ピアニカやろ
テーマ:よもやま話
2010/12/02 09:22
11/27(土)の日経プラス1の「学び今昔物語」というコラムに、「小学校1,2年生で使用する楽器は、戦後から1970年代前半まで『ハーモニカ』が主に使われていたが、現在では『鍵盤ハーモニカ』が主流になっている」と書かれておりました。
から
へ
皆さんはどっち世代ですか?私らはちょうど切り替わり世代で両方体験したように思いますが、「鍵盤ハーモニカの導入前はメロディ学習をハーモニカで、鍵盤の練習をオルガンで指導していたが、ハーモニカは目指す音と出る音が一致しにくい、オルガンも数が少なく効率が悪いという問題があった」そうです。
これらの問題点を一気に解決したのがメロディと鍵盤の両方を一度に学べる「鍵盤ハーモニカ」だったというわけです。それはともかく「鍵盤ハーモニカ」なんて言ってましたっけ?これは「ピアニカ」でしょうが。
そうそうヤマハだがや
ちなみに「ピアニカ」とは「ピアノ+ハーモニカ」の合成語ですけど、こんなわかりやすい用語何で使わへんの~?と思いましたら、他の名前の商品もあるんですな。
メロディオン
こちらは「メロディー+アコーディオン」の合体語だそうなが、アコーディオンと言えば横森良造(覚えてる?)。それより「メロディオン」と聞くと思い浮かぶのはこっちでしょう。
♪メロディアン・ミニ~♪メロディアン・ミニ~
他にも、ZENONという会社の「ピアニー(ピアニカの捩り)」とかHORNELの「メロディカ・ピアノ」ってのもあるらしい。ところでメロディオンのメーカーはSUZUKIとありますが、YAMAHAにしてもバイクと楽器は何か関係があるんでしょうかね?あっ!ととのいましたぁ~
「バイク」とかけまして「鍵盤ハーモニカ」と解きます。
そのこころは
「どちらも吹かし過ぎないで下さい」
から
へ
皆さんはどっち世代ですか?私らはちょうど切り替わり世代で両方体験したように思いますが、「鍵盤ハーモニカの導入前はメロディ学習をハーモニカで、鍵盤の練習をオルガンで指導していたが、ハーモニカは目指す音と出る音が一致しにくい、オルガンも数が少なく効率が悪いという問題があった」そうです。
これらの問題点を一気に解決したのがメロディと鍵盤の両方を一度に学べる「鍵盤ハーモニカ」だったというわけです。それはともかく「鍵盤ハーモニカ」なんて言ってましたっけ?これは「ピアニカ」でしょうが。
そうそうヤマハだがや
ちなみに「ピアニカ」とは「ピアノ+ハーモニカ」の合成語ですけど、こんなわかりやすい用語何で使わへんの~?と思いましたら、他の名前の商品もあるんですな。
メロディオン
こちらは「メロディー+アコーディオン」の合体語だそうなが、アコーディオンと言えば横森良造(覚えてる?)。それより「メロディオン」と聞くと思い浮かぶのはこっちでしょう。
♪メロディアン・ミニ~♪メロディアン・ミニ~
他にも、ZENONという会社の「ピアニー(ピアニカの捩り)」とかHORNELの「メロディカ・ピアノ」ってのもあるらしい。ところでメロディオンのメーカーはSUZUKIとありますが、YAMAHAにしてもバイクと楽器は何か関係があるんでしょうかね?あっ!ととのいましたぁ~
「バイク」とかけまして「鍵盤ハーモニカ」と解きます。
そのこころは
「どちらも吹かし過ぎないで下さい」