なめ茸
テーマ:よもやま話
2010/11/30 09:29
基本、キノコ類ってのはあまり好きではないので、これまで関心もなかったんですが....。
息子が、「なあなあ、マツタケとかシイタケは『マツコ』とか『シイコ』って言わんのに、何で『なめたけ』だけ『なめこ』って言うン?」と聞きますので、「うん、確かに何でやろ?」と思いまして、調べてびっくり。
大辞泉で「なめたけ」を調べてみましたが出てまいりません。おかしい、ダイニングテーブルの上に置いたるあれは一体何なんよう?
「そこは舐めたらダメ」の「なめ耳」ではありませんよ、「なめ茸(たけ)」。ところが、ラベルをよ~く見ると、原材料「えのきたけ」と書いてあります。うそ、「なめこ」とちゃうんかいなぁ。「えのきたけ」と言えば想像しますのが
なんですけど
これは栽培ものでモヤシみたいですが、天然ものは
こんなんだそうです
ほんじゃあ、「なめこ」はと言いますと、このように
ぬめっております
「なめこ」は漢字で「滑子」と書きます。「常滑」の「滑」。ぬめりも漢字で書くと「滑り」。ちなみに、「なめこ」はモエギダケ科で、「えのきたけ」はシメジ科だそうであります。
ではなぜ「なめ茸」の中身が「えのきたけ」なのか?「なめ茸」を作っている会社は長野県を中心に多数あるようで、各社によって見解は違うのですが、有力そうな説は
(1)元々長野では「なめたけ」は「えのきたけ」の別名だったが、その後「えのきたけ」に名称統一されたが、「なめたけ」の響きが忘れられず、瓶詰め食品の名前に使用し、その名を語り継ごうとした。
(2)昭和30年代に加工されたえのきたけの水煮は笠の部分のみを使って、「なめこ」を真似た商品として販売されていたそうで、なめこを真似たから「なめたけ」になった。
まあ正確なところはよくわかりませんのやけど、みんな、わかっ茸?
息子が、「なあなあ、マツタケとかシイタケは『マツコ』とか『シイコ』って言わんのに、何で『なめたけ』だけ『なめこ』って言うン?」と聞きますので、「うん、確かに何でやろ?」と思いまして、調べてびっくり。
大辞泉で「なめたけ」を調べてみましたが出てまいりません。おかしい、ダイニングテーブルの上に置いたるあれは一体何なんよう?
「そこは舐めたらダメ」の「なめ耳」ではありませんよ、「なめ茸(たけ)」。ところが、ラベルをよ~く見ると、原材料「えのきたけ」と書いてあります。うそ、「なめこ」とちゃうんかいなぁ。「えのきたけ」と言えば想像しますのが
なんですけど
これは栽培ものでモヤシみたいですが、天然ものは
こんなんだそうです
ほんじゃあ、「なめこ」はと言いますと、このように
ぬめっております
「なめこ」は漢字で「滑子」と書きます。「常滑」の「滑」。ぬめりも漢字で書くと「滑り」。ちなみに、「なめこ」はモエギダケ科で、「えのきたけ」はシメジ科だそうであります。
ではなぜ「なめ茸」の中身が「えのきたけ」なのか?「なめ茸」を作っている会社は長野県を中心に多数あるようで、各社によって見解は違うのですが、有力そうな説は
(1)元々長野では「なめたけ」は「えのきたけ」の別名だったが、その後「えのきたけ」に名称統一されたが、「なめたけ」の響きが忘れられず、瓶詰め食品の名前に使用し、その名を語り継ごうとした。
(2)昭和30年代に加工されたえのきたけの水煮は笠の部分のみを使って、「なめこ」を真似た商品として販売されていたそうで、なめこを真似たから「なめたけ」になった。
まあ正確なところはよくわかりませんのやけど、みんな、わかっ茸?