腕時計物語

テーマ:よもやま話
先日、私が社会人になった時に刈り上げをすることを求められたということを書きましたが、その時にコメントで今どき珍しいものとして「腕時計」を挙げる方が何名かいらっしゃいました。

確かに、腕時計しなくなりましたねぇ。今は携帯電話やスマホで時間を見る方が大半を占め、腕時計は一種のファッションの道具として愛好家が身に着けるアクセサリーになってしまった感があります。

私が初めて腕時計をし始めたのは高校に入ってからだと記憶しています。その時の時計がどこかにあったはずやなぁ。あった、あった、これや、これや。
このディズニー時計ですがな

ほいで、その後大学の合格祝に買ってもらったのが
このセイコークオーツ
この時計は、結局社会人になってからも15年ほど使い続けましたが、壊れることなく長持ちしましたね。ただ、ベルトが金属で夏などは汗をかいて、さらに埃や何やらが隙間に詰まってきてちょっと厄介でしたな。それと、Yシャツや私服の袖にすれて衣服が早く傷む原因にもなりました。

そして結婚する際に妻からもらったのが、
このロンジン
私はどうせ指輪をつける気は毛頭無かったので、結婚指輪の交換ではなく妻への贈呈とし、代わりに腕時計をもらったのですが、勿体無い感じがして結局ほとんど使わないまま引き出しの中で眠っていますわ。

携帯電話を使い出してからもしばらくは腕時計を使っていましたが、いつの間にか時間は携帯電話で確認するようになってしまいました。腕時計を使っていたときは、もっと時間を気にしていたような気がしますが、かえって神経質さが薄らいで良かったかもしれません。

幼い時に流行った漫画スーパージェッターで、腕時計がリモコン代わりに用いられ、流星号が飛んでやって来たシーンが強く印象として残っていますが、携帯電話によって繁栄の座から引き下ろされた腕時計に、再度復権の日はあるのでしょうか。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/05      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧