省して、メガネのない母の顔を見て

息子: え、おばあちゃん、メガネ無しでも見えるんやぁ。すごいやん。

母: ほんでも、私自分で白髪増えたなぁと思うわ

妻: え~っ、お母さんなんか全然無い方ですよ

私: しわはどうよ。よう見えるようになったやろ

母: ほんなもん、最初からシワシワやがな。私みたいなシワシワの人デイサービスでもやあれへんもん。

私: ほうかぁ、ほんならシワの根本を洗濯バサミで挟んで引っ張るか

(すると、何を思ったか両手で頬のシワを引っ張り寄せて下唇を突き出す母)

母: 何や痛いがな~、もう。


痛覚は正常らしい



(その3)
安倍内閣女性閣僚2人辞任

母: やっぱり政治は女ではあかんわなぁ

私: 女やであかんっちゅう問題とちゃうやろ

妻: でも女だからええっちゅう問題でもないでしょ

私: ほんなら、そもそも女かどうかっちゅう問題か?

妻: それは失礼でしょ~

母: この人、男か?


うちわもめ





<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧