油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記

お年玉くじ

テーマ:よもやま話
ついこの間、年賀状のお年玉くじの当選番号発表がございました。もう皆さん、チェックされましたでしょうか?当選番号と年賀状の番号を符合しながら確かめるのは結構肩が凝るのですが、その割りに毎年実りは乏しく、まさに「骨折り損のくたびれもうけ」という感じであります。

今年も店に来た年賀状約100枚は当選なし、私個人宛の約150枚のうち、4等が3枚という結果に終わりました。まあ考えてみますと、4等は下二桁の数字が2つですので、100枚に2枚、つまり1/50の確率で当るわけですから、個人宛の方は確率通りの当選となりました。

少し前までは、4等下二桁は3つだったような気がするのですが、いつからか2つに減っておりました。さらにもう少し前は下三桁というのもあって、確かレターセットが当ったことがあることを記憶しております。

現在は、4等の切手シートの上の3等は「選べる有名ブランド食材」が賞品ですが、下四桁合致が条件ですから、10000枚に1枚の確率なわけで、当らない事を前提にしておいた方がよさそうです。3等でこれですから、6桁合致の1等や2等は論外です。

従って私の場合、まず1等から4等の下二桁のみを書き上げ、それだけチェックしていきます。まあ上の桁から見比べていったほうがドラマチックではありましょうが...。

さて、今年は未使用の年賀状が10枚ほどしか残らなかったのですが、幸いその中に4等が1枚含まれておりましたので、早速年賀状大将に返事を書かせていただきくことができ、まずは祝着。


(追記)
アメリカでは、お年玉くじ付き年賀はがきのくじの部分が海外の宝くじと見なされるため、このまま送るのは違法行為となってしまいますので、アメリカの知人に年賀状を出す時は、くじの部分を黒く塗りつぶしてから出しましょう。

コメント

  1. 2009/01/28 15:55
    思い出しまして調べましたところ 見事に一枚も当選なしでした 100枚ほどですので 2枚くらいの確率なのですがね いろいろと故障も続いておりますし 今のところあまりいい年ではないですなぁ
  2. 2009/01/28 17:59
    >ミユさんへ
    私も別のくじ引きでマウンテンバイクを当てたことがあるんですが、お年玉くじはどうも...。

    >えべっさんへ
    そうですか、ダイニチ製の石油ファンヒーターを買って運勢を変えましょう(笑)
  3. 2009/01/28 20:32
    我が家に来るのは60枚ぐらいでしょうか。
    今年は末等が1枚でした。
    昨年も末等のみでしたが、4枚ありました。
    そのうち3枚が私の親戚からのもので、変な所に運を使う一族だと 改めて感心しました。
  4. 2009/01/28 21:25
    松男さんも改名ですか?末男に(笑)。それとも一男にしますか?
  5. くん
    2009/01/29 02:21
    今年は約350枚中4等が3枚でした。確率わるぅ~。切手シートも以前に比べてしょぼくなったような気がします。でもほとんどその切手を使うこともありませんが・・。
    最近、皆さん手紙を書くことをしていませんね。私は高校時代、島根県の異性のペンパル(死語)がいて、今でも年賀状をやりとりしています。数年前、その夫婦が長浜へ遊びに来てくれました。
  6. 2009/01/29 09:07
    >くんさんへ
    350枚とはすごいですねぇ。そのうち虚礼が何枚?(笑)。切手シート使いませんか?私は挨拶状とか来ると大方ハガキで返事書きます。メールって早く着き過ぎて味気ないと感ずることが時々あります。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧