紳士だろ~
テーマ:よもやま話
2013/02/08 09:26
今年も学校訪問の季節がやってまいりました。長浜市内の小中学校は全部で40校以上ありますので、4年間で1回ずつ行くとしても1年間に10校以上回らないといけない計算になります。今年私は都合4日間で14校訪問する予定です。
昨日は、旧湖北町、高月町に在る4小学校を訪問したのですが、ある小学校の3年の道徳の授業。若い女の先生でしたが「さあ、このお話には何人かの登場人物がいましたね。どんな人がいましたか?」と質問されますと、生徒たち「はい、は~い!」と元気よく手をあげて、次々と登場人物を挙げていきます。
おまわりさん、おばさん、お姉さん達とか次々と出て来まして、最後に男の子が「白髪の紳士」と。「白髪の紳士ぃ~?みんな、『はくはつのしんし』ってわかりますかぁ~?」と先生。「『はくはつ』っていうのは『しらが』のことやな。」と言った後、「『しんし』ってどういう人かな~?」
そして何を思ったか、手のひらを上にして下の方から遠慮がちに私の方を指して「あちらは紳士ですかぁ~?」と問いかける。聞かれた男の子、私の方を一瞥し、「いやこいつはどうもそうではなさそうやな」という顔をして、別の人の方を向いてしまったではないですか。
その後、先生「『しんし』の意味わからんか~?わからんかった調べてみよう」。そう仰った瞬間、いっせいに生徒たち、自分のカバンから国語辞典を取り出して調べる、調べる。でね、みんなの辞書にはカラフルな付箋がいたるところにつけまくってある。調べた箇所に貼って日付を書いてるんですね。
今の子は電子辞書しか使わないと思っていたので、ちょっと嬉しくなりました。紙の辞書って重くて持ち運びには不便ですが、前後に書いてある言葉なんかも見て、新しい発見をする言葉の道草が楽しいんですよね。
さて、辞書には確か「紳士」とは「礼儀正しくて上品な男の人」といった感じのことが書かれておりました。「さあ皆さん、紳士ってわかりましたかぁ~?」と先生が仰ったところで我々は教室から退出の時間となったのですが、部屋を出る時に先ほどの少年がこちらを見ておりましたので、私、自分を指さして「紳士ね、紳士よ、わかるね」
少年は、こっくりと頷きました。いや~、いい授業でしたな。
(追記)
本文とは全く関係ありませんが、告知です。昨晩、三役修業塾の稽古に行きましたら、塾長から「そろそろブログで宣伝してもらわな困ります」と促されましたので...。
え~、明後日、つまり2月10日(日)午後2時より曳山博物館伝承スタジオにて、「三役修業塾浄瑠璃発表会(素義会)」を開催いたします。もちろん入場無料です。お時間ございましたらお運び下さいませ。床暖房きいてますし、浄瑠璃聞きながらの昼寝、気持ちええですぜ。
昨日は、旧湖北町、高月町に在る4小学校を訪問したのですが、ある小学校の3年の道徳の授業。若い女の先生でしたが「さあ、このお話には何人かの登場人物がいましたね。どんな人がいましたか?」と質問されますと、生徒たち「はい、は~い!」と元気よく手をあげて、次々と登場人物を挙げていきます。
おまわりさん、おばさん、お姉さん達とか次々と出て来まして、最後に男の子が「白髪の紳士」と。「白髪の紳士ぃ~?みんな、『はくはつのしんし』ってわかりますかぁ~?」と先生。「『はくはつ』っていうのは『しらが』のことやな。」と言った後、「『しんし』ってどういう人かな~?」
そして何を思ったか、手のひらを上にして下の方から遠慮がちに私の方を指して「あちらは紳士ですかぁ~?」と問いかける。聞かれた男の子、私の方を一瞥し、「いやこいつはどうもそうではなさそうやな」という顔をして、別の人の方を向いてしまったではないですか。
その後、先生「『しんし』の意味わからんか~?わからんかった調べてみよう」。そう仰った瞬間、いっせいに生徒たち、自分のカバンから国語辞典を取り出して調べる、調べる。でね、みんなの辞書にはカラフルな付箋がいたるところにつけまくってある。調べた箇所に貼って日付を書いてるんですね。
今の子は電子辞書しか使わないと思っていたので、ちょっと嬉しくなりました。紙の辞書って重くて持ち運びには不便ですが、前後に書いてある言葉なんかも見て、新しい発見をする言葉の道草が楽しいんですよね。
さて、辞書には確か「紳士」とは「礼儀正しくて上品な男の人」といった感じのことが書かれておりました。「さあ皆さん、紳士ってわかりましたかぁ~?」と先生が仰ったところで我々は教室から退出の時間となったのですが、部屋を出る時に先ほどの少年がこちらを見ておりましたので、私、自分を指さして「紳士ね、紳士よ、わかるね」
少年は、こっくりと頷きました。いや~、いい授業でしたな。
(追記)
本文とは全く関係ありませんが、告知です。昨晩、三役修業塾の稽古に行きましたら、塾長から「そろそろブログで宣伝してもらわな困ります」と促されましたので...。
え~、明後日、つまり2月10日(日)午後2時より曳山博物館伝承スタジオにて、「三役修業塾浄瑠璃発表会(素義会)」を開催いたします。もちろん入場無料です。お時間ございましたらお運び下さいませ。床暖房きいてますし、浄瑠璃聞きながらの昼寝、気持ちええですぜ。