油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記
若気
テーマ:言葉・漢字
2012/09/22 09:28
毎年恒例の「国語に関する世論調査」。本来の意味が捉えられていない言葉、今年もいくつか発表されましたけど、ああなると誤用を嘆くというより、むしろマニアの間違い探しの域に入っているような気がします。
「煮え湯を飲まされる」 ✕敵からひどい目に遭わされる(64%)
◯信頼していた者から裏切られる(24%)
「失笑する」 ✕笑いも出ないくらいあきれる(60%)
◯こらえきれずふき出して笑う(28%)
「割愛する」 ✕不必要なものを切り捨てる(65%)
◯惜しいと思うものを手放す(18%)
と、この当たりまでは、言われてみればなるほど、と納得する感じ。特に、「割愛」なんて「愛を割く」わけですから、まさに「惜しいものを手放す」気持ちにぴったりの言葉なんですね。しかし、問題は次の二つよ。
「うがった見方をする」 ✕疑ってかかるような見方をする(48%)
◯物事の本質を捉えた見方をする(26%)
「にやける」 ✕薄笑いを浮かべている(77%)
◯なよなよとしている(15%)
私自身、「うがった見方をすれば」と「本来とは違った角度から見れば」という意味でよく使っているのですが、まさか「物事の本質を捉えた見方」だったとは。全然謙遜にも何にもならず、よっぽど自信がないと言えないし、聞きようによっては実に傲岸な物言いなんですね、これ。
さらに、最も驚いたのが「にやける」。にやにやするから「にやける」ってのも冷静に考えてみれば言葉として変ではあるけど、それにしても正しい用法を当てた人が15%いる方が不思議。いや、「自分の考えと逆を答える人が世の中には15%くらい居る」と考えた方がむしろ正しいのかも。
でね、「にやける」って「若気る」って書くんだそうです。「若気」は通常「わかげ」と読み、「若気の至り」の用例にあるように「若者の血気にはやる気持ち」を指しますが、「若気」を「にやけ」と読みますと、意味は大きく異なります。すなわち、①男が派手に着飾ったり媚びるような態度をとること、またその人、②男色を売る若衆、陰間
うわ~。「にやけ」ってのはオネエ系か。最近、「ニヤケ」さんいっぱいテレビに出てますね、そう言えば。
「煮え湯を飲まされる」 ✕敵からひどい目に遭わされる(64%)
◯信頼していた者から裏切られる(24%)
「失笑する」 ✕笑いも出ないくらいあきれる(60%)
◯こらえきれずふき出して笑う(28%)
「割愛する」 ✕不必要なものを切り捨てる(65%)
◯惜しいと思うものを手放す(18%)
と、この当たりまでは、言われてみればなるほど、と納得する感じ。特に、「割愛」なんて「愛を割く」わけですから、まさに「惜しいものを手放す」気持ちにぴったりの言葉なんですね。しかし、問題は次の二つよ。
「うがった見方をする」 ✕疑ってかかるような見方をする(48%)
◯物事の本質を捉えた見方をする(26%)
「にやける」 ✕薄笑いを浮かべている(77%)
◯なよなよとしている(15%)
私自身、「うがった見方をすれば」と「本来とは違った角度から見れば」という意味でよく使っているのですが、まさか「物事の本質を捉えた見方」だったとは。全然謙遜にも何にもならず、よっぽど自信がないと言えないし、聞きようによっては実に傲岸な物言いなんですね、これ。
さらに、最も驚いたのが「にやける」。にやにやするから「にやける」ってのも冷静に考えてみれば言葉として変ではあるけど、それにしても正しい用法を当てた人が15%いる方が不思議。いや、「自分の考えと逆を答える人が世の中には15%くらい居る」と考えた方がむしろ正しいのかも。
でね、「にやける」って「若気る」って書くんだそうです。「若気」は通常「わかげ」と読み、「若気の至り」の用例にあるように「若者の血気にはやる気持ち」を指しますが、「若気」を「にやけ」と読みますと、意味は大きく異なります。すなわち、①男が派手に着飾ったり媚びるような態度をとること、またその人、②男色を売る若衆、陰間
うわ~。「にやけ」ってのはオネエ系か。最近、「ニヤケ」さんいっぱいテレビに出てますね、そう言えば。
コメント
-
2012/09/22 10:35辞書でも、両方の意味が載っていることがあります。
どっちが正しいとかじゃなくて、使う率が多い方が標準になっていくのかもしれません。
人によってどっちの意味で使っているんだろうなんて考えたりすることもあります。
「斜に構える」とか「確信犯」とかもそうですね。
斜は「はす」と読む人もいっぱいいます。
汚名を返上せずに挽回する人もいるし・・・。
日本語は本当に難しいですね。
-
2012/09/22 18:19やはり日本語は正しく教えないと駄目ですね。
取り様が違うと大変なことに・・・。
「あんたなんかきらい!!」
「そっそうかぁ~、すきなんか~」
=ストーカー
「はやく解散せよ!!」
「そっそうかぁ~、叱咤激励なんや~」
=お国の一大事
「そっこく脱原発せよ!」
「そっそうかぁ~、再始動頑張れってことなんや~」
=中国・韓国の一大事(笑)
えっ、取り様が違うのはオレだってか。 -
2012/09/22 20:11油甚さん この間 歩いたはったん見ましたえぇ
えらいにやけてはって ええ人でもできやはりました?
の 「にやけ」では なかったんですね(-_-;) -
2012/09/22 20:37今日のご来賓席でのお姿、ニヤケとは程遠い、高貴な方のようにお見受けいたしました。
誤用率の高いものは、誤用していた方が、世間からは信用されます。 -
2012/09/22 20:55「うがった」って、先のとがったものでつっついて物体に穴を開ける。。。とかの「うがつ」??
缶に釘をあてがいトンカチで2~3回うがつと穴が開くとか、滝の水が長い年月をかけて岩をうがつとかの?
…あえてオネェには触れないでおこう(笑)
-
2012/09/22 22:41>Ma~さんへ
そうそう、言葉は時代とともに意味が変わるのが常。汚名挽回する人、確かに多数かも(笑)
>ケロッピさんへ
まあ、少なくとも煮え湯を飲まされることはないでしょう(笑)
>じゃこちんへ
そうでしたかぁ。ひょっとして、じゃこちんのこと考えてたんかなあ(笑)
>SirMurai先生へ
今日はお会いできて光栄でございました。明日のネタにさせていただきました、おじいさま(笑)
>筍さんへ
えぇえぇ、その穿つですとも。袴や履物などを履くことも「穿つ」というそうな。「ごいごいごいっ」ていうイメージなんやろか(笑) -
2012/09/23 07:46若気の至り
ありようですねぇ
イケメンだもの、キャ~
奥さん見やはったら、どうしょう
意味違うか(*_*) -
2012/09/23 09:09若気の至り、無し!(笑)。そう言えば、イタリア人女性って腋毛剃らないみたいですね。腋毛のイタリー。