油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記
今だけでしょ
テーマ:油甚本店
2015/02/26 09:24
一昨日、朝刊を読んでいた時、TV欄で「林修の今でしょ!講座」という番組が2時間スペシャルになっていて、その中に「話題の油の秘密を解明」と書いてあったのが気になったのですが、その時間になったらすっかり番組のことを忘れておりました。
明けて昨日。最近は平日は観光客が少なく閑古鳥が鳴く状況が続いていたのですが、朝から珍しくお客さんが入って来られます。当店の場合、売上の大半は胡麻油が占めるのですが、この日だけは様相が違う。
お客さんが買って行かれるのは、ほとんど「えごま油」。事務員さんに「今日は何かあったんか?」と聞きますと、「テレビでえごま油がええて、やらあったらしいですわ」と。
そこで「あ、これだったのね」とピンと来まして、林修先生の顔が浮かんで参りました。えごま油が体にいいことは以前からわかっておりまして、何度か一時的に売れることはありましたが、今回は結構反響大きいですね。
地元のお客様も買いに来られまして、「以前から置いてらっしゃいましたっけ?」と。「はい、ずっと前からありましたよ」と言ったものの、派手なディスプレイが嫌いなもので、こっそりと目立たなかったかもしれません。
確かブログでも一度宣伝したことがあったぞ、と思い出しまして、調べてみますと何と7年前。タイトルも「荏田南中の『荏』の油」。これじゃ、何だかようわかりませんな。
朝方はケースにほぼ一杯入っていたものが夕方には在庫が少なくなり、あわてて発注したのですが、メーカーの方もにわか今でしょ景気の影響か、品不足で入荷未定だとか。
てことで、「えごま油」は当店で販売いたしております。一時的に品切れになる可能性もございますが、長い目で見ていただきますと、いつでもございますので、一度お試し下さいませ。おなじオメガ3型の亜麻仁油も近々入荷予定ですので、併せてご利用下さいませ。
それにしても林修先生の影響力はすごい。いつ買うの?どうせ今だけでしょ。
明けて昨日。最近は平日は観光客が少なく閑古鳥が鳴く状況が続いていたのですが、朝から珍しくお客さんが入って来られます。当店の場合、売上の大半は胡麻油が占めるのですが、この日だけは様相が違う。
お客さんが買って行かれるのは、ほとんど「えごま油」。事務員さんに「今日は何かあったんか?」と聞きますと、「テレビでえごま油がええて、やらあったらしいですわ」と。
そこで「あ、これだったのね」とピンと来まして、林修先生の顔が浮かんで参りました。えごま油が体にいいことは以前からわかっておりまして、何度か一時的に売れることはありましたが、今回は結構反響大きいですね。
地元のお客様も買いに来られまして、「以前から置いてらっしゃいましたっけ?」と。「はい、ずっと前からありましたよ」と言ったものの、派手なディスプレイが嫌いなもので、こっそりと目立たなかったかもしれません。
確かブログでも一度宣伝したことがあったぞ、と思い出しまして、調べてみますと何と7年前。タイトルも「荏田南中の『荏』の油」。これじゃ、何だかようわかりませんな。
朝方はケースにほぼ一杯入っていたものが夕方には在庫が少なくなり、あわてて発注したのですが、メーカーの方もにわか今でしょ景気の影響か、品不足で入荷未定だとか。
てことで、「えごま油」は当店で販売いたしております。一時的に品切れになる可能性もございますが、長い目で見ていただきますと、いつでもございますので、一度お試し下さいませ。おなじオメガ3型の亜麻仁油も近々入荷予定ですので、併せてご利用下さいませ。
それにしても林修先生の影響力はすごい。いつ買うの?どうせ今だけでしょ。
コメント
-
2015/02/26 09:51ちょうど1年前の今ごろ、認知症に効く香りで、おれんじぴーるも珍しくごった返しました。懐かしいわあ♪
この番組、チラッと見たときにライスオイルも紹介してました。ココナッツオイルも話題になっているし、世の中今はオイル人気ですね。
ライスオイルとココナッツオイルならうちにも置いてます。
はよ宣伝せなf(^_^;
へへ、コメント欄、拝借しちゃった!(^^)v
どんな健康法にせよ、それだけに頼るのはどうかと思うし、継続できるかが問題です。
で、私はなあんにもしないことだけは継続してます。
-
2015/02/26 12:16見てました
私もお店にあるの、知らなかったわぁ?
又買いにいかなきゃ -
2015/02/26 18:11マスメデアの功罪ですね。体にいいものと宣伝したら売れるからです。和食が一番です。
-
2015/02/26 18:25これですね、行ってらしたえごま油のこと。
うちは地上波の番組が5日間見られるタイムシフト機能が付いているので、この番組見てみます。^^ -
2015/02/26 18:28訂正・・言ってらした
今日はありがとうございました。
ありがタイ日になりました。 -
2015/02/26 19:46>アロマなママさんへ
ココナッツオイルも何か欠点もあるとかいう話になって、ちょっと落ち着いて来たみたいですね。個人的には胡麻油やオリーブ油のように古来から使い続けられている食用油が結局一番いいように思うんですがね。
>minoriさんへ
通常1~2か月で売れる量が2日で売れ、ついに在庫が無くなりました。今度入荷した時はブームは終わってるかも(笑)
>大王さんへ
で、中華が2番で洋食が3番ですか。色々食べたいですな(笑)
>ゆうこりんさんへ
そうか、そんな便利なもんがあるんか。ええな。こちらこそ、エビどころかタイで鯛を釣ってしまって、本当に申し訳ない。お元気そうで何よりでした。 -
2015/02/26 21:11これからの時期、花粉症対策で紹介されれば、売り切れ間違いなしですけどね。
-
はー2015/02/26 21:56うちにあるオリーブオイルは、全部もらい物です。寒い食品棚に置いてあります。
国内メーカー製とイタリア製のエキストラバージンがあります。
エキストラバージンだけ凍っています。
なぜ、融点が高いのですか? -
2015/02/26 23:16私もテレビで見ていて、「明日、油甚さん、多いやろな。」と言っておりました。
-
2015/02/27 08:18間違いなく、今だけでしょ(笑)
しかしテレビの影響ってすごいですねぇ〜
その時を見計らって便乗値上げしまっか(笑) -
2015/02/27 08:53>松男さんへ
花粉症もいいワクチンみたいのが出来たそうじゃないですか。てか、ご専門でしたね(笑)
>は~さんへ
純粋なものほど凍るというか、食べやすいように脱蝋したものは凍るんでしょう。
>ぱんやさんへ
他のものも売れればいいんですけど、一点買いですからね。そこが弱い(笑)
>えべっさんへ
こんなに反響があったのは久しぶりですね。林修先生、さすがやわ。便乗値上げ?文化人には出来ない芸当です(笑)