油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記
離縁の子が梨園の人に
テーマ:曳山・歌舞伎
2011/09/28 09:22
「香川照之が歌舞伎役者になったらなあ」なんて夢のようなことを考えたことのある歌舞伎ファンは少なからずいると思うのですが、私もその一人でした。
香川照之といえば、最近では坂の上の雲で正岡子規、龍馬伝で岩崎弥太郎を演じ、その演技力は当代随一と言っても過言ではないでしょう。また、あしたのジョーの丹下段平役もこなすなど芸域の広さにも定評があります。
彼は歌舞伎俳優市川猿之助と女優浜木綿子との間に生まれたものの、二人の離婚後は猿之助とは絶縁状態。初めて歌舞伎の劇場に父に会いに行った際に冷たく、「お前は自分の子どもじゃない」「あんたを捨てたところから、私の人生が始まっている」と言い放たれたそうです。
さて、昨日の朝日新聞を見てびっくり。来年の6月に新橋演舞場で行われる初代市川猿翁の50回忌追善興行に香川照之も出場とある。まあ、笹野高史や金田龍之介の例もあるので、一般俳優が歌舞伎に出ておかしいってことはないんですけどね。
さらに毎日新聞を見てたまげた。その公演で従兄弟の市川亀治郎が猿之助を襲名。そ、そして香川照之自身も市川中車を襲名、つまりほんまの歌舞伎役者になるってことやん。え゛~っ!ですよね。
香川照之の実力を歌舞伎界も認めているってことなんでしょうけど、何より「お前は自分のこどもじゃない」と言い放った父猿之助が我が子として認めた、ということが一番大きいのではないでしょうか。
天才香川がどんな演技を見せるのか本当に楽しみです。「この船に乗らないわけにはいかなかった」と会見で語っていましたが、彼をもってしてもそんな容易い航海にはならないかもしれません。香川といえば「さぬき」。一歩進んで「しぬき(死ぬ気)」で頑張って欲しいものです。
香川照之といえば、最近では坂の上の雲で正岡子規、龍馬伝で岩崎弥太郎を演じ、その演技力は当代随一と言っても過言ではないでしょう。また、あしたのジョーの丹下段平役もこなすなど芸域の広さにも定評があります。
彼は歌舞伎俳優市川猿之助と女優浜木綿子との間に生まれたものの、二人の離婚後は猿之助とは絶縁状態。初めて歌舞伎の劇場に父に会いに行った際に冷たく、「お前は自分の子どもじゃない」「あんたを捨てたところから、私の人生が始まっている」と言い放たれたそうです。
さて、昨日の朝日新聞を見てびっくり。来年の6月に新橋演舞場で行われる初代市川猿翁の50回忌追善興行に香川照之も出場とある。まあ、笹野高史や金田龍之介の例もあるので、一般俳優が歌舞伎に出ておかしいってことはないんですけどね。
さらに毎日新聞を見てたまげた。その公演で従兄弟の市川亀治郎が猿之助を襲名。そ、そして香川照之自身も市川中車を襲名、つまりほんまの歌舞伎役者になるってことやん。え゛~っ!ですよね。
香川照之の実力を歌舞伎界も認めているってことなんでしょうけど、何より「お前は自分のこどもじゃない」と言い放った父猿之助が我が子として認めた、ということが一番大きいのではないでしょうか。
天才香川がどんな演技を見せるのか本当に楽しみです。「この船に乗らないわけにはいかなかった」と会見で語っていましたが、彼をもってしてもそんな容易い航海にはならないかもしれません。香川といえば「さぬき」。一歩進んで「しぬき(死ぬ気)」で頑張って欲しいものです。
コメント
-
2011/09/28 16:05私もこの人のドラマ出演されているのも見ています
顔は好きじゃないけど演技は素晴らしいでうねぇ
お母さんは、確か宝塚出身の浜木綿子さんですよね
-
2011/09/28 16:14>アロマなママさんへ
本人も言ってましたけど、ほんと映画になるような話ですよね。140年続いている家の重みは凄い。やっぱり浜木綿子さんと藤間紫さんに遠慮してたんですね。大俳優になってもやっぱり女の方が強い(笑)
>マルセンちゃんへ
唐の玄宗皇帝が音楽や舞踊を愛し、自ら教えていたそうで、そこに梨がたくさん植えられていたことからの由来だとか。本来歌舞伎=梨園じゃないんでしょう。
>minoriさんへ
確かに顔は両親のどっちに似たんだろう?(笑) -
2011/09/28 19:00ネットニュースに夕刊フジの見出しを使った、「46歳で初舞台…香川照之に歌舞伎できるのか?」との記事がありました。中身は、そんなことは一切書いていず、普通の記事でした。やっと、父親に認められ猛精進をし、恐らく父を越える名優として名を残すことでしょう。
-
2011/09/28 19:10>SirMurai先生へ
「花より団子」。自分のこともさることながら、息子に歌舞伎をやらせたい、それを父に見せたい、というのもあったんでしょうね。澤瀉屋140年の重み。 -
2011/09/28 21:47香川さんは 人間ができていますね。
ワイドショー見てて
思いました。
歌舞伎の血ながれてますねえ。 -
2011/09/28 22:28>じゃじゃこさんへ
最初会いに行った時に父に突き放された時に、何で父がそうしたのか理解していたんじゃないでしょうか。ずっとこの日が来ることがわかっていて、それに向けて準備してきたような気がするんです。ほんまcool head, warm heartの典型ですな。
>ままさんへ
うちの妻も「男の中の男」と評しておりました。歌舞伎の血流れてますねぇ。海老蔵もこういう血を流してほしいもんです(笑) -
2011/09/28 23:46私、少し前まで柳葉敏郎と香川照之の区別つきませんでした
芸能界音痴です -
2011/09/29 09:30>くんさんへ
でもAKB48とモーニング娘の違いはわかるやろ。私にはわかりません。