名誉アー挽回
テーマ:保険・金融
2010/11/02 09:13
先日、K銀行の振込手数料のことを書いた後に、念の為もう一度同社のHPを開いて手数料の一覧表を見直してみました。うん、確かにATM利用でも当行他店宛は手数料がかかる、と書いてありますわ。
で他の手数料も眺めているうちに、たまたま「手形等代金取立手数料」というのが目に入りました。「同一手形交換所内」の場合、手数料630円と書かれているのですが、(注)欄に「窓口で直接口座にご入金の場合は無料となります」とあります。
商売に関係のない方には無縁でしょうが、我々商売人、特に小切手で商品代金を受け取る者にとっては決して見過ごすことはできないことが書かれていたわけです。かつては、どの銀行でも小切手は手数料なしで現金と同じように口座入金することができました。
それが、やがて交換所が違うと手数料がかかったり、他金融機関の小切手には手数料がかかる、という風にだんだんとせちがらくなって参りまして、現在交換所(大津)が同じであれば全く手数料がかからないのはJAだけになったのですが、そのJAも駅前の支所がなくなり今は車で神照の長浜支所まで足を運んでおります。
合併前のB銀行の時は、S銀行と同様、同じB銀行の小切手でも振出支店が違えば手数料がかかっておりました。まさに昨日の同一行他店宛振込に手数料がかかるのと同じ理不尽な扱いを受けていたわけです。
ところが、合併によってJAと同様のサービスになったということで、これは久々の朗報であります。ちょっとにわかには信じられませんでしたので、電話でサービスセンターに確認し、駅前支店の窓口でも念を押してまいりました。
そして昨日、S銀行駅前支店で小切手入金しようと思って出掛けたら非常に混んでおりましたので、向かいのK銀行へ。他にお客さんはなく、あっという間に小切手入金終了。しかも手数料なしで。お向かいにある他行発券の小切手をこちらで入金するのはちょっと変な感じですが...。
窓口の女性に「他に合併でサービスが良くなったことはないのぉ?」と尋ねますと、「そうですね~、あとは~、デメリットが多いですねぇ~」と正直にお答えくださいました。賞賛記事を書きましたので、実名をバラしますが、関西アーバン銀行、今日は名誉挽回です。
で他の手数料も眺めているうちに、たまたま「手形等代金取立手数料」というのが目に入りました。「同一手形交換所内」の場合、手数料630円と書かれているのですが、(注)欄に「窓口で直接口座にご入金の場合は無料となります」とあります。
商売に関係のない方には無縁でしょうが、我々商売人、特に小切手で商品代金を受け取る者にとっては決して見過ごすことはできないことが書かれていたわけです。かつては、どの銀行でも小切手は手数料なしで現金と同じように口座入金することができました。
それが、やがて交換所が違うと手数料がかかったり、他金融機関の小切手には手数料がかかる、という風にだんだんとせちがらくなって参りまして、現在交換所(大津)が同じであれば全く手数料がかからないのはJAだけになったのですが、そのJAも駅前の支所がなくなり今は車で神照の長浜支所まで足を運んでおります。
合併前のB銀行の時は、S銀行と同様、同じB銀行の小切手でも振出支店が違えば手数料がかかっておりました。まさに昨日の同一行他店宛振込に手数料がかかるのと同じ理不尽な扱いを受けていたわけです。
ところが、合併によってJAと同様のサービスになったということで、これは久々の朗報であります。ちょっとにわかには信じられませんでしたので、電話でサービスセンターに確認し、駅前支店の窓口でも念を押してまいりました。
そして昨日、S銀行駅前支店で小切手入金しようと思って出掛けたら非常に混んでおりましたので、向かいのK銀行へ。他にお客さんはなく、あっという間に小切手入金終了。しかも手数料なしで。お向かいにある他行発券の小切手をこちらで入金するのはちょっと変な感じですが...。
窓口の女性に「他に合併でサービスが良くなったことはないのぉ?」と尋ねますと、「そうですね~、あとは~、デメリットが多いですねぇ~」と正直にお答えくださいました。賞賛記事を書きましたので、実名をバラしますが、関西アーバン銀行、今日は名誉挽回です。