peninsula

テーマ:よもやま話
日経新聞にテルモ社が出している広告記事で、すい臓のランゲルハンス島はその発見者の名前がつけられたものだということが書かれていました。で、この島のような細胞からインスリンが分泌されるわけですが、これが不足すると糖尿病に。

さて、島はラテン語で「insula」といい、インスリンという名はここから来ているとも書かれておりました。島といえばisland(アイランド)しか知りませんでしたが、そう言えば、半島は英語で「peninsula(ペニンシュラ)」ということを思い出しました。

なるほど、pen+insulaなんでしょうね。penはペンや鉛筆(pencil)のように尖ったようなものを表す。よって尖った島がpeninsula→半島なんかぁ。と考えると、何だか謎解きのようで楽しくなって参ります。

そういえば、お◯ん◯んの英語penisもこれの仲間なんでしょうか?地理でスカンジナビア半島を習った時に、何かちょっと形が似てるなあ、と...。まあ、あれも尖っているといえば、尖ってますし。

と、得意気に書き始めたのはいいものの、やっぱり事の真偽を確認した方がええなと思い、調べてみますと、あ~らら、違いましたがな。

peninsulaのpenは、ラテン語のpeneから来ており、これは「ほとんど」、つまり英語でいうと「almost」の意味なんだそうです。「ほとんど・島」状のものが「半島」というわけです。なるほど感半分、がっかり感半分なんですけど、今日は、生物、地理、英語、保健体育とまさに総合学習的なブログでしたね。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/02      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 1 2

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧