お盆の出勤

テーマ:よもやま話
お盆というのは、国民大移動と呼ばれるほど多くの方が休暇を取られますが、お正月と違って会社全体が休みになるというわけでなく、一応営業はしており留守番程度の人員が出勤するというところが多いのではないでしょうか。

まあ私どものようなお店はお盆休みもなく営業しますし、事務員さんにはお盆休みを取っていただくのが恒例となっておりますので、自ら店頭に立って接客をいたします。

それはともかく先日、某銀行の若い行員さんとお話しておりまして、「夏休みはいつ取るん?」と聞きますと、「はい、本当はお盆の週にいただく予定だったんですが、先輩の方から替わってくれとお願いされましてその翌週にいただくことになりました」

「へぇ~、けどお盆なんて会社関係はあまり仕事せーへんし暇やさかい、かえってええんちゃう?」と言いますと、「それがですね~、お盆は普段お店に来られないような人が来られたりするんですよ。それに....」

「それに?」「あのぉ、お盆で親戚の方とかが寄られますよね。そこで相続とかのややこしい問題を持ち込まれることがままあるんですよぉ」「あ、そうか、なるほど!」「それに私は下っ端なんで使いパシリさせられますでしょうし...」

やはり業種ごとに色々と特性があるんですね、お盆の出勤にも。私自身もサラリーマン時代、そう入社3,4年目だったと思いますが、お盆出勤には思い出があります。

当時、石油を輸入する部署におりまして、部は総勢50名ほどで課が3つ。ほとんどの方はお盆は休暇を取られておりましたが、まあ緊急事態用の留守番ということで私が出勤することに。とは言っても実質的に仕事は無いわけです。

そこで当時取引関係があり当社に出入りされていた商社の方に電話して「遊びに来ませんか?」とお誘い。すると「あ、いいですよ、こちらも仕事ありませんし」。てことでアイスクリームかなんかの差し入れを持って来て下さるわけです。

普段は恐れ多くて中々入ることのできない部長室のでっかい椅子に座り込んで、アイスクリーム食べながら雑談したり、高校野球見たりした覚えがありますわ。弱冠25歳、贅沢なお盆のひとときでした。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧