疲労回復症
テーマ:よもやま話
2010/11/04 09:35
tossanも話題にしておられましたが、皆さんは
や
などの
入浴剤をお使いになりますか?
我が家は好きでして、たいていこれらを入れて入浴いたします。さて、こうした入浴剤の裏面には必ずと言ってよいほど「効能書き」がございます。
たとえば
とか
あるいは
など
で、これらを眺めていて「あれ?」っと思ったことありません?つまり、「あせも」「あかぎれ」・・・「腰痛」「肩こり」「冷え性」等々、困った症状が並ぶ中、「疲労回復」がある。「疲労回復」ってのは症状とちゃうやろ。効果やろ。
むしろ、単純に「疲労」と書くべきものではないか?それでは面白くないとでも言うのか?回復したらあかんのかい!
これは入浴剤に限らず、温泉の効能書きにおいても共通であります。

適応症と書いておいて「疲労回復」とはどういうことなんでしょう?不思議で不思議で夜も眠れません。もしかしたら、こういうのを「疲労回復症」とでも呼ぶのかもしれませんね。


入浴剤をお使いになりますか?
我が家は好きでして、たいていこれらを入れて入浴いたします。さて、こうした入浴剤の裏面には必ずと言ってよいほど「効能書き」がございます。
たとえば

あるいは

で、これらを眺めていて「あれ?」っと思ったことありません?つまり、「あせも」「あかぎれ」・・・「腰痛」「肩こり」「冷え性」等々、困った症状が並ぶ中、「疲労回復」がある。「疲労回復」ってのは症状とちゃうやろ。効果やろ。
むしろ、単純に「疲労」と書くべきものではないか?それでは面白くないとでも言うのか?回復したらあかんのかい!
これは入浴剤に限らず、温泉の効能書きにおいても共通であります。

適応症と書いておいて「疲労回復」とはどういうことなんでしょう?不思議で不思議で夜も眠れません。もしかしたら、こういうのを「疲労回復症」とでも呼ぶのかもしれませんね。