遅ればせなる公開が

テーマ:曳山・歌舞伎
さて、いよいよ昨日より垂井へやって参りました。「何しに?」「唄いに!」「カラオケ?」「浄瑠璃!」ということで、5月2,3,4日の垂井曳山祭本番に向けて、稽古入りであります。芸題は「義経千本桜吉野山」。忠信が登場する時に「遅ればせなる忠信が!」などという浄瑠璃がございますが、諸事情でブログ公開が遅れてしまいました。

何はともあれ、まずは狂言奉納をいたします八重垣神社に参詣です。その前に、垂井曳山祭の起源は長浜より古く、南北朝時代の1353年、北朝の後光厳天皇が京から垂井に逃げて来られた時に、里人が花車3台を造って曳き回しお慰めしたのが始まりとのことです。

ということで、神社は意外と小振りではありますが、由緒ある歴史を有しております。
中へずずいと入って行きましょう。祭の成功と健康を祈って拍手を打ちます。

お~っと、その前に忘れてはいけません、ケガレ祓いの儀式を。

うん?賽銭箱の右の方に何か書いてありまして、スリットが設けられているではありませんか。「お札入口」とあります。なるほど、これはなかなか引き込まれます。さすがお札には特別優待入場口が準備されているわけです。

逸る思いをぐっと堪えまして、小市民1号は100円玉を投げ入れ、チャリンの音を確かめて安堵いたしました。外には、このような献金札がずらっと並べられております。

例大祭の欄には、ただ一人「中村津多七」の名が。私がお世話になる中町紫雲閣の振付さんであります。目立っています。コストパフォーマンス高いです。ここで師匠に続けば、私の名も書いてもらえるのでしょうか?ちょっと迷いが見られた垂井初日です。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/04      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧