今井あんうまいやん
テーマ:よもやま話
2014/11/24 08:51
おかめちゃんところでお世話になった翌日に、文楽を見に大阪へ行ったのですが、着いたのがちょうど昼飯時。ちょっと二日酔い気味だったので、軽く麺類などで済ましたい気分。
国立文楽劇場は日本橋が最寄りなのですが、なんばで降りて道頓堀から歩いて行くことに。その途中にある大阪うどんの名店「今井」。平日ですが、店内はいっぱいで少し待つことに。
カウンター席がなかなか空かず、結局4階の座敷席に案内されました。ここは、山組か三役塾で何人かで来たことが一度あるのですが、Iさんご推奨の店。
さて、何を頼もうかな?とメニューを見てびっくり。恐ろしい数のうどん名が並んでおります。あれあれ、のっぺいもある。しかし値段が1300円代でちょっと二の足を踏んでしまいます。
名物きつねうどんにしようかな、と思った時にふと「きざみあんかけ」というのが私の目を捉えました。店員さんに「きざみって何ですか?」と尋ねますと、「刻んだおあげさんです。普通のきつねは甘いんですけど、きざみは甘くないあげです」と。
お~!それよ。私はあげは甘くないのが好みなんですよ。しかも、あんかけ。先日(仮称)ダダ子さんに指摘されて初めて自分が「あんかけ麺」好きだったことを自覚させられた私。やっぱり今もアンファンだったのか。
さて出てまいりました![](../../resources/member/000/070/0208241/hlfIqGTP.jpg)
うわ~ぉ!あげがいっぱい。しかも肉厚。食べる前から美味いぞビームを放ちまくっております。そうそう、擂りしょうがも乗っていて、もちろん刻みネギも。ってところで、思い出しました。あれ、これってもしかして。。。
そうなんです、以前に「たぬきとのっぺい」というタイトルで書いた時に、京都で「たぬきうどん」といえば刻みあげのあんかけうどんのことを指す、と知り、ぜひ一度食してみたいと思ったことを。まさに、これがその「京都版たぬきうどん」じゃないですか。
箸でごいっと底から麺を一度掘り起こしたくなるのが私の流儀。そしてあげを一口。ほくほく、むまみゅにゃ。舌が想像通り!と唸ります。だしのお味がまさに上品な関西風で「あんじょうしときやす!」の大向うをかけたくなります。
麺がまたええのよねぇ。太麺であんまりコシはない。私コシの強い讃岐うどんはそれほど好きではなく、正直四国以外ではそれほど美味しいと思ったことはありません。あ~、これ正解やったわぁ。
食べ終わった後にじわっと額ににじむ汗をハンカチで拭う快感。ごちそうさまでした。これで864円。そばは50円安。蕎麦屋ではうどんよりそばが高く、うどん屋ではそばよりうどんが高い、の法則か。
国立文楽劇場は日本橋が最寄りなのですが、なんばで降りて道頓堀から歩いて行くことに。その途中にある大阪うどんの名店「今井」。平日ですが、店内はいっぱいで少し待つことに。
カウンター席がなかなか空かず、結局4階の座敷席に案内されました。ここは、山組か三役塾で何人かで来たことが一度あるのですが、Iさんご推奨の店。
さて、何を頼もうかな?とメニューを見てびっくり。恐ろしい数のうどん名が並んでおります。あれあれ、のっぺいもある。しかし値段が1300円代でちょっと二の足を踏んでしまいます。
名物きつねうどんにしようかな、と思った時にふと「きざみあんかけ」というのが私の目を捉えました。店員さんに「きざみって何ですか?」と尋ねますと、「刻んだおあげさんです。普通のきつねは甘いんですけど、きざみは甘くないあげです」と。
お~!それよ。私はあげは甘くないのが好みなんですよ。しかも、あんかけ。先日(仮称)ダダ子さんに指摘されて初めて自分が「あんかけ麺」好きだったことを自覚させられた私。やっぱり今もアンファンだったのか。
さて出てまいりました
![](../../resources/member/000/070/0208241/hlfIqGTP.jpg)
うわ~ぉ!あげがいっぱい。しかも肉厚。食べる前から美味いぞビームを放ちまくっております。そうそう、擂りしょうがも乗っていて、もちろん刻みネギも。ってところで、思い出しました。あれ、これってもしかして。。。
そうなんです、以前に「たぬきとのっぺい」というタイトルで書いた時に、京都で「たぬきうどん」といえば刻みあげのあんかけうどんのことを指す、と知り、ぜひ一度食してみたいと思ったことを。まさに、これがその「京都版たぬきうどん」じゃないですか。
箸でごいっと底から麺を一度掘り起こしたくなるのが私の流儀。そしてあげを一口。ほくほく、むまみゅにゃ。舌が想像通り!と唸ります。だしのお味がまさに上品な関西風で「あんじょうしときやす!」の大向うをかけたくなります。
麺がまたええのよねぇ。太麺であんまりコシはない。私コシの強い讃岐うどんはそれほど好きではなく、正直四国以外ではそれほど美味しいと思ったことはありません。あ~、これ正解やったわぁ。
食べ終わった後にじわっと額ににじむ汗をハンカチで拭う快感。ごちそうさまでした。これで864円。そばは50円安。蕎麦屋ではうどんよりそばが高く、うどん屋ではそばよりうどんが高い、の法則か。