油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記

沢宏靱展

テーマ:まちづくり
昨日は、11時頃まで市役所で会議、午後は1時半から教育委員会議だったのですが、いったん家に戻るのも中途半端なので、長浜城歴史博物館で開催中の「沢宏靱展」を観に行くことに。

没後30年を記念してとのことですが、この方生家が神戸町、曳山博物館広場前の現在1000円ショップになっているところで、我が家からも極めて近い。ただそれだけなら、もしかしたら行かなかったかもしれないんですが、数日前に開催された第3連合自治会の人権学習会で、

講師で来られていた長浜城のM学芸員さん曰く、「昔、帝展というのがあって、1回でも入選したら一流の画家として認められたわけですが、沢宏靱は3年連続で入選しているすごい画家なんです」。長浜ゆかりのそんな画家が居たとは。

ポスターやチラシに出ていたのがその入選作である「機(はた)」や「牟始風呂」。100号を超える大作がいきなり導入部に展示されておりまして、これだけでも「お゛~っ」という感じ。こうしたほのぼのしたタッチの作品だけではなく、「海女」「潮」など大胆な構図、配色の作品もあります。

さらに、伊吹山や稲架杭(はさくい)に代表される湖北の冬の風景、月下の海のシリーズ等々、2階と3階の展示室のほぼ全てにわたって展示された作品の数々。解説をじっくり読みながら、息を呑んで小一時間これぞ絵画鑑賞に浸る、という時間を過ごすことができました。

途中、けたたましく入場してきた観光の団体客のおっちゃん、おばちゃんたち。「何やいな、これ長浜城と関係あるんかいな」。そうか、確かにね、常設展を期待してきた観光客は思惑外れかな。それでも、「ほぉ~、すごいな、この絵」と聞こえて来るとほっといたします。

あ、そうそう、実は個人的に一番気に入ったのは最初の方に5点並んでいた掛軸のうち「鯉」「藤」「鶉」の絵の3つ。筆致、色遣い、配置が完璧に私のツボに嵌りました。くんさんのお父さんが寄贈された小品「白梅」「唐獅子」も展示されてましたよ。

それにしても、前回の「湖北の観音」特別展といい、今回の「沢宏靱展」といい、長浜城歴博の企画展は秀逸ですね。関係者の皆さまに敬意を表するとともに、一人でも多くの市民の方々が観覧されますことを希望いたします。


(追記)
沢宏靱(こうじん)さん、本名は「ひろし」さんで、「日露支」と書くそうです。明治38年(1905年)生まれですから日露戦争の翌年。しかし、日本、ロシア、支那が名前に入っているなんて壮大ですね。本人は気に入らなかったんかもしれませんけど。

コメント

  1. 2012/10/27 11:12
    父もこの方の絵が好きでした
    確か今も実家に飾ってあるはず

    あ、ちなみにこの方の孫が会社の後輩でいますわ

  2. 2012/10/27 13:59
    今日、長浜城で見ました。
  3. 3DF
    2012/10/27 15:44
    二年ほど前に大丸で朱女さんの絵見たことあります。
    たまたまですが・・・
    娘さんだったとは知りませんでした。
    イラストレータされているんですね!
  4. 2012/10/27 19:31
    ○中にも、1枚ありました。当時「○中美術館構想」展開中で、長谷川三郎の作品とともに目玉に・・・と思っていたんですが、悔しい思いで返した思い出があります。画題は忘れましたが、30号の荒波の轟く岩壁だったような?
  5. 2012/10/27 22:29
    >くんさんへ
    そうでしょうね。機会があったら是非拝見させていただきたいものです。どの方のお子さんでしょうね。何せご自身沢山お子さんがいらっしゃるようですから。まあ、昔はどこもそうでしたけど。

    >小右衛門さんへ
    そう言えば、今日小右衛門さんとお会いしたのも、沢さんのご生家の前あたりではなかったでしたっけ?酒はやっぱりあかんと思いますけど(笑)。お大事に。

    >3DFさんへ
    やっぱり血は争えないんですね。朱女さんのブログ拝見いたしました。コメントしよかと思いましたけど、やめた(笑)

    >SirMurai先生へ
    おぉ~、長浜教育界にその名を留める「◯中美術館構想」ですね。「西」ではなかったな(笑)。荒波の轟く岸壁系の絵もいくつか展示されてました。
  6. Rose
    2012/10/28 21:24
    湖北には素晴らしい画人が大勢いらしたんですね。
    (み~な で他の方のを観せていただきました。)
    湖北の観音展☆最終日の夕方に行って参りました♪本当に素晴らしかったです(*^^*) 地元にゆかりのある展示は魅力的です。なかなかいいですね!行ってみます^^
  7. 2012/10/28 22:24
    >Roseさんへ
    み~なにもこの特別展の予告記事が出ていましたね。湖北の観音展、良かったでしょ~。沢宏靭もそれに劣らないと思います。絶対おすすめです。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧