商人たちの夏

テーマ:まちづくり
昨日は皆様ブログでご紹介のとおり、ゆかたまつりでございました。このイベント、いつ頃から始まったんでしょうか、もう10年くらい経ちますか?もっとですか。

最初は8月だったような気もいたしますが、そのうちに夏中さんと同時開催になったのですが、あまりに来場者が多くなり過ぎまして、安全確保のためからか昨年から、夏中さんと時期をずらした分離開催となりました。

さて、商店街はゆかたまつりの協賛イベントを行なうわけでありますが、我々博物館通り商店街は、通りをあかりのオブジェで装飾を行なうと同時に、麦酒茶屋と申しますか、いわゆる模擬店を開きまして、ビールや焼きそば等を来街者のために提供いたしております。

昨年はこれを夏中さんとゆかたまつりの両方で実施したわけですが、さすがに体力の限界を感じまして、今年はゆかたまつりだけに行なうこととなりました。

考えてみますと、私が長浜に帰って参りまして15年以上になりますが、ほぼ同じメンバーでこうした事業を継続しているわけですから、自ずと体は動かず、口ばかりが動くようになってまいります。若い人も若干加わりましたものの、私らは依然相対的に若手でございます。

ゆかたまつりが始まる3時間ほど前から準備を始めまして、後片付けをしている間に雑踏はウソのように退いていき、また静寂が生まれます。でも正直なところ「ゆかたまつり」ってどんなイベントなん?が本音です。焼きそば焼いて生ビール注いでいるうちに、ゆかたまつりは終わります。

考えてみれば、ゆかた着て歩くなんて、何年もやってないなあ。「官僚たちの夏」は熱いけど、「商人たちの夏」は空しいなぁ。イベントは若いYEGさんたちにお任せして、商店街のおっさんらにも、ゆかた着て歩かしてくれへんかなぁ。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/07      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧