年の瀬と淵
テーマ:言葉・漢字
2010/12/31 09:15
今年も「年の瀬」がやって参りました。なんて言いますけど何で「年の瀬」というのでしょうか?年の瀬戸際の略か?なんて思っちゃいそうですが、そうではないようです。
年末となると、翌年にツケを残したくない、さっぱりと借金は払って新年を迎えたい、と思うのが人情というものです。私どもでも掛売のお客様で通常なら翌月に支払われる方でも12月だけは年内に支払われる方がたくさんお見えです。
また、掛けを回収する側としても、大変失礼ですがお支払いが滞っているお客様に対しても「年末ですから何とかお願いします」と電話で催促したり集金に回ります。
江戸時代などは、節季払いということで盆と暮れの2回の支払が慣習だったわけで、溜めたツケを払えるだけ払って年を越せるかどうかも怪しい。そんな貧乏人の庶民にとっては年越しは生きるか死ぬかの一大事だったというわけです。
そんな大変な状態を表すのに、急流、激流を意味する「瀬」を用いたんだそうです。渡りきれなければ死ぬ、そんな切羽詰った意味合いがこの「年の瀬」という言葉には隠されていたのですね。
江戸時代と言わずとも、このあたりでも少し前までは年末に忙しそうにバタバタと走り回っている人々の姿が結構見られたものですが、最近ではめっきり減り、代わりに街なかをのんびりと闊歩する観光のお客様が増えているような気がいたします。
川の流れの速い所が「瀬」。逆に水深が深く淀んでいるところを「淵(ふち)」と言います。魚類にとって淵は休息の場所として利用されることが多いんだそうです。
悠々と「年の淵」を過ごしている人たちを横目に相変わらず「年の瀬」状態でバタバタしている我が身。さて油甚本店は、正月3が日だけはお休みを頂戴いたしております。悪しからずご了承下さいませ。ではよいお年を。
年末となると、翌年にツケを残したくない、さっぱりと借金は払って新年を迎えたい、と思うのが人情というものです。私どもでも掛売のお客様で通常なら翌月に支払われる方でも12月だけは年内に支払われる方がたくさんお見えです。
また、掛けを回収する側としても、大変失礼ですがお支払いが滞っているお客様に対しても「年末ですから何とかお願いします」と電話で催促したり集金に回ります。
江戸時代などは、節季払いということで盆と暮れの2回の支払が慣習だったわけで、溜めたツケを払えるだけ払って年を越せるかどうかも怪しい。そんな貧乏人の庶民にとっては年越しは生きるか死ぬかの一大事だったというわけです。
そんな大変な状態を表すのに、急流、激流を意味する「瀬」を用いたんだそうです。渡りきれなければ死ぬ、そんな切羽詰った意味合いがこの「年の瀬」という言葉には隠されていたのですね。
江戸時代と言わずとも、このあたりでも少し前までは年末に忙しそうにバタバタと走り回っている人々の姿が結構見られたものですが、最近ではめっきり減り、代わりに街なかをのんびりと闊歩する観光のお客様が増えているような気がいたします。
川の流れの速い所が「瀬」。逆に水深が深く淀んでいるところを「淵(ふち)」と言います。魚類にとって淵は休息の場所として利用されることが多いんだそうです。
悠々と「年の淵」を過ごしている人たちを横目に相変わらず「年の瀬」状態でバタバタしている我が身。さて油甚本店は、正月3が日だけはお休みを頂戴いたしております。悪しからずご了承下さいませ。ではよいお年を。